四季の花図鑑新ページ季節の花花色図鑑科の花図鑑

チャノキ散歩

Flower Walking with Tea Tree Camellia sinensis

チャノキの爽やかな白い花は秋から冬の空に白く輝きます・チャノキ花散歩は秋から冬の楽しみ

 ツバキ科ツバキ属チャノキ(茶樹Tea TreeCamellia sinensis)は、中国南部原産の双子葉、常緑樹、小高木の植物です。チャノキは東アジア、インド、台湾、日本などでも栽培され、緑茶、紅茶、ウーロン茶などに加工され世界中で飲用されています。チャノキの若芽にはカフェインが多く含まれ嗜好品としても好まれています。またチャノキは秋から冬に白色(薄黄色)の爽やかな花を咲かせます。チャノキ花写真、チャノキ花散歩地図、チャノキ花情報でお楽しみ下さい。

《ツバキ科ツバキ属チャノキCamellia sinensisの花写真・花観察地図》

チャノキ花画像

京都建仁寺に咲くチャノキの花写真(撮影2011.12.27)

チャノキ花観察地図京都建仁寺Kyoto Kenninji Temple Map

 チャノキ(茶樹Camellia sinensis)の花はツバキ属特有の花で、秋から初冬に白色(薄黄色)の花を咲かせます。チャノキの花はがく片5(5~7)、花弁5(5~7)で雄蕊多数、花柱先端3裂、子房上位、子房3室です。年末に京都建仁寺境内を花散歩していると、チャノキの白色の爽やかな花が咲いていました(撮影2011.12.27)。

チャノキ実画像

京都建仁寺に稔るチャノキの実写真(撮影2022.10.17)

 チャノキ(Tea Tree)は花期後翌年の晩秋から冬頃、ツバキに似た実を実らせます。チャノキの実(果実)3室に分かれ、3個ほどのツバキに似た硬い種子ができます。秋に建仁寺の栄西茶碑を訪問すると、緑色のチャノキの実が観察できました(撮影2022.10.17)。

チャノキ花画像

高松栗林公園に咲くチャノキ花写真(撮影2018.11.12)

チャノキ花観察地図高松栗林公園地図Takamatsu Ritsurin Park Garden Map

 チャノキ(茶樹Camellia sinensis)は東アジア、インド、台湾、日本などでも栽培され、緑茶、紅茶、ウーロン茶などに加工され世界中で飲用されています。秋に名園として名高い高松市にある栗林公園を花散歩していると、チャノキの花が咲いていました(撮影2018.11.12)。

チャノキ花画像

京都真如堂に咲くチャノキの花写真(撮影2018.12.4)

チャノキ花観察地図京都真如堂地図Kyoto Shinnyodo Temple Map

 ツバキ科ツバキ属チャノキ(茶樹Camellia sinensis)は、中国南部原産の双子葉、常緑樹、小高木の植物です。チャノキの花はツバキ科特有の花で、サザンカやヤブツバキの花に似ています。初冬に京都真如堂を花散歩していると、名残の紅葉を背景にチャノキの花が咲いていました(撮影2018.12.4)。

チャノキ花画像

奈良唐招提寺に咲くチャノキの花写真(撮影2009.9.27)

チャノキ花観察地図奈良唐招提寺地図Nara Toshodaiji Temple Map

 中国南部が原産と言われるチャノキは、古い時代から日本にやってきたようです。日本に喫茶の習慣を広めたのは、建仁寺を開山した栄西と言われています。中国の茶文化は古く、紀元前2世紀頃には「茶」という文字が存在していたようです。初秋に奈良唐招提寺を花散歩していると、白色のチャノキの花が咲いていました(撮影2009.9.27)。近年の資料では最澄が中国からチャノキの種子を持ち帰ったとされているようですが、日本各地に自生するチャノキの分布からさらに古い時代に帰化したことも考えられます。

チャノキ花画像

鎌倉円覚寺に咲くチャノキ花写真(撮影2019.11.21)

チャノキ花観察地図鎌倉円覚寺地図Kamakuea Engakuji Temple Map

 中国原産のチャノキは東アジア、インド、台湾、日本などでも栽培され、緑茶、紅茶、ウーロン茶などに加工され世界中で飲用されています。チャノキの若芽にはカフェインが多く含まれ、嗜好品としても好まれています。初冬に鎌倉五山の二位にあたる鎌倉円覚寺境内を花散歩していると、チャノキの花が下向きに咲いていました(撮影2019.11.21)。

チャノキ実画像

京都建仁寺に稔るチャノキの実写真(撮影2019.12.9)

 チャノキ(茶樹Camellia sinensis)の花はツバキ属特有の花で、秋から初冬に白色(薄黄色)の花を咲かせます。チャノキは花期後翌年の秋から冬にツバキの実に似た茶色の硬い実を付けます。冬に京都建仁寺境内を花散歩していると、チャノキの茶色の実(蒴果)が稔っていました(撮影2019.12.9)。

