ヨツバヒヨドリ花散歩
Flower Walking with Fortune Bogorchid Eupatorium chinense
高原の草地を繊細な薄紫色に飾るヨツバヒヨドリ・ヨツバヒヨドリの繊細で美しい花は夏山花散歩の楽しみ
キク科ヒヨドリバナ属ヨツバヒヨドリ(四葉鵯Fortune Bogorchid Eupatorium chinense他)は日本など東アジアが原産の高さ80cm~100cm程の双子葉、多年生、草本です。ヨツバヒヨドリは冬を根茎で過ごし、初夏に輪生の4枚(3~5)程の葉を付け、夏に頭状花序の薄紫色、白色の花を咲かせます。ヨツバヒヨドリの花はヒヨドリバナ属特有の管状花で、散房状に多数付けます。ヨツバヒヨドリの管状花は、花弁5裂、雌蕊1(柱頭長く2裂)、雄蕊5です。ヨツバヒヨドリは薬草、漢方薬としても利用されています。ヨツバヒヨドリをヨツバヒヨドリ花写真、ヨツバヒヨドリ花観察地図、ヨツバヒヨドリ花情報でお楽しみ下さい。
《キク科ヒヨドリバナ属ヨツバヒヨドリ四葉鵯Fortune Bogorchid Eupatorium chinense花写真・花観察地図》
上高地ウエストン碑近くに咲くヨツバヒヨドリの花写真(撮影2016.7.29)
ヨツバヒヨドリ花観察地図上高地ウエストン碑Nagano Kamikochi Ueston Memorial Map
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)は日本など東アジアが原産の高さ80cm~100cm程の双子葉、多年生、草本です。ヨツバヒヨドリは冬を根茎で過ごし、初夏に輪生の4枚(3~5)程の葉を付け、夏に頭状花序の薄紫色、白色の花を咲かせます。夏に上高地ウエストン碑近く(標高約1500m地点)を花散歩していると、輪生の4枚の葉を付け、茎の上部に頭状花序の薄紫色の花を咲かせたヨツバヒヨドリの花が観察できました(撮影2016.7.29)。
北海道大沼国定公園に咲くヨツバヒヨドリの花写真(撮影2021.8.25)
ヨツバヒヨドリ花観察地図北海道大沼国定公園Hokkaido Onuma National Park Map
ツバヒヨドリ(Eupatorium chinense他)の花期は夏から初秋で、花色は薄紫色、紅色、白色などです。初秋に北海道大沼国定公園を花散歩していると、大沼の湖畔(標高約130m付近)に薄紅色のヨツバヒヨドリの花が咲いていました(撮影2021.8.25)。北海道大沼国定公園に咲くヨツバヒヨドリの花は秋を感じさせてくれました。
乗鞍高原牛留池池畔に咲くヨツバヒヨドリ花写真(撮影2016.7.28)
ヨツバヒヨドリ花観察地図乗鞍高原牛留池地図Nagano Norikura Ushidomeike Pond Map
ヨツバヒヨドリ(Fortune Bogorchid)の花色は薄紫色、白色、薄紅色などです。ヨツバヒヨドリの花はヒヨドリバナ属特有の管状花で、散房状に多数付けます。ヨツバヒヨドリの管状花は、花弁5裂、雌蕊1(柱頭長く2裂)、雄蕊5です。夏に乗鞍高原にある牛留池池畔(標高約1590m付近)を花散歩していると、白色に近いヨツバヒヨドリの花が観察できました(撮影2016.7.28)。
上高地田代池近くに群生するヨツバヒヨドリの花写真(撮影2019.8.22)
ヨツバヒヨドリ花観察地図上高地田代池地図Kamikochi Tashiroike Pond Map
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)は冬を根茎で過ごし、初夏に輪生の4枚(3~5)程の葉を付け、夏に頭状花序の薄紫色、白色の花を咲かせます。夏の終わりに上高地田代池(標高約1500m)近くを花散歩していると、輪生の4枚の葉を付けたヨツバヒヨドリの花が観察できました(撮影2019.8.22)。
《キク科ヒヨドリバナ属ヨツバヒヨドリ四葉鵯Fortune Bogorchid Eupatorium chinenseの花情報・学名意味》
植物名 | ヒヨドリバナ属ヨツバヒヨドリ 漢字 四葉鵯 英語 Fortune Bogorchid 中国語 多須公 |
