四季の花図鑑新ページ季節の花花色図鑑科の花図鑑

ヒルガオ散歩

Flower Walking with Japanese Bindweed Calystegia

初夏の日差しに輝くヒルガオの花は涼しげ・ヒルガオの花は初夏から夏の花散歩の楽しみ

 ヒルガオ科ヒルガオ属(昼顔Japanese Bindweed Calystegia)は双子葉、多年生、草本です。ヒルガオは冬地上部は枯れ、根茎で過ごします。ヒルガオは春つる性の茎を伸ばし、長卵ほこ形の長さ6cm程の葉を互生に付けます。ヒルガオは初夏から夏に直径5~6cm程の漏斗型の、アサガオに似た花を咲かせます。ヒルガオの花は合弁花で薄紅色、白色でがく片は5、花弁5、雌蕊1、雄蕊5。初夏から夏の日差しに輝くヒルガオの花は、とても涼しげです。ヒルガオ属を、ヒルガオ花写真、ヒルガオ花観察地図、ヒルガオ花情報でお楽しみ下さい。

《ヒルガオ科ヒルガオ属ヒルガオ昼顔Japanese Bindweed Calystegia 花写真・花観察地図》

ヒルガオ花画像

横浜馬車道に咲くヒルガオ写真(撮影2021.6.24)

ヒルガオ花観察地図横浜馬車道地図Yokohama Bashamichi Street Map

 ヒルガオ(昼顔Japanese Bindweed Calystegia japonica 他)の花期は初夏から夏で、花色は赤色、薄紅色、白色などです。ヒルガオは街中でもよく見かける植物ですが、初夏に咲く涼しげで美しい花は見事です。初夏に横浜馬車道を花散歩していると、薄紅色のヒルガオの花が咲いていました(撮影2021.6.24)。横浜馬車道に咲く薄紅色のヒルガオの花は素晴らしく見えました。

ヒルガオ花画像

横浜中村川浦舟水道橋に咲くヒルガオ写真(撮影2014.6.4)

ヒルガオ花観察地図横浜中村川浦舟水道橋Yokohama Urafune Water Bridge Map

 ヒルガオ(Japanese Bindweed)は双子葉、多年生、草本です。ヒルガオは冬地上部は枯れ、根茎で過ごします。ヒルガオは春つる性の茎を伸ばし、長卵ほこ形の長さ6cm程の葉を互生に付けます。ヒルガオは初夏から夏に直径5~6cm程の漏斗型の、アサガオに似た花を咲かせます。初夏に横浜中村川浦舟水道橋を渡っていると、薄紅色のヒルガオの花が咲いていました(撮影2014.6.4)。

ヒルガオ花画像

横須賀ヴェルニー公園に咲く白色のヒルガオ花写真(撮影2014.6.16)

ヒルガオ花観察地図横須賀ヴェルニー公園地図Yokosuka Verny Park Map

 ヒルガオ(昼顔)の花は合弁花で花色は薄紅色(赤色花)、白色花、紫色花でがく片は5、花弁5(合弁、ラッパ状)、雌蕊1、雄蕊5です。初夏から夏の日差しに輝くヒルガオの花は、とても涼しげです。梅雨の晴れ間に横須賀ヴェルニー公園を花散歩していると、白色のヒルガオの花が涼しげに咲いていました(撮影2014.6.16)。

ヒルガオ花写真

横浜大口東総合病院前に咲くヒルガオ花写真(撮影2020.5.27)

ヒルガオ花観察地図横浜大口東総合病院地図Yokohama Oguchi East Hospital Map

 ヒルガオ(Calystegia japonica 他)の花期は初夏から夏で、初夏の陽に輝くように美しい花です。初夏の晴れた日に横浜大口東総合病院前を花散歩していると、薄紅色のヒルガオの花が初夏の陽に輝いて見えました(撮影2020.5.27)。