《ツバキ科ツバキ属チャノキCamellia sinensisの花情報・学名意味》

植物名 ツバキ科ツバキ属チャノキ 漢字 茶の木 茶樹 英名 Tea Tree  中国語 茶樹     
学名 Camellia sinensis 他
科名 ツバキ科 Theaceae
属名 ツバキ属 Camellia
花期 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花
花色 白色花
原産 原産は中国南部、インド、東アジア、台湾、日本、イラン、ウガンダ、アルゼンチンなどで栽培
観察 京都府、横浜市、鎌倉市、台北市
特徴 双子葉、常緑樹、葉は硬く縁に鋸歯がある、春に新芽を出し新芽は緑茶、紅茶、ウーロン茶に加工
新芽にはカフェインを含む、秋に白色(うす黄色)の花弁の花を咲かせる、花は下向き
がく片5、花弁5、花色(白色、薄黄色)、雄蕊多数、花柱先端3裂、子房上位、3室、花期後蒴果
利用 緑茶、紅茶、ウーロン茶、抹茶、消臭剤、防腐剤、殺菌剤、生垣、中医薬
文化 茶道、闘茶、俳句 一茶 「茶の花に隠れんぼする雀かな」 子規 「茶の花や利休の像を床の上」
学名
意味
チャノキ=茶の木、茶樹 英語=Tea Tree 中国語=茶树
属名Camellia=genus name, after Georg Joseph Kamel=ボヘミアの植物学者Kamel氏の名から
種名sinensis=name sinensis means 'from China' in Latin=古代ラテン語で「中国から」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:冬の花)

《ツバキ科ツバキ属チャノキCamellia sinensisの花写真・花観察地図》

チャノキ若葉画像

京都建仁寺八十八夜頃のチャノキの若葉写真(撮影2014.5.1)

 チャノキCamellia sinensisの属名はツバキ属(Camellia)で、東アジアを中心に100~300種程が知られています。ツバキ属の属名Camellia=genus name, after Georg Joseph Kamel=ボヘミアの植物学者Kamel氏の名から付けられています。ツバキ属の植物はヤブツバキを始めサザンカ、チャノキなどがありますが、何れも美しい花を咲かせる植物です。初夏が近い八十八夜頃に京都建仁寺を訪問すると、山門前にチャノキの若葉が茂っていました(撮影2014.5.1)。

チャノキ花画像

高松城跡に咲くチャノキの花写真(撮影2015.10.31)

チャノキ花観察地図高松市高松城地図Takamatsu Castle Map

 チャノキCamellia sinensisの種名sinensis=name sinensis means 'from China' in Latin=古代ラテン語で「中国から」の意味です。中国原産のチャノキは日本にもたらされ、日本固有の「茶道」として発展しました。秋に高松城址にある披雲閣を訪問すると、書院風の茶室近くに白色のチャノキの花が咲いていました(撮影2015.10.31)。

《ツバキ科ツバキ属チャノキCamellia sinensisの花写真・花観察地図》

チャノキの花

京都建仁寺に咲くチャノキの花写真(撮影2011.12.27)

 年末に京都祇園にある建仁寺境内を花散歩していると、チャノキの花が咲いていました(撮影2011.12.27)。チャノキは高さ1.5mほどに成長しますが、建仁寺境内のチャノキは生垣として刈り込まれているので高さは80cm程度です。チャノキの葉を良く見ると、ツバキ科の植物らしく常緑で光沢のある硬い葉です。チャノキの葉の縁には鋸歯が見えます。チャノキの花は秋から冬にかけて下向きに白い花を咲かせます。建仁寺でチャノキの花が咲く頃、京都の紅葉もきれいです(撮影2011.12.27)。

チャノキの花

京都建仁寺境内栄西禅師茶碑近くに咲くチャノキの花(撮影2011.12.27)

 京都五山の三位の京都建仁寺の創建は鎌倉時代で、開山は栄西です。京都建仁寺境内には、栄西禅師の茶碑があります。栄西は中国から喫茶の習慣を伝えた人物としても知られています。栄西縁の寺らしく、建仁寺には多くのチャノキの生垣があります。秋から冬にかけて建仁寺境内を花散歩するとチャノキの花に出逢うことができます。チャノキの花は蕾(つぼみ)が拳(こぶし)のようで開くとツバキの花のように多数の雄しべが顔をのぞかせます。花弁は完全に開くと少し反り返り、花は下向きに咲きます。

チャノキの花

鎌倉寿福寺北条正子墓近くに咲くチャノキの花写真(撮影2009.10.12)

チャノキ花観察地図鎌倉寿福寺地図Kamakura Jyufuku-ji Temple Map

 鎌倉五山の三位鎌倉寿福寺の境内裏にある北条正子と源実朝の墓近くに、チャノキの花が咲いていました(撮影2009.10.12)。鎌倉寿福寺の開山は建仁寺の開山と同じ栄西です。栄西は源実朝に茶を献上し、この頃「喫茶養生記」をまとめたといわれています。栄西は禅宗と喫茶の習慣を広めるために、鎌倉と京都を中国から持ち帰ったチャノキの種を持参し行脚していたようです。