学名 | Eupatorium glehni Eupatorium fortunei Eupatorium chinense 他 |
科名 | キク科 |
属名 | ミズキ属 Eupatorium |
花期 | 夏の花 初秋花 初夏の花 |
花色 | 紫色花 白色花 |
原産 | 日本、中国、朝鮮半島、シベリア 高原の花 他 |
観察 | 長野県、岐阜県、群馬県、北海道、岡山県、青森県、他 |
特徴 | 双子葉、多年生、草本、キク科、種子、根茎で増える、高原草地、高さ80~100cm、葉輪生4枚 頭状花序、花期夏、花色(薄紫色、白色)、花は管状花、散房状に多数付ける、 花弁5裂、雌蕊1(柱頭長く2裂)、雄蕊5、観賞用、庭園、薬草、漢方薬 |
利用 | 観賞用、庭園、薬草、漢方薬(佩蘭) |
学名 意味 |
ツバヒヨドリ=四葉鵯 中国語=多須公 属名Eupatorium =name from Eupator, king of Pontus=ポントス国王ミトリダテス王の名から 種名chinense=from Latin name meaning 'from China'=古代ラテン語で「中国から」の意味 |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:夏の花)
《キク科ヒヨドリバナ属ヨツバヒヨドリ四葉鵯Fortune Bogorchid Eupatorium chinense花写真・花観察地図》
志賀高原に咲くヨツバヒヨドリ花写真(撮影2008.8.16)
ヨツバヒヨドリ花観察地図志賀高原木戸池地図Nagano Shigakogen Kidoike Pond Map
キク科ヒヨドリバナ属ヨツバヒヨドリ(四葉鵯Fortune Bogorchid Eupatorium chinense)は日本など東アジアが原産の高さ80cm~100cm程の双子葉、多年生、草本です。ヨツバヒヨドリは冬を根茎で過ごし、初夏に輪生の4枚(3~5)程の葉を付け、夏に頭状花序の薄紫色、白色の花を咲かせます。夏に志賀高原木戸池(標高1620m付近)を花散歩していると、薄紫色のヨツバヒヨドリの花がシラカバの木を背景に咲いていました(撮影2008.8.16)。ヨツバヒヨドリの繊細で美しい花は夏の高原花散歩の楽しみです。
志賀高原大沼池近くに咲くヨツバヒヨドリの花とアサギマダラ蝶写真(撮影2008.8.16)
ヨツバヒヨドリ花観察地図志賀高原大沼池地図Nagano Shigakogen Onuma-ike Pond Map
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)の花はヒヨドリバナ属特有の管状花で、散房状に多数付けます。ヨツバヒヨドリの管状花は花弁5裂、雌蕊1(柱頭長く2裂)、雄蕊5です。ヨツバヒヨドリの花は管状花で花蕾は円錐状ですが、咲きだすと糸状の雌蕊の先の柱頭(先端2裂)が管状花から糸状に伸びて見えます。夏に志賀高原大沼池近く(標高1694m付近)を花散歩していると、咲きだしたヨツバヒヨドリの花にアサギマダラ蝶が止まっていました(撮影2008.8.16)。志賀高原大沼池近くに咲くヨツバヒヨドリの花は、木戸池のものより白色に近く見えました。
《キク科ヒヨドリバナ属ヨツバヒヨドリ四葉鵯Fortune Bogorchid Eupatorium chinense花写真・花観察地図》
車山高原に咲く白色のヨツバヒヨドリ花蕾写真(撮影2014.7.22)
ヨツバヒヨドリ花観察地図車山高原地図Nagano Kurumayama Highland Map
ヨツバヒヨドリはキク科ヒヨドリバナ属Eupatoriumの植物ですが、同属のフジバカマやヒヨドリバナの花構造とほとんど変わりがなく、区別がつきにくいです(ほとんど同種と考えても良い)。ヨツバヒヨドリは、葉が4枚(3~5)輪生していることから区別されます。初夏に車山高原の草地(標高約1800m付近)を花散歩していると、白色のヨツバヒヨドリの花蕾がありました(撮影2014.7.22)。車山高原に咲く白色のヨツバヒヨドリの花蕾は、とても爽やかに見えました。
上高地梓川河畔に咲く薄紫色のヨツバヒヨドリ花写真(撮影2013.8.29)
ヨツバヒヨドリ花観察地図上高地河童橋地図Map and Access to Kappa Bridge
