四季の花図鑑新ページ季節の花花色図鑑科の花図鑑

ノコギリソウ散歩

Flower Walking with Chinese yarrow Achillea alpina

夏の山や北国の草原を白く爽やかな花で飾るノコギリソウの花・ノコギリソウの清楚な花は夏の花散歩の楽しみ

 キク科ノコギリソウ属ノコギリソウ(鋸草Chinese yarrow Achillea alpina)は日本などユーラシア、北アメリカ大陸が原産の双子葉、多年生、草本です。ノコギリソウは、高地や寒冷地に生育するキク科の植物で、主に種子、宿根で増えます。ノコギリソウは世界中で、薬草や漢方薬として利用されています。ノコギリソウは宿根で冬を過ごし、鋸歯のある葉を茂らせ夏に高さ50~100cm程の花茎を伸ばします。ノコギリソウは夏に花茎の先に散房状の頭花(白色、薄紅、赤色)を付けます。ノコギリソウの花はキク科特有の花で、舌状花と管状花で出来ています。ノコギリソウは花期後、痩果を付けます。ノコギリソウの花をノコギリソウ花写真、ノコギリソウ花観察地図、ノコギリソウ花情報でお楽しみ下さい。

《キク科ノコギリソウ属ノコギリソウ鋸草Chinese yarrow Achillea alpina 他の花写真・花観察地図》

ノコギリソウ花写真

上高地梓川河畔に咲くノコギリソウ花写真(撮影2013.8.28)

ノコギリソウ花散歩地図上高地河童橋地図Kamikouchi Kappabashi Bridge Map

 ノコギリソウ(鋸草)は、夏に花茎の先に散房状の頭花(白色、薄紅、赤色)を付けます。ノコギリソウの花はキク科特有の花で、舌状花と管状花で出来ています。初秋に上高地河童橋近くの梓川河畔(標高約1500m)を花散歩していると、白色のノコギリソウの花が咲いていました(撮影2013.8.28)。上高地梓川河畔に咲くノコギリソウの花は、北アルプスの峰々を背景に輝くような白さで咲いていました。ノコギリソウの白色の花は、学名Achillea alpina(アルプスの、高山に生える)の名に恥じない美しい花です。

ノコギリソウ花画像

白樺湖畔に咲くノコギリソウ花写真(撮影2014.7.21)

ノコギリソウ花散歩地図長野県白樺湖地図Nagano Shirakaba Lake Map

 ノコギリソウ(Chinese yarrow)は日本などユーラシア、北アメリカ大陸が原産の双子葉、多年生、草本です。ノコギリソウは、高地や寒冷地に生育するキク科の植物で、主に種子、宿根で増えます。夏に長野県白樺湖畔(標高約1416m)を花散歩していると、赤色のノコギリソウの花が咲いていました(撮影2014.7.21)。白樺湖畔に咲くノコギリソウの花は、白樺湖を華やかに飾ります(撮影2014.7.21)。

ノコギリソウ花画像

白馬山麓に咲くノコギリソウ花画像(撮影2023.07.18)

ノコギリソウ花観察地図白馬山麓地図Nagano Mt.Hakuba Foot Map

 ノコギリソウ(Achillea alpina)の花期は初夏から初秋で花色は白色、赤色、薄紅色などです。ノコギリソウは日本では高原の花として知られ、高原散歩のよき友です。夏に白馬山麓(標高約700m)を花散歩していると、白色のノコギリソウの花が咲いていました(撮影2023.07.18)。

《キク科ノコギリソウ属ノコギリソウ鋸草Chinese yarrow Achillea alpina 他の花情報・学名意味》

植物名 キク科ノコギリソウ属ノコギリソウ 漢字 鋸草 英語 Chinese yarrow 中国語高山蓍、蓍
学名 Achillea alpina Achillea millefolium Achillea ptarnica Achillea filipendulina 他 約100種
科名 キク科 
属名 ノコギリソウ属 Achillea
花期 夏の花
花色 白色花 赤色花 黄色花
原産 北半球寒冷地、高山
観察 北海道 青森県 秋田県 長野県 横浜市 横須賀市 他
特徴 キク科、種子で増える、双子葉、多年生、草本、宿根草、葉鋸歯、葉羽状、茎直立、花期夏
花茎の先に散房状の頭花(白色、薄紅、赤色)、頭花多数、頭花は舌状花(6~8)、管状花
花期後痩果、高山、観賞用、薬草、漢方薬、ハーブ、食用、エッセンシャルオイル、除虫、
利用 観賞用、薬草、漢方薬(千葉蓍)、食用、ハーブ、エッセンシャルオイル、除虫、
学名
意味
ノコギリソウ=鋸草(葉の形状から)、Chinese yarrow=中国のノコギリソウ
属名Achillea=Latin word from 'Achilles'=ラテン語で「アキレスの」の意味
種名alpina=Latin word from 'Alpinus' meaning 'Alpine'=「アルプスの、高山に生える」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:キク科)