《ツバキ科ツバキ属チャノキCamellia sinensisの花写真・花観察地図》

チャノキの花

京都二条城に咲くチャノキの花写真(撮影2009.10.22)

チャノキ花観察地図京都二条城地図Kyoto Nijyo-jyo Castle Map

 京都二条城は様々な歴史の舞台で登場する、日本を代表する城の一つです。秋に京都二条城を花散歩していると二条城のお堀端の生垣にチャノキの花が咲いていました(撮影2009.10.22)。チャノキの花は下向きに咲くので撮影が難しいですが、なんとか二条城の石垣を背景に撮影することができました。この頃二条城では茶会が多く、二条城城内で抹茶を頂くことができます。

チャノキの花

京都大徳寺に咲くチャノキの花写真(撮影20011.12.27)

チャノキ花観察地図京都大徳寺地図Kyoto Daitoku-ji Temple Map

 京都大徳寺は京都を代表する名刹の一つです。京都大徳寺は鎌倉時代の創建で一休和尚(一休宗純)や千利休も縁の寺です。年末に京都大徳寺を花散歩していると、チャノキの花と蕾がありました。多くの茶人が集った京都大徳寺で、チャノキの花を眺めながら花散歩するのも良いですね。

チャノキの実

横浜三渓園に実るチャノキの実写真(撮影2009.9.21)

チャノキ実観察地図横浜三渓園地図Yokohama Sankei-en Garden Map

 秋の横浜三渓園の散歩も快適です。横浜三渓園には、鎌倉、京都、奈良、白川郷などから集められた重要文化財の建築物が散在しています。秋の横浜三渓園を花散歩していると、チャノキの実ができていました。昨年咲いたチャノキの花が、実ったものです。チャノキの実はツバキの実に似ていて、中に硬い種子が入っています。

《ツバキ科ツバキ属チャノキCamellia sinensisの花写真アルバム・花観察地図》

チャノキの花

鎌倉寿福寺に咲くチャノキの花写真(撮影2009.11.8)

鎌倉寿福寺に咲くチャノキの花は清楚で美しい

チャノキ葉画像

岡山後楽園の茶畑写真(撮影2016.9.2)

チャノキ花観察地図岡山後楽園地図Okayama Kourakuen Garden Map

岡山後楽園の茶畑は大名庭園の中にあります

チャノキ花画像

京都大原実光院に咲くチャノキの花写真(撮影2014.10.20)

チャノキ花観察地図京都大原実光院Kyoto Ohara Jikko-in Temple Map

京都大原実光院に咲くチャノキの花は雨に濡れて咲いていました

チャノキ花画像

京都金閣寺に咲くチャノキの花写真(撮影2019.12.11)

チャノキ花観察地図京都金閣寺地図Kyoto Kinkakuji Temple Map

京都金閣寺に咲くチャノキの花も下向きに咲いていました

チャノキ若葉画像

建仁寺境内の新緑のチャノキの葉(撮影2014.5.1)

建仁寺境内の新緑のチャノキの葉は素晴らしい

 チャノキの花は白くて清々しい花です。チャノキの花は下を向いて咲いているので、咲いていることに気がつかない方も多いです。チャノキの花の美しさと、その歴史や文化を知るとチャノキの花散歩はとても楽しくなります。ただチャノキの花の撮影は、少し難しい花です。手ごわいチャノキの花の撮影に、挑戦してみるのもおもしろいですね。またチャノキと同じツバキ科のサザンカと同じ部分と異なる部分を比較してみるのも面白いです。

 チャノキの花、チャノキ花散歩楽しんでもらえたでしょうか?チャノキの花は秋から冬までまで長い間咲く花です。チャノキの白く清々しい花は、秋から冬の楽しみですね。皆様もこのページの地図を片手にチャノキ花散歩を楽しんでください。またチャノキから造られる緑茶、抹茶、紅茶、ウーロン茶なども楽しみですね。爽やかな秋空を見ながらチャノキ花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、チャノキの花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらツワブキ花散歩も眺めていってください。

ツバキ科に戻る

万葉植物図鑑に戻る

各地の花図鑑に戻る

花暦図鑑に戻る

ベストトラベルに戻る

四季の花アルバムに戻る

チャオトラベルに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

Back to Japan Travel Photo Album

Back to Four Seasons Flower

★横浜鎌倉の四季から横浜鎌倉の四季写真アルバムが出来ました★写真アルバムを気軽に眺めてみてください★

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花図鑑★リンク

夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 高原の花 ラン科 マメ科 アブラナ科 キンポウゲ科 ユリ科 モクセイ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 クリスマスの花 正月の花 高山植物 観葉植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

 植物園花散歩 山高原花散歩 横浜花旅 鎌倉花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 信州花旅 奈良花の街 東京花旅 大阪花旅 沖縄花旅 金沢花散歩

鮮やか★七色の図鑑★リンク

秋色図鑑 オアフ島の色図鑑 京都の色図鑑 鎌倉の色図鑑 台北の色図鑑 青色の実 黄昏の色図鑑 オレンジ色の図鑑