《ヒルガオ科ヒルガオ属ヒルガオ昼顔Japanese Bindweed Calystegiaの花情報・学名意味》

植物名 ヒルガオ科ヒルガオ属 漢字 昼顔 英語 Japanese Bindweed 中国語 旋花
学名 Calystegia japonica 他
科名 ヒルガオ科
属名 ヒルガオ属 Calystegia
花期 初夏の花 夏の花 梅雨の花
花色 赤色花 白色花 紫色花
原産 世界中に約25種
観察 横浜市、鎌倉市、横須賀市、東京都、静岡県、長野県、他
特徴 双子葉、多年生、草本、ヒルガオ科、ヒルガオ属、種子、根茎で増える、葉は互生
長さ5cm長卵、鉾形、冬根茎で過ごす、つる性、花は漏斗形、合弁、がく片5、
花弁5(合弁で先が5裂)雌蕊1、雄蕊5、花色は薄紅色、白色
利用 普通雑草として扱われる、観賞用、絵画、俳句、映画
学名意味 ヒルガオ=昼顔(朝顔に対して昼に咲くため)、中国語「旋花」=花が螺旋形に咲くため
Japanese Bindweed=日本のヒルガオ 
属名Calystegia=from Latin meaning calux(cup)+stagos(cover)=ラテン語で「がく」が蓋の意味
種名japonica=from Latin meaning 'of Japan'=古代ラテン語で「日本の」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:初夏の花)

《ヒルガオ科ヒルガオ属ヒルガオ昼顔Japanese Bindweed Calystegia 花写真・花観察地図》

ヒルガオ花画像

横浜外国人墓地に咲く赤色のヒルガオ花写真(2016.6.23)

ヒルガオ花観察地図横浜外国人墓地Yokohama Foreign Cemetery Map

 ヒルガオ科ヒルガオ属(昼顔Japanese Bindweed Calystegia)は世界中に約25種ほどがあります。ヒルガオの近縁種は世界中に分布しています。ヒルガオは一般的には雑草として扱われています。ヒルガオは双子葉、多年生、草本で冬は地上部は枯れ、根茎で冬を過ごします。春につる性の茎を伸ばし、他の植物やフェンスなどに巻きつき互生の葉を茂らせます。初夏にに包まれた蕾を付け、直径5cm程の薄紅色、白色の合弁花を咲かせます。初夏に横浜外国人墓地を花散歩していると、包まれた蕾と咲き始めたヒルガオの赤色の花が観察できました。

ヒルガオ花

港の見える丘公園に咲く薄紅色のヒルガオの花写真(撮影2013.6.7)

ヒルガオ花観察地図港の見える丘公園地図Yokohama Minatonomieruoka Park Map

 初夏に横浜港の見える丘公園を花散歩していると、フェンスにつる性の茎を巻きつけたヒルガオの花が咲きだしていました(撮影2013.6.7)。ヒルガオの蕾を良く見ると苞葉(ほうよう)と呼ばれる葉で、蕾が守られているのが分かります。ヒルガオの属名Calystegia=calux(ラテン語でcupがく)+stagos(ラテン語で蓋)=「がく」が蓋のように見えるからです。初夏に港の見える丘公園に咲く、ヒルガオの花は爽やかな花です。

《ヒルガオ科ヒルガオ属ヒルガオ昼顔Japanese Bindweed Calystegia 花写真・花観察地図》

ヒルガオ花

山下公園に咲くヒルガオの花写真(撮影2013.6.1)

ヒルガオ花観察地図横浜山下公園地図Yokohama Yamashita Park Map

 初夏に横浜山下公園を花散歩していると、薄紅色の爽やかなヒルガオの花が咲きだしていました(撮影2013.6.1)。写真で見るとヒルガオの蔓の先の蕾が、苞葉でしっかり保護されているのが分かりますね。山下公園に咲くヒルガオの花は、港の見える丘公園の花より紅色が濃く見えます。ヒルガオの花はナス目特有の合弁花で、5枚の花弁が漏斗状に合着しています。コヒルガオの蕾も可愛らしく見えます。

ヒルガオ花白色

横浜大通公園に咲く白色のヒルガオ属の花写真(撮影2013.6.1)

 初夏に横浜伊勢佐木長者町駅から横浜大通り公園を花散歩していると、白色に近いヒルガオ属の花がマサキの木に巻きついて咲いていました(撮影2013.6.1)。ヒルガオの花は薄紅色が多いですが、白色に近いものも時々見かけます。白色のヒルガオ属の花は、初夏の日差しに輝いて見えます。ヒルガオの花は、初夏の花散歩に最適な花です。参照横浜夏の花散歩

ヒルガオ花

松本市に咲くヒルガオ属の花写真(撮影2012.8.12)

ヒルガオ花観察地図松本市中町地図Matsumoto City Nakamachi Map

 夏に松本市松本中町近くを花散歩していると、通り沿いにヒルガオ属の花が咲いていました(撮影2012.8.12)。松本市に咲くコヒルガオ?の花は薄紅色です。松本市に咲くヒルガオ属の花も初夏の日差しに輝いて見えました。

