四季の花図鑑新ページ季節の花花色図鑑科の花図鑑

トリカブト散歩

Flower Walking with Monkushood Aconitum

夏から秋の高原の水辺を飾るトリカブトの花・トリカブトの青くきれいな花は高原の花散歩の楽しみ

 キンポウゲ科トリカブト属(鳥兜Monkushood Aconitum)は日本などユーラシア大陸が原産の双子葉、多年生、草本です。トリカブトは冬を根塊で過ごし、春から初夏に茎を直立させ、互生の切れ込みのある葉を茂らせます。トリカブトは夏に茎先、葉脇に青紫色の烏帽子に似た花を咲かせます。トリカブトの花はキンポウゲ科特有の花で、青紫色(青色、紫色)の花でがく片5、花弁2、雄蕊多数、雌蕊3~5です。トリカブトは花期後、実を付けます。トリカブトの花をトリカブト花写真、トリカブト花観察地図、トリカブト花情報でお楽しみ下さい。

《キンポウゲ科トリカブト属鳥兜Monkushood Aconitumの花写真・花観察地図》

トリカブト花写真

上高地河童橋近くに咲くトリカブトの花写真(撮影2013.8.28)

トリカブト花散歩地図長野県上高地河童橋地図Nagano Kamikouchi Kappabashi Bridge Map

 キンポウゲ科トリカブト属(鳥兜Monkushood Aconitum)は日本では、約30種程が知られています。トリカブトの花弁2は頂がく片の中に内蔵され、外側からは見ることができません。トリカブトの青紫色に見える部分は、全てがく片(5)です。初秋に上高地にある河童橋近くを花散歩していると、トリカブト(ヤチトリカブトAconitum sennanense)の花が咲いていました(撮影2013.8.28)。上高地河童橋近くに咲くトリカブトの花をよく見ると、ヘルメット状の頂がく片の中に花弁が透けて見えます。

トリカブト花画像

上高地ウエストン碑近くに咲く青色のトリカブト花写真(撮影2013.8.28)

トリカブト花散歩地図上高地ウエストン碑地図Nagano Kamikochi Ueston Memorial Map

 キンポウゲ科トリカブト属(鳥兜Monkushood Aconitum)は日本などユーラシア大陸が原産の双子葉、多年生、草本です。トリカブト属の植物は、世界中で250種以上が知られています。トリカブトは、主に種子、根塊で増えます。トリカブトは毒草として有名ですが、青紫色の花は美しく、レイジンソウ(伶人草)と呼ばれている種類もあります。秋に上高地ウエストン碑近くを花散歩していると、青色の美しいトリカブトの花が咲いていました(撮影2013.8.28)。

トリカブト花画像

田代池湿原に咲くトリカブトの花写真(撮影2019.8.23)

トリカブト花散歩地図上高地田代池地図Nagano Kamikouchi Tashiroike Pond Map

 トリカブト(鳥兜)は毒草として有名ですが、青紫色の花は美しく、最近では園芸植物にもなっています。トリカブトの花はキンポウゲ科特有の花で、青紫色(青色、紫色)の花でがく片5(頂がく片1、側がく片2、下がく片2)、花弁2、雄蕊多数、雌蕊3~5です。初秋に上高地田代池湿原を花散歩していると、秋めいた田代池湿原を背景にトリカブトの花が咲いていました(撮影2019.8.23)。

《キンポウゲ科トリカブト属鳥兜Monkushood Aconitumの花情報・学名意味》

植物名 キンポウゲ科トリカブト属 漢字 鳥兜 附子 英語 Monkushood 中国語 烏頭
学名 Aconitum japonicum Aconitum hakusanense  Aconitum kusnezoffii 他 約250種 
科名 キンポウゲ科 Ranunculaceae
属名 トリカブト属 Aconitum
花期 夏の花
花色 青色花
原産 ユーラシア大陸(日本、朝鮮半島、中国、ヨーロッパ、インド、他)
観察 北海道 青森 秋田 長野 岐阜 富山 他
特徴 キンポウゲ科、種子、根塊で増える、双子葉、多年生、草本、50~80cm、葉互生、葉掌状
花期夏、花色(青色、紫色)、がく片5、花弁2、雄蕊多数、雌蕊3~5、花期後実
毒草、薬用、漢方薬、観賞用、有毒注意
利用 観賞用、薬用、漢方、有毒注意
学名
意味
トリカブト=鳥兜=花の形状から、中国語=烏頭=形状、Monkushood=僧侶の頭に似た形状
属名Aconitum=Greek word from 'acon(dart or javelin)'=ギリシャ語で「ダート、槍」の意味
種名japonicum=Latin word from 'japan'=「日本の」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:夏の花)

《キンポウゲ科トリカブト属鳥兜Monkushood Aconitumの花写真・花観察地図》

トリカブト花写真

田代池近くに咲くトリカブトの花写真(撮影2010.8.20)