《キク科ノコギリソウ属ノコギリソウ鋸草Chinese yarrow Achillea alpina 他の花写真・花観察地図》

ノコギリソウ花写真

車山高原に咲くノコギリソウ花写真(撮影2014.7.22)

ノコギリソウ花散歩地図長野県車山高原地図Nagano Kurumayama Highland Map

 ノコギリソウAchillea alpinaは、高地や寒冷地に生育するキク科の植物で、主に種子、宿根で増えます。ノコギリソウは世界中で、薬草や漢方薬として利用されています。ノコギリソウは宿根で冬を過ごし、鋸歯のある葉(羽状複葉)を茂らせ夏に高さ50~100cm程の花茎を伸ばします。夏に信州車山高原(標高約1925m)を花散歩していると、ノコギリソウが真っ直ぐに茎を伸ばしキク科特有の頭状花序の白色の花を咲かせていました(撮影2014.7.22)。車山高原に咲くノコギリソウの花は、車山高原を形作っている大きな溶岩の脇に生えていました。

ノコギリソウ花写真

八方尾根に咲くノコギリソウと蝶花写真(撮影2006.7.23)

ノコギリソウ花散歩地図白馬八方尾根地図Nagano Hakuba Happo-one Map

 ノコギリソウ(鋸草)は、虫媒花で昆虫たちが花粉を運びます。ノコギリソウは北国や山地に生育する植物なので、短い夏に成長して花を咲かせなくてはなりません。ノコギリソウは宿根で冬を過ごし、暖かくなると一気に茎を伸ばし多数の頭状花を付けます。ノコギリソウは短い夏にたくさんの花を付け、甘い蜜で昆虫たちを引きつけます。夏に信州唐松岳の八方尾根(標高約1700m付近)を花散歩していると、ノコギリソウの花に蝶がとまっていました(撮影2006.7.23) 。八方尾根に咲くノコギリソウと蝶は、短い夏を惜しんでいるように見えました。

《キク科ノコギリソウ属ノコギリソウ鋸草Chinese yarrow Achillea alpina 他の花写真・花観察地図》

ノコギリソウ花写真

十和田湖畔に咲くノコギリソウ花写真(撮影2009.8.12)

ノコギリソウ花散歩地図十和田湖地図Towadako Lake Map

 ノコギリソウ属Achilleaの植物は世界中に100種程と、それ以上の亜種・変種が知られています。確かに同じノコギリソウAchillea alpinaでも上高地で観察されたものと、車山高原で観察されたもの、八方尾根で観察されたものでは見た目でも印象が異なります。これらはノコギリソウAchillea alpinaの、亜種や変種と考えられます。夏に十和田湖畔(標高約400m)を花散歩していると、高さ1m程のノコギリソウが群生し花が咲いていました(撮影2009.8.12)。

ノコギリソウ花写真

田沢湖畔に咲くノコギリソウ花写真(撮影2009.8.15)

 ノコギリソウ属の属名Achillea=Latin word from 'Achilles'=ラテン語で「アキレスの」の意味です。ギリシャ神話で有名なアキレス(Achilles)はトロイ戦争(Trojan War)で負傷した兵士の傷をノコギリソウ属の植物で止血、治療したとイリアス(Iliad)に記述されています。その故事からノコギリソウ属の属名Achilleaが付けられたようです。夏に田沢湖畔たつ子茶屋付近(標高約249m)を花散歩していると、ノコギリソウ(鋸草)の花が咲いていました(撮影2009.8.15)。田沢湖畔に咲くノコギリソウの花は、頭花の数が少なく(18個)、花弁は大きめでした。

キタノコギリソウ花写真

小清水原生花園に咲くキタノコギリソウ花写真(撮影2005.8.25)

ノコギリソウ花散歩地図オホーツク原生花園地図Hokkaido Okhotsk Botanical Park Map

 ノコギリソウ属Achilleaの植物は、北海道で各地で観察できます。夏の終わりに浜小清水原生花園(標高約5m)を花散歩しいていると、キタノコギリソウAchillea alpina subsp. japonicaの花が咲いていました(撮影2005.8.25)。キタノコギリソウは、ノコギリソウAchillea alpinaの亜種・変種と考えられます。小清水原生花園に咲くキタノコギリソウは、高さ約30cm程しかありませんでした。小清水原生花園に咲くキタノコギリソウの花は、可愛らしくけなげに見えます。

