コスモス花散歩
Flower Walking with Mexican aster Cosmos bipinnatus
秋風に揺れるコスモスの花は旅情を誘います・コスモス花散歩は秋の花散歩の楽しみ
コスモス(オオハルシャギク大波斯菊Mexican aster Cosmos bipinnatus)はキク科コスモス属の一年草、双子葉植物です。コスモスの原産はメキシコの1600m~2800mの高原で、ヨーロッパを経由して明治時代に日本にもたらされました。コスモス(オオハルシャギク)は高さ60cm~120cmで秋に赤紫色の花を咲かせます。コスモス(オオハルシャギク)をコスモス花写真、コスモスの花散歩地図、コスモスの花情報でお楽しみ下さい。
《コスモス属コスモスCosmos bipinnatus花写真・花観察地図》
新港中央広場に咲くコスモスの花と赤レンガ倉庫写真(撮影2015.9.21)
コスモス花観察地図新港中央広場地図Yokohama Shinko Central Park Map
コスモス(大波斯菊)はキク科コスモス属の一年草、双子葉植物です。コスモスの原産はメキシコの1600m~2800mの高原で、ヨーロッパを経由して明治時代に日本にもたらされました。初秋に横浜新港中央広場を花散歩していると、赤紫色のコスモスの花が横浜赤レンガ倉庫を背景に咲いていました(撮影2015.9.21)。
大沼国定公園に咲くコスモス花写真(撮影2021.8.25)
コスモス花観察地図大沼国定公園地図Hokkaido Onuma National Park Map
コスモス(大波斯菊)の原産はメキシコの高原帯ですが、秋の花として知られ日本各地で栽培されています。初秋に北海道大沼国定公園を花散歩していると、コスモスの花が秋風に揺れていました。
白馬大出つり橋に咲くコスモス花写真(撮影2020.8.25)
コスモス花観察地図白馬大出つり橋地図Hakuba Oide Bridge Map
コスモス(Mexican aster)の日本での花期は夏の終わりから秋で、花色は赤色、紫色、薄紅色、薄紫色、ピンク色などです。夏の終わりに白馬山麓の姫川に架かる白馬大出つり橋を花散歩していると、素朴な薄紫色の爽やかなコスモスの花が咲いていました(撮影2020.8.25)。
大阪服部緑地公園に咲くコスモスの花写真(撮影2014.11.24)
コスモス花観察地図大阪服部緑地公園地図Osaka Hattori Ryokuchi Park Map
コスモス(秋桜)は双子葉、1年生、草本で、主に種子で増えます。コスモスは高さ0.6~1.2m程で茎は直立していて、葉は狭く線状で2回羽状全裂しています。コスモスは秋に、キク科特有の頭状花を咲かせます。晩秋に大阪服部緑地公園を花散歩していると、赤紫色、薄紅色、白色などのコスモスの花が一面に咲いていました(撮影2014.11.24)。
横浜グランモール公園に咲くコスモス花写真(撮影2012.9.26)
コスモス花観察地図横浜グランモール公園地図Yokohama Grand Mall Park Map
コスモスCosmos bipinnatusの花はキク科特有の頭状花で2層の総苞片(各8枚)で支えられています。コスモスの蕾をよく見ると、狭披針形の総苞片8と黄緑色に見える幅広の総苞片8で、花が守られていることが分かります。初秋に横浜美術館近くの横浜グランモール公園を花散歩していると、コスモスの蕾の2層の総苞片(各8枚)の様子がよくわかりました。
《コスモス属コスモスCosmos bipinnatusの花情報・学名意味》
植物名 | コスモス属コスモス(オオハルシャギク) 英名 Mexican aster 漢字 秋桜 中国語 大波斯菊 |
学名 | Cosmos bipinnatus 他 |
科名 | キク科 Asteraceae |
属名 | コスモス属 Cosmos |
花期 | 秋の花 初秋花 |
花色 | 赤色花 紫色色 白色花 |
原産 | メキシコ高原地帯(1600m~2800m)高原花 |
観察地 | 岡山県、兵庫県、奈良県、大阪府、京都府、長野県、埼玉県、神奈川県、北海道 他 |
特徴 | 双子葉、1年生、草本、主に種子で増える、0.6~1.2m、茎直立、単葉対生、2回羽状全裂、葉狭線形 頭状花序、総苞片2層各8、舌状花(赤色、白色)8、管状花多数(黄色)、花期後痩果(針状) |
利用 | 観賞用、花壇、花束、公園、河川敷、中医薬(秋英)、 |
学名 意味 |
コスモス=Cosmos、 オオハルシャギク=大波斯菊(中国語)、 Mexican aster=メキシコの菊 属名Cosmos=from Greek kosmos meaning world or univers=古代ギリシャ語で「世界、宇宙」の意 種名bipinnatus=from Latin bi (twice)+pinnatus (featherlike)=古代ラテン語で「2回羽根状」の意味 |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:初秋の花)
《コスモス属コスモスCosmos bipinnatus花写真・花観察地図》
白馬スキージャンプ場近くに咲く薄紅色のコスモス花写真(撮影2013.8.26)
コスモス花観察地図白馬スキージャンプ場Hakuba Ski Jumping Studium Map
コスモス(秋桜)の花期は、初秋から秋です。コスモスの花は頭状花序で総苞片2層各8で、支えられています。コスモスの頭状花は周辺部の舌状花(8)と中心部に黄色く見える管状花(多数)からできています。初秋に八方尾根の麓にある白馬スキージャンプ場近くを花散歩していると、舌状花が薄紅色の爽やかな花色のコスモスが咲いていました(撮影2013.8.26)。
京都奥嵯峨コスモス畑のコスモス写真(撮影2011.11.28)
コスモス花観察地図京都大覚寺地図Kyoto Daikakuji Temple Map
秋の終わりに京都奥嵯峨鳥居本から大覚寺に向けて花散歩していると、コスモスの花畑が広がって見えました(撮影2011.11.28)。秋風に揺れるコスモスの花は秋の花散歩の楽しみです。コスモスはキク科コスモス属の植物です。コスモスの原産はメキシコ高原地帯(1600m~2800m)です。メキシコの高原で秋風に揺れるコスモスこのような様子なのでしょうか?