ヨツバヒヨドリの属名Eupatorium =name from Eupator, king of Pontus=古代ポントス国王ミトリダテス王の名から付けられました。キク科ヒヨドリバナ属Eupatoriumの植物は、薬草(毒草)として古代から利用されてきました。初秋に上高地河童橋近くにある梓川河畔(標高約1500付近)を花散歩していると、薄紫色のヨツバヒヨドリの花が満開に咲いていました(撮影2013.8.29)。上高地梓川河畔に咲く薄紫色のヨツバヒヨドリ花は梓川の清流に映えます。
ニセコ東山に咲くヨツバヒヨドリ花写真(撮影2006.8.21)
ヨツバヒヨドリ種名chinense=name meaning 'from China'=「中国から」の意味です。ヨツバヒヨドリは日本、中国、朝鮮半島、シベリアなどに広く分布しています。初秋に北海道ニセコ東山を花散歩していると、ゴルフ場の脇(標高約280m付近)にヨツバヒヨドリの薄紫色の花が咲いていました(撮影2006.8.21)。北海道ニセコ東山に咲くヨツバヒヨドリの茎は濃い紫色でした。
上高地ウエストン碑近くに咲く薄紫色のヨツバヒヨドリの花と六百山写真(撮影2011.8.10)
ヒヨドリバナ属ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)は、中国では佩蘭、多須公と呼ばれ漢方薬として利用されています。ヨツバヒヨドリやフジバカマなどのヒヨドリバナ属の植物は乾燥させると、桜餅のような良い香り(クマリン臭)がします。夏に上高地ウエストン碑近くを花散歩していると、薄紫色のヨツバヒヨドリの花が咲いていました(撮影2011.8.10)。上高地ウエストン碑近く(標高約1500m付近)に咲く薄紫色のヨツバヒヨドリの花は、北アルプスの六百山を背景に爽やかな姿で咲いていました。
《キク科ヒヨドリバナ属ヨツバヒヨドリ四葉鵯Fortune Bogorchid Eupatorium chinense花写真・花観察地図》
地獄谷温泉噴泉近くに咲くヨツバヒヨドリ花写真(撮影2007.8.18)
ヨツバヒヨドリ花観察地図地獄谷温泉交通アクセス地図Map and Access to Jigokudani Valley
ヒヨドリバナ属ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)は、漢方薬や薬草として古代から利用されていますが、多少の毒成分も含みます。夏に温泉に入浴するニホンザルで有名な地獄谷温泉近く(標高約850m付近)を花散歩していると、噴泉前にヨツバヒヨドリの花蕾が多数ありました(撮影2007.8.18)。多くの植物を食するニホンザルも、ヨツバヒヨドリは食さないようです(参照志賀高原の動植物)。
ヨツバヒヨドリの群落に集まるヒョウモンチョウ写真(撮影2007.8.16)
ヒヨドリバナ属ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)の花は、蝶が好む植物です。夏に志賀高原焼額山(標高約1600m付近)を花散歩していると、ヒョウモンチョウがヨツバヒヨドリの花に止まっていました(撮影2007.8.16)。ヨツバヒヨドリの花にはヒョウモンチョウの他アサギマダラ蝶なども良く集まります。
白樺林とヨツバヒヨドリ花写真(撮影2008.8.15)
ヨツバヒヨドリ花観察地図志賀高原長池地図Nagano Shiga Nagaike Pond Map
ヒヨドリバナ属ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)は薄紫色、白色の繊細な花です。夏の高原を涼しげに飾るヨツバヒヨドリEupatorium chinenseの花は夏の高原散歩の楽しみです。夏に志賀高原長池近く(標高約1620m付近)を花散歩していると、白樺林の近くに薄紫色のヨツバヒヨドリの花が咲いていました(撮影2008.8.15)。ヨツバヒヨドリの花は、白樺林に似合います。
《ツバヒヨドリ四葉鵯Fortune Bogorchid Eupatorium chinense花写真アルバム・花観察地図》
車山高原に咲く薄紅色のヨツバヒヨドリ花蕾写真(撮影2014.7.22)