ノコギリソウ花写真

屈斜路湖畔に咲くノコギリソウ花写真撮影(撮影2004.8.28)

ノコギリソウ花散歩地図屈斜路湖地図Hokkaido Kussharoko Lake Map

 ノコギリソウAchillea alpinaの種名alpina=Latin word from 'Alpinus' meaning 'Alpine'=「アルプスの、高山に生える」の意味です。ノコギリソウAchillea alpinaは、本州では高山や高原で見られますが、北海道では比較的標高の低い地域でも観察できます。夏の終わりに屈斜路湖畔(標高約121m)を花散歩していると、ノコギリソウの花が白く輝くように咲いていました(撮影2004.8.28)。屈斜路湖畔に咲くノコギリソウの白色の花は、おしゃれに見えます。

《キク科ノコギリソウ属ノコギリソウ鋸草Chinese yarrow Achillea alpina 他の花写真・花観察地図》

ノコギリソウ花写真

横須賀しょうぶ園に咲くノコギリソウ花写真(撮影2008.6.6)

ノコギリソウ花散歩地図横須賀しょうぶ園地図Yokosuka Shoubuen Garden Map

 ノコギリソウAchillea alpinaは本州では高山や高原の植物ですが、都市部でも園芸植物として栽培されています。初夏に横須賀しょうぶ園(標高約42m)を花散歩していると、高さ120cm程に成長したノコギリソウの花が咲いていました(撮影2008.6.6)。横須賀しょうぶ園に咲くノコギリソウの花は、北海道に咲くノコギリソウとは大きさや印象がずいぶん異なります。

ノコギリソウ花写真

神威岬に咲くノコギリソウ花写真(撮影2006.8.22)

 ノコギリソウAchillea alpinaは北海道各地で観察されますが、葉の切れ込み(鋸歯)の様子などは明らかに異なるものも多くあります。夏の終わりに北海道積丹半島にある神威岬(標高約10m)を花散歩していると、ノコギリソウの花が咲いていました。神威岬に咲くノコギリソウの葉は羽状の切れ込みが、屈斜路湖畔(羽状複葉)や横須賀しょうぶ園のものとは明らかに異なります。神威岬に咲くノコギリソウの花は、高さ30cm程で可愛らしいものでした。

セイヨウノコギリソウ花写真

白樺湖畔に咲くセイヨウノコギリソウ花写真(撮影2014.7.21)

 ノコギリソウ属Achilleaの植物は、世界中で約100種程が知られています。夏に白樺湖畔(標高約1416m)を花散歩していると、薄紅色のノコギリソウ属の花が咲いていました(撮影2014.7.21)。このノコギリソウ属の花は、セイヨウノコギリソウAchillea millefoliumの園芸品種と考えられます。虫媒花である白樺湖畔に咲くセイヨウノコギリソウの花には蝶が止まって蜜を吸っていましたが、ウスバカゲロウ科と思われる肉食昆虫が蝶を狙っている様子が観察できました(撮影2014.7.21)。白樺湖畔に咲くセイヨウノコギリソウAchillea millefolium(蓍草)の葉は、3回羽状複葉でした。

セイヨウノコギリソウ花写真

横浜八景島に咲くセイヨウノコギリソウ花写真(撮影2015.5.24)

ノコギリソウ花散歩地図横浜八景島地図Yokohama Hakkeijima Island Map

 セイヨウノコギリソウAchillea millefoliumは、園芸植物として各地で観察できます。初夏に横浜八景島(標高約5m付近)を花散歩していると、遊園地のメリーゴーラウンド前にセイヨウノコギリソウAchillea millefoliumの赤色の花が咲いていました(撮影2015.5.24)。セイヨウノコギリソウの種名millefolium=from Latin meaning 'thousand feather-like leaves'=たくさんの羽状の葉の意味です。横浜八景島に咲くセイヨウノコギリソウの花は、遊園地を明るく飾ります。

《キク科ノコギリソウ属ノコギリソウ鋸草Chinese yarrow Achillea alpina 他の花写真・花観察地図》

セイヨウノコギリソウ花写真

海の公園柴口駅近くの小公園に咲くセイヨウノコギリソウ花写真(撮影2015.5.24)

ノコギリソウ花散歩地図横浜海の公園地図Yokohama Uminokouen Map

 セイヨウノコギリソウAchillea millefoliumは、ノコギリソウAchillea alpinaに比べて生育が旺盛です。海の公園柴口駅近くの小公園(標高約10m)を花散歩していると、赤色の花を付けたセイヨウノコギリソウAchillea millefoliumの花が群生していました(撮影2015.5.24)。セイヨウノコギリソウは、鮮やかな花色と3回羽状複葉が印象的です。