 トリカブト(鳥兜)は双子葉、多年生、草本で、主に種子、根塊で増えます。トリカブトは毒草として有名ですが、青紫色の花は美しく、レイジンソウ(伶人草)と呼ばれている種類もあります。トリカブトは冬を根塊で過ごし、春から初夏に茎を直立させ、互生の切れ込みのある葉(掌状)を茂らせます。トリカブトは夏に茎先、葉脇に青紫色の烏帽子に似た花を咲かせます。夏に上高地にある田代池近くの湿地を花散歩していると、綺麗な青紫色のトリカブトの花が咲いていました(撮影2010.8.20)。田代池近くの湿地に咲くトリカブトの花は涼しげに見えます。

トリカブト花写真

上高地小梨平に咲くトリカブトの花写真(撮影2013.8.28)

トリカブト花散歩地図上高地小梨平地図Nagano Kamikouchi Konashidaira Map

 トリカブト属Aconitumの植物は日本では、約30種程が知られています。キンポウゲ科Ranunculaceaeのトリカブト属は独自の進化を遂げ、個性的な形状になっています。トリカブト属はがく片(5)が花弁の様になり、烏帽子の様な頂がく片1、花を横から包み込む様な側がく弁2、昆虫が止まりやすそうな下がく片2が外側から良く見えます。花の中心にはキンポウゲ科に特有の、多数の雄蕊が少し黒っぽく昆虫の様に見えます。初秋に上高地小梨平を花散歩していると、青紫色のトリカブトの花が咲いていました(撮影2013.8.28)。上高地小梨平に咲くトリカブトの花は、黒っぽく見える多数の雄蕊が印象的でした。

《キンポウゲ科トリカブト属鳥兜Monkushood Aconitumの花写真・花観察地図》

トリカブト花写真

志賀高原大沼池湖畔に咲くトリカブトの花写真(撮影2007.8.16)

トリカブト花散歩地図志賀高原大沼池地図Nagano Shiga Onumaike Pond Map

 日本ではトリカブトは、高原や北国の水辺でよく見かけます。トリカブトは夏に根茎から茎を伸ばし、80cm程に成長し青色、紫色の花を咲かせます。夏に志賀高原大沼池畔を花散歩していると、青色のトリカブトの花が咲いていました(撮影2007.8.16)。志賀高原大沼池湖畔に咲くトリカブトの花は、上高地に咲くトリカブトに比べて烏帽子の様な頂がく片1の先が尖っていませんでした。トリカブトの花色も、形も種(品種)や生育場所により個性があるようです。

トリカブト花写真

摩周湖畔に咲く紫色のトリカブト花写真(撮影2004.8.28)

トリカブト花散歩地図北海道摩周湖地図Hokkaido Mashu-ko Lake Map

 トリカブトは日本では鳥兜と漢字で表記しますが、中国では烏頭などと表記します。またトリカブトは英語では、Monkushood(僧侶のフードを被った頭)などと表記することがあります。トリカブトの特殊な進化を遂げた5枚のがく片の形は、どの国でも印象的に捕えられているようです。初秋に北海道摩周湖畔を花散歩していると、紫色のトリカブトの花が咲いていました(撮影2004.8.28)。摩周湖畔に咲く紫色のトリカブトの花は、摩周湖の青い湖面に映えます。

トリカブト花写真

阿寒湖畔に咲くトリカブトの花写真(撮影2004.8.25)

トリカブト花散歩地図北海道阿寒湖地図Hokkaido Akanko Lake Map

  トリカブト属名Aconitum=Greek word from 'acon(dart or javelin)'=ギリシャ語で「ダート、槍」の意味です。トリカブトは古代から、毒草としても知られている植物です。古代にはトリカブトの毒を槍先に塗り、オオカミを殺傷するために使われたと考えられています。そのためトリカブトを英語で、Wolf's bane(オオカミ殺し)と呼ぶ地方もあるようです。秋に北海道阿寒湖畔を花散歩していると青紫色のトリカブトの花が咲いていました(撮影2004.8.25) 。阿寒湖畔に咲くトリカブトの花は澄んだ花色で、掌状の葉の切れ込みも中心が長く特徴的でした。このトリカブトはエゾトリカブトAconitum sachalinenseでしょうか?

《キンポウゲ科トリカブト属鳥兜Monkushood Aconitumの花写真・花観察地図》

トリカブト花写真

根釧大地に咲くトリカブトの花と実写真(撮影2004.8.26)

トリカブト花散歩地図北海道開陽台展望台地図Hokkaido Kaiyodai Map

 本州では山奥に行かないとなかなか観察が難しいトリカブトAconitum ですが、北海道では平地でも比較的容易に観察することができます。北海道中標津空港に近い開陽台展望台近くの牧草地を花散歩していると、牧草地脇の水辺にトリカブト(エゾトリカブトAconitum sachalinense)の花がたくさん咲いていました(撮影2004.8.26)。牧草地脇の水辺に咲くトリカブトは、茎先に実もでき始めていました。

トリカブト花写真

北海道羽衣の滝に咲くトリカブトの花写真(撮影2005.8.25)