ヒルガオ花画像

山下公園に咲くヒルガオ属の花写真(撮影2013.5.27)

ヒルガオ花観察地図赤いくつをはいていた女の子像地図

 初夏に横浜山下公園を花散歩していると赤いくつをはいていた女の子像の近くにヒルガオ属の花が咲いていました(撮影2013.5.27)。薄紅色のヒルガオ属の花は赤いくつをはいていた女の子像を飾っているように見えました。ヒルガオ属の花は横浜の港に良く似合います。

《ヒルガオ科ヒルガオ属ヒルガオ昼顔Japanese Bindweed Calystegia 花写真・花観察地図》

ヒルガオ花画像

雨の松本市に咲くヒルガオ属の花写真(撮影2006.7.24)

 ヒルガオ(Calystegia japonica 他)の種名japonica=from Latin meaning 'of Japan'=古代ラテン語で「日本の」の意味です。夏に松本市を花散歩していると、雨にぬれるヒルガオ属の花が咲いていました(撮影2006.7.24)。ヒルガオの花は雨にぬれ、少しいたんでいますが空を仰いで咲いていました。雨の日のヒルガオの花は、けなげに見えます。

ヒルガオ花画像

パシフィコ横浜に咲くヒルガオの花写真(撮影2007.6.24)

ヒルガオ花観察地図パシフィコ横浜地図Pacifico Yokohama Map

 初夏にパシフィコ横浜を花散歩していると、ヒルガオ属の花が咲いていました(撮影2007.6.24)。ヒルガオ属の花は南側ではなく、臨港パークのある海の方向を向いて咲いていました。

ヒルガオ花画像

雨にぬれたヒルガオに止まるシジミチョウ写真(撮影2012.6.22)

ヒルガオ花観察地図箱根芦ノ湖地図Hakone Ashinoko Lake Map

 梅雨時に芦ノ湖畔を花散歩していると、雨にぬれた白いヒルガオに、青い翅が美しいシジミチョウが止まっていました(撮影2012.6.22)。梅雨時に花散歩していると様々な発見があります。

ヒルガオ花画像

横浜山手外人墓地に咲くヒルガオ属の花写真(撮影2013.5.27)

 初夏に横浜山手にある外人墓地付近を花散歩していると、外人墓地の生垣にヒルガオの花が咲いていました。横浜外国人墓地に咲くヒルガオの花は天を仰いで咲いていました(撮影2013.5.27)。ヒルガオのくるりと蕾が巻いた様子も可愛らしいです。

ヒルガオ花画像

初夏の日差しに輝く白色のヒルガオの花写真

 ヒルガオ科ヒルガオ属(昼顔Japanese Bindweed Calystegia)は世界中に分布する植物です。ヒルガオ(昼顔)は雑草ですが、初夏から夏の生垣やフェンスを爽やかに飾ります。ヒルガオ属の花は初夏から夏の花散歩には、欠かせない植物です。同じヒルガオ科のハマヒルガオの花と同じ部分と、異なる部分を観察してみるのもおもしろいです。このページの中で皆様が気に入ったヒルガオの花写真が、一枚でもあれば幸いです。

 ヒルガオ花散歩楽しんでもらえたでしょうか?ヒルガオ(昼顔)の明るく爽やかな花は、初夏から夏の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手にヒルガオ花散歩を楽しんでください。ヒルガオ花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ヒルガオの花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらフレンチラベンダー花散歩も眺めていってください。

沖縄花図鑑に戻る

熱帯植物に戻る

各地の花図鑑に戻る

花暦図鑑に戻る

ベストトラベルに戻る

四季の花アルバムに戻る

チャオトラベルに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

Back to Japan Travel Photo Album

Back to Four Seasons Flower

★横浜鎌倉の四季から横浜鎌倉の四季写真アルバムが出来ました★写真アルバムを気軽に眺めてみてください★

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花図鑑★リンク

夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 高原の花 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 キンポウゲ科 キク科 ユリ科 モクセイ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 クリスマスの花 正月の花 高山植物 観葉植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

 植物園花散歩 山高原花散歩 横浜花旅 鎌倉花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 信州花旅 奈良花の街 東京花旅 大阪花旅 沖縄花旅 金沢花散歩

鮮やか★七色の図鑑★リンク

秋色図鑑 オアフ島の色図鑑 京都の色図鑑 鎌倉の色図鑑 台北の色図鑑 富良野の色図鑑 青色の実 黄昏の色図鑑 オレンジ色の図鑑