キバナノノコギリソウ花写真

港の見える丘公園に咲くキバナノノコギリソウ花写真(撮影2015.6.10)

ノコギリソウ花散歩地図港の見える丘公園地図Yokohama Minatonomieruoka Park Map

 ノコギリソウ属Achilleaの植物には、黄色の色の花を咲かせる種類のものもあります。初夏に横浜港の見える丘公園を花散歩していると、キバナノノコギリソウAchillea filipendulinaの黄色い花が咲いていました(撮影2015.6.10)。キバナノノコギリソウAchillea filipendulinaは西アジアが原産の植物です。港の見える丘公園に咲くキバナノノコギリソウの花は初夏の日差しに明るく輝きます。

ノコギリソウ花写真

美幌峠に咲くノコギリソウ花写真(撮影2005.8.25)

ノコギリソウ花散歩地図北海道美幌峠地図Hokkaido Bihoro-touge Pass Map

 ノコギリソウ属Achilleaの植物は各地で観察できますが、厳しい環境で生育するノコギリソウは小さいですがけなげで美しいです。初秋に北海道美幌峠(標高約490m)を花散歩していると、白色のノコギリソウAchillea alpinaの花が咲いていました(撮影2005.8.25)。美幌峠に咲くノコギリソウの花は短い北海道の夏を惜しんでいるように見えます。美幌峠はもう数日すると、本格的な秋がやってきます。

セイヨウノコギリソウ花写真

白樺湖畔に咲くセイヨウノコギリソウ花写真(撮影2014.7.21)

 セイヨウノコギリソウAchillea millefoliumは、園芸品種として品種改良され、様々な花色が楽しめます。夏に白樺湖湖畔(標高約1416m)を花散歩していると、様々な花色のセイヨウノコギリソウの花が並んで咲いていました(撮影2014.7.21)。白樺湖畔に咲くセイヨウノコギリソウの花には、虫媒花らしくミツバチが蜜を吸いに来ていました。

ノコギリソウ花画像

長野県白馬村観音原に咲く白色のノコギリソウ花写真(撮影2017.8.21)

ノコギリソウ花散歩地図長野県白馬村観音原Nagano Hakuba Kannonbara Map

長野県白馬村観音原に咲く白色のノコギリソウの花は秋を感じさせてくれます

ノコギリソウ花写真

車山高原に咲くノコギリソウ花写真(撮影2014.7.22)

 ノコギリソウ(鋸草Chinese yarrow Achillea alpina)は、薬草や漢方薬(千葉蓍)、観賞用として世界中で人気の植物です。夏の信州車山高原(標高約1925m)を花散歩していると、白色のノコギリソウ(鋸草)の花が夏空に輝いて見えました(撮影2014.7.22)。車山高原に咲く白色のノコギリソウ(鋸草)の花は、これから始まる夏山シーズンを祝しているように見えました。ノコギリソウ(鋸草)と同じキク科のヤマハハコの花と、同じ部分と異なる部分を見比べてみるのも良いですね。

 ノコギリソウ花散歩を、楽しんでもらえたでしょうか?夏の高原や北国の水辺をお洒落な白色の花でかざるノコギリソウ(鋸草)の花は、夏の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手に、ノコギリソウ(鋸草)花散歩を楽しんでください。ノコギリソウ(鋸草)花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ノコギリソウ(鋸草)の花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらヤマボウシ花散歩も眺めていってください。

キク科に戻る

公園花図鑑に戻る

信州花図鑑に戻る

各地の花図鑑に戻る

花暦図鑑に戻る

ベストトラベルに戻る

四季の花アルバムに戻る

チャオトラベルに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

Back to Japan Travel Photo Album

Back to Four Seasons Flower

★横浜鎌倉の四季から横浜鎌倉の四季写真アルバムが出来ました★写真アルバムを気軽に眺めてみてください★

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花図鑑★リンク

夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 高原の花 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 キンポウゲ科 ユリ科 モクセイ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 クリスマスの花 正月の花 高山植物 観葉植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

 植物園花散歩 山高原花散歩 横浜花旅 鎌倉花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 信州花旅 奈良花の街 東京花旅 大阪花旅 沖縄花旅 金沢花散歩

鮮やか★七色の図鑑★リンク

秋色図鑑 オアフ島の色図鑑 京都の色図鑑 鎌倉の色図鑑 富良野の色図鑑 青色の実 黄昏の色図鑑 オレンジ色の図鑑