トリカブト花散歩地図北海道羽衣の滝地図Hokkaido Hagoromono-taki Fall Map

 トリカブトは毒草として知られていますが、薬草や漢方薬の材料としても古代から利用されている植物です。トリカブトの根や根茎は附子や烏頭などとして利用されています。毒性の強いエゾトリカブトAconitum sachalinenseは、漢方薬や医薬品として特に利用価値が高い様です。ギリシャ時代の植物学者TheophrastusもトリカブトAconitum lycoctonumを薬草として登録記述しています。古今よりトリカブトを私たち凡人は毒草として見てしまいますが、研究者は薬として有効に利用する様ですね。夏の終わりに北海道天人峡にある羽衣の滝近くを花散歩していると、エゾトリカブトAconitum sachalinenseの青紫色の花が咲いていました(撮影2005.8.25)。

トリカブト実写真

上高地に稔るトリカブトの実写真(撮影2013.8.28)

 キンポウゲ科のトリカブトは、多心被で雌蕊が3~5あります。初秋に上高地を花散歩していると、ヤチトリカブトAconitum sennanenseの花が落ち、雌蕊3が膨らみ実になっている様子が観察できました(撮影2013.8.28)。上高地に稔るヤチトリカブトの実はAconitum noveboracenseの実の形に似ていました。上高地に稔るトリカブトの実は、高原に秋がやってきたことを知らせてくれます。

《キンポウゲ科トリカブト属鳥兜Monkushood Aconitumの花写真・花観察地図》

トリカブト花写真

摩周湖に咲く紫色のトリカブト花写真(撮影2005.8.26)

 トリカブトAconitum の花の形も、花色もとても美しいです。最近では園芸植物としてトリカブトの花も、利用されるようになってきたようです。初秋に摩周湖畔を花散歩していると、紫色の美しいトリカブトの花が咲いていました(撮影2005.8.26)。摩周湖に咲く紫色のトリカブトの花は、初秋の楽しみです。

トリカブト花写真

丸い頂がく片が印象的な青紫色のトリカブトの花写真(撮影2010.8.20)

 トリカブト(鳥兜)は、烏帽子の様な頂がく片が印象的な植物です。トリカブトの花弁は外観からは全く見えませんが、がく片が進化して烏帽子のような形になっています。夏の終わりに上高地の水辺を花散歩していると、丸い頂がく片が印象的なトリカブトの花が咲いていました(撮影2010.8.20) 。丸い頂がく片が印象的な青紫色のトリカブトの花は涼しげな夏の川面に映えます。

トリカブト花写真

夏の水辺に咲くトリカブトの花写真(撮影2011.8.10)

 トリカブトの烏帽子の様な頂がく片も、同じ種でも個性があるようです。毎年のように観察している上高地周辺のトリカブトの花ですが、烏帽子の様な頂がく片の形が株によっても異なっているようです。トリカブトの世界にも花色や形状に、様々な個性があるようですね。クローンで生物を複製することが可能になってきたようですが、トリカブトの花も同じものばかりだったら飽きてしまうかもしれませんね。何よりも多様性のない生物は、病気や環境の変化などにも弱く、すぐに滅びてしまうかもしれません。

トリカブト花写真

トリカブトの花写真(撮影2013.8.28)

 トリカブト(鳥兜)は、日本の山地などが原産の青色(紫色、ピンク色、青紫色等)の美しい花を咲かせる植物です。トリカブト(鳥兜)は毒草なので、誤食などがないように気を付けなければいけない植物ですが、世界中で薬草、漢方薬、観賞用などでも利用されています。夏に上高地河童橋近くを花散歩していると、トリカブト(鳥兜)の薄い青紫色の美しい花が水辺に咲いていました(撮影)。トリカブト(鳥兜)の花と同じキンポウゲ科のデルフィニウムと同じ部分と異なる部分を、見比べてみるのも良いですね。

 トリカブト(鳥兜)花散歩を、楽しんでもらえたでしょうか?夏の山沿いや川沿いを美しい花で飾るトリカブト(鳥兜)の花は、夏の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手に、トリカブト(鳥兜)花散歩を楽しんでください。トリカブト(鳥兜)花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、トリカブト(鳥兜)の花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらトウヤクリンドウ花散歩も眺めていってください。

キンポウゲ科に戻る

各地の花図鑑に戻る

花暦図鑑に戻る

ベストトラベルに戻る

四季の花アルバムに戻る

チャオトラベルに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

Back to Japan Travel Photo Album

Back to Four Seasons Flower

★横浜鎌倉の四季から横浜鎌倉の四季写真アルバムが出来ました★写真アルバムを気軽に眺めてみてください★

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花図鑑★リンク

夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 高原の花 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 キンポウゲ科 キク科 ユリ科 モクセイ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 クリスマスの花 正月の花 高山植物 観葉植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

 植物園花散歩 山高原花散歩 横浜花旅 鎌倉花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 信州花旅 奈良花の街 東京花旅 大阪花旅 沖縄花旅 金沢花散歩

鮮やか★七色の図鑑★リンク

秋色図鑑 オアフ島の色図鑑 京都の色図鑑 鎌倉の色図鑑 台北の色図鑑 富良野の色図鑑 青色の実 黄昏の色図鑑 オレンジ色の図鑑