《コスモス属コスモスCosmos bipinnatus花写真・花観察地図》
長野県安曇野市大王わさび園で咲くコスモスの花写真(撮影2006.7.26)
コスモス花観察地図長野県大王わさび園地図Nagano Daio-wasabi Farm Map
夏の初めに長野県安曇野大王わさび農園を花散歩していると、ワサビ畑近くにある花畑のコスモスCosmos bipinnatusの花が咲き出していました(撮影2006.7.26)。コスモスは1年生草本でキク科の双子葉植物です。コスモスの高さ60cm~120cmで葉は深く切れ込んでいます。本来コスモスは短日花で普通は8~11月頃に花を咲かせます。このコスモスの花は、早く咲く品種のようですね。コスモスの花は5~10cmで外側の赤い花は舌状花で花弁は8枚です。モンシロチョウの止まっている黄色い部分が管状花(筒状花)で受粉を行います。長野県安曇野市で7月に咲く、まだ初々しいコスモスの花は爽やかです。
北海道富良野市ピクニックガーデンのコスモス畑写真(撮影2005.8.24)
夏の終わりに北海道富良野市にあるピクニックガーデンを花散歩していると、コスモス畑がありました。コスモスの花の色も良く見るといろいろありますね。コスモス(オオハルシャギクCosmos bipinnatus)の花の色は赤、ピンク、白が多いです。黄色く見えるコスモスはキバナコスモス(Cosmos sulphureus)です。
秋風に揺れるくりはま花の国のコスモス畑写真(撮影2006.10.9)
コスモス花観察地図くりはま花の国地図Yokosuka Kurihama Hananokuni Land Map
横須賀市久里浜にあるくりはま花の国には100万本のコスモスの花が咲きます。秋にくりはま花の国を花散歩すると見事なコスモス畑がありました(撮影2006.10.9)。秋空にコスモスの花(オオハルシャギクCosmos bipinnatus)が揺れていました。コスモスの花の頼りなげな花は、なぜか心をうちます。
《コスモス属コスモスCosmos bipinnatus花写真・花観察地図》
真冬の台北市大安森林植物公園に咲くコスモス花写真(撮影2008.1.5)
コスモス花観察地図台北市大安植物公園Taipei Daan Botanical Park Map
メキシコ高原地帯(1600m~2800m)が原産のコスモスCosmos bipinnatusは、世界中で愛され栽培されている植物です。中国や台湾ではコスモスを大波斯菊と呼んでいます。中国語では波斯は、ペルシャを表す言葉です。コスモスが中国に渡来するときに、「ペルシャから」と誤解されたようです。日本でもコスモスを、オオハルシャギク(大波斯菊)と呼んでいます。真冬に台北市にある大安森林公園を花散歩していると、コスモスの花が見頃でした(撮影2008.1.5)。
小樽運河に咲くコスモスの花写真(撮影2015.10.1)
コスモス花観察地図北海道小樽運河地図Hokkaido Otaru Canal Map
コスモスCosmos bipinnatusはメキシコの高原地帯(1600m~2800m)が原産なので、寒冷地でも比較的栽培が容易です。秋に北海道小樽運河を花散歩していると、小樽運河の倉庫群を背景に咲いていました(撮影2015.10.1)。小樽運河に咲くコスモスの花も風情があります。
京都大原宝泉院の水盤に浮かべられたコスモスの花写真(撮影2004.10.12)
コスモス花観察地図京都大原宝泉院地図Kyoto Ohara Housen-in Temple Map
秋の京都大原の里の咲くコスモス畑茂見事です。秋の大原の里のコスモス畑を楽しんだ後、大原にある宝泉院を訪れました。京都大原宝泉院に水盤に浮かべられたコスモスの花がありました(撮影2004.10.12)。この水盤に浮かべられたコスモスの花を良く見ると、同じ模様と色のものは一つもありません。コスモスの花も様々な個性をもって咲いているのですね。つい見逃しがちですが、生物の遺伝的多様性も大事にしていきたいですね。
北鎌倉東慶寺に咲くコスモスの花写真(撮影2009.9.21)
コスモス花観察地図鎌倉市東慶寺地図Kamakura City Tokei-ji Temple Map
北鎌倉にある東慶寺は江戸時代、駆け込み寺として知られた寺です。秋に北鎌倉駅から徒歩3分ほどの場所にある東慶寺境内を花散歩すると、コスモスの花がきれいに咲いていました(撮影2009.9.21)。鎌倉の静かなお寺に咲くコスモスの花も味わいがあります。
《コスモス属コスモスCosmos bipinnatus花写真・花観察地図》
服部都市緑化植物園に咲くコスモスの総苞片写真(撮影2014.10.19)