車山高原(標高約1800m付近)の草地に咲く薄紅色(赤色)のヨツバヒヨドリ花蕾もきれです
焼額山スキー場に咲くヨツバヒヨドリの群落写真
焼額山スキー場(標高約1600m付近)に咲くヨツバヒヨドリの群落も見事です
志賀高原大沼池近くに咲くヨツバヒヨドリの花とアサギマダラ蝶写真(撮影2008.8.16)
志賀高原大沼池近く(標高1694m付近)に咲くヨツバヒヨドリの花とアサギマダラ蝶は仲良しです
白馬村観音原に咲くヨツバヒヨドリの管状花写真(撮影2017.8.22)
ヨツバヒヨドリ花観察地図長野県白馬村観音原Nagano Hakuba Kannonbara Map
白馬村観音原(標高約750m付近)に咲くヨツバヒヨドリの管状花も綺麗でした
上高地河童橋近くに咲く薄紫色のヨツバヒヨドリの花写真(撮影2016.7.29)
上高地河童橋近くの梓川河畔(標高約1500付近)に咲く紫色色のヨツバヒヨドリの花色も綺麗
キク科ヒヨドリバナ属ヨツバヒヨドリ(四葉鵯Fortune Bogorchid Eupatorium fortunei)は日本など東アジアが原産の植物です。夏の高原に咲くヨツバヒヨドリの薄紫色の繊細な花は夏山散歩の楽しみです。夏山の高原を飾るヨツバヒヨドリの花は夏の花散歩には、欠かせない植物ですね。同じヒヨドリバナ属のフジバカマの花と同じ部分と、異なる部分を観察してみるのもおもしろいです。このページの中で皆様が気に入ったヨツバヒヨドリ(四葉鵯)の花写真が、一枚でもあれば幸いです。
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)の花散歩楽しんでもらえたでしょうか?夏山の草原を美しく飾るヨツバヒヨドリ(四葉鵯)の花は、夏の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手にヨツバヒヨドリ(四葉鵯)花散歩を楽しんでください。ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)の花実散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。またヨツバヒヨドリ(四葉鵯)は、古代から薬草としても使われてきました。なお資料写真の背景がボケていますが、ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)の花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらゴゼンタチバナ花散歩も眺めていってください。
キク科に戻る
信州花図鑑に戻る
乗鞍花図鑑に戻る
上高地花図鑑に戻る
万葉植物図鑑に戻る
中秋の花に戻る
秋の七草図鑑に戻る
花暦図鑑に戻る
各地の花図鑑に戻る
高原の花に戻る
横浜鎌倉の四季に戻る
★横浜鎌倉の四季から横浜鎌倉の四季写真アルバムが出来ました★写真アルバムを気軽に眺めてみてください★
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
安心★四季の花図鑑★リンク
夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 高原の花 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 キンポウゲ科 キク科 ユリ科 モクセイ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 クリスマスの花 正月の花 高山植物 観葉植物
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
植物園花散歩 山高原花散歩 横浜花旅 鎌倉花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 信州花旅 奈良花の街 東京花旅 大阪花旅 沖縄花旅 金沢花散歩
鮮やか★七色の図鑑★リンク
秋色図鑑 オアフ島の色図鑑 京都の色図鑑 鎌倉の色図鑑 台北の色図鑑 富良野の色図鑑 青色の実 黄昏の色図鑑 オレンジ色の図鑑