コスモス(秋桜)の頭状花は、2層の総苞片によって支えられています。秋に大阪豊中市にある服部都市緑化植物園を花散歩していると、がく片のように見える2層の総苞片がよく観察できました(撮影2014.10.19)。コスモスの2層の総苞片は、緑色のがく片の様に見える外側の総苞片(8)と内側の黄緑色の薄い膜状の総苞片(8)からできています。
函館元町公園に咲くコスモス花写真(撮影2015.9.28)
コスモス花観察地図函館元町公園Hokkaido Hakodate Motomachi Park Map
コスモスCosmos bipinnatusの属名はCosmosですが、Cosmos=from Greek kosmos meaning world or univers=古代ギリシャ語で「世界、宇宙、調和など」の意味です。Cosmos属の名を付けたスペイン人の植物学者Antonio Jose Cavanillesは、コスモス属の素晴らしさに感銘を受けたのでしょう。秋に函館元町公園を花散歩していると、函館港を背景にコスモスの花が咲いていました(撮影2015.9.28)。
横浜新港中央広場に咲く白色のコスモスの花写真(撮影2015.9.21)
コスモスCosmos bipinnatusの種名bipinnatus=from Latin bi (twice)+pinnatus (featherlike)=古代ラテン語で「2回羽根状」の意味です。コスモスの葉は狭線状で、単葉対生、2回羽状全裂しています。コスモスの種名bipinnatusは、コスモスの特徴的な葉の形状「2回羽根状」を表しています。横浜新港中央広場に咲く白色のコスモスの花と羽根状の葉が印象的でした(撮影2015.9.21)。
真冬の沖縄東南植物楽園に咲くコスモス花写真(撮影2017.1.24)
コスモス花観察地図沖縄東南植物楽園Okinawa Tonan Botanical Garden Map
コスモス(大波斯菊)は一般的には初秋から秋の花ですが、温暖な地方では真冬にも観察することができます。真冬に沖縄県東南植物楽園を花散歩していると、トックリヤシの並木道を背景にコスモスの花が咲いていました(撮影2017.1.24)。
大阪市中央公会堂前に咲くコスモスの花写真(撮影2011.11.29)
コスモス花観察地図大阪中之島地図Osaka Nakanoshima Park Map
11月下旬に初冬の大阪中之島を花散歩しました。大阪中之島には素晴らしい建築物が並んでいます。大阪市中央公会堂前にコスモスの花が咲いていました(撮影2011.11.29)。初冬でも、大阪市中心部にある中之島付近は温暖なようです。初冬にコスモスの花を見ながら、花散歩できるのもうれしいですね。
コスモス(オオハルシャギク大波斯菊Mexican aster Cosmos bipinnatus)はメキシコ原産のキク科の植物です。秋風に揺れるコスモスの優雅な花は、秋の花旅花散歩の楽しみです。コスモスと同じキク科のキバナコスモスと同じ部分と、異なる部分を比較してみるのも面白いです。
コスモス(秋桜)花散歩を、楽しんでもらえたでしょうか?コスモスの花は初秋から晩秋まで、比較的長い期間楽しむことができます。皆様もこのページの地図を頼りに、コスモス花散歩を楽しんでください。爽やかな秋空を見ながらコスモス花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、コスモスの花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらヒガンバナ花散歩も眺めていってください。
各地の花図鑑に戻る
花暦図鑑に戻る
公園花図鑑に戻る
ベストトラベルに戻る
四季の花アルバムに戻る
チャオトラベルに戻る
横浜鎌倉の四季に戻る
Back to Japan Travel Photo Album
Back to Four Seasons Flower
★横浜鎌倉の四季から横浜鎌倉の四季写真アルバムが出来ました★写真アルバムを気軽に眺めてみてください★
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
安心★四季の花図鑑★リンク
夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 高原の花 シソ科 ラン科 キク科 ユリ科 クリスマスの花 正月の花 高山植物 観葉植物
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
植物園花散歩 山高原花散歩 横浜花旅 鎌倉花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 信州花旅 奈良花の街 東京花旅 大阪花旅 沖縄花旅 金沢花散歩
鮮やか★七色の図鑑★リンク
秋色図鑑 オアフ島の色図鑑 京都の色図鑑 鎌倉の色図鑑 台北の色図鑑 富良野の色図鑑 青色の実 黄昏の色図鑑 オレンジ色の図鑑