四季の花図鑑新ページ季節の花花色図鑑科の花図鑑

ホトケノザ散歩

Flower Walking with Common Henbit Lamium amplexicaule

春の野を紫色の花で飾るホトケノザ・ホトケノザのユニークな花は春の花散歩の楽しみ

 シソ科オドリコソウ属ホトケノザ(仏の座Common Henbit Lamium amplexicaule 他)は地中海が原産の双子葉、1年生、草本です。ホトケノザはサンガイグサ(三階草)とも呼ばれ、春に咲く紫色のユニークな花と蓮華座を思わせる対生の葉(抱茎葉)が特徴です。ホトケノザは主に、種子で増えます。ホトケノザの紫色の筒状で唇状の花は、春の草原を飾ります。ホトケノザの花はシソ科特有の唇状の花で、花弁(合弁・筒状・唇状花)、がく片5、雄蕊4です。ホトケノザの紫色のユニークな花は、世界中で人気があります。ホトケノザをホトケノザ花写真、ホトケノザ花観察地図、ホトケノザ花情報でお楽しみ下さい。

★シソ科オドリコソウ属ホトケノザ仏の座Common Henbit Lamium amplexicaule他の花写真・花観察地図★

ホトケノザ花画像

港の見える丘公園に咲くホトケノザ花写真(撮影2014.4.8)

ホトケノザ花観察地図港の見える丘公園地図Yokohama Minatonomieruoka Park Map

 ホトケノザ(仏の座)Lamium amplexicauleはサンガイグサ(三階草)とも呼ばれ、春に咲く紫色のユニークな花と蓮華座を思わせる対生の葉(抱茎葉)が特徴です。春に港の見える丘公園を花散歩していると、ホトケノザの蓮華座を思わせる対生の葉(抱茎葉)の葉脇から紫色の唇状花(合弁・筒状)が咲いているのが観察できました(撮影2014.4.8)。港の見える丘公園に咲くホトケノザの花は春の横浜イギリス館を飾ります。

ホトケノザ花画像

馬堀海岸の草むらに咲くホトケノザ花写真(撮影2013.3.23)

ホトケノザ花観察地図馬堀海岸地図Yokosuka Maborikaigan Map

 シソ科オドリコソウ属ホトケノザ(仏の座Common Henbit Lamium amplexicaule 他)は地中海が原産の双子葉、1年生、草本です。ホトケノザは主に、種子で増えます。ホトケノザの紫色の筒状で唇状の花は、春の草原を飾ります。春に横須賀市馬堀海岸を花散歩していると、草むらに咲くホトケノザの紫色の筒状で唇状の花が観察できました(撮影2013.3.23)。

《シソ科オドリコソウ属ホトケノザ仏の座Common Henbit Lamium amplexicaule他の花情報・学名意味》

植物名 シソ科オドリコソウ属ホトケノザ 漢字 仏の座 英語 Common Henbit 中国語 宝盖草
学名 Lamium amplexicaule 他 
科名 シソ科 Lamiaceae
属名 オドリコソウ属 Lamium
花期 初夏の花 春花 早春花
花色 紫色花 白色花
原産 地中海沿岸
観察 横浜、東京、鎌倉、横須賀、京都、奈良、長野、他
特徴 シソ科、種子で増える、双子葉、1年草、高さ10~30cm、葉対生、茎を蓮華座状に囲む
花筒状、唇状花、筒状花1.3cm、花期(春花)、花色(紫色)、花弁筒状、唇状花、がく片5
花期後実、野草、観賞、薬草、漢方薬(宝盖草)、他
利用 野草、観賞、薬草、漢方薬(宝盖草)、他
学名
意味
ホトケノザ=仏の座(抱茎葉の形状から)、
属名Lamium=from Greek word 'laipos(throat)'=古代ギリシャ語で「のど」の意味
種名amplexicaule=from the Latin word 'clasping the stem'=ラテン語で「抱茎葉」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:シソ科)

《シソ科オドリコソウ属ホトケノザ仏の座Common Henbit Lamium amplexicaule他の花写真・花観察地図》

ホトケノザ花画像

横浜みなと博物館前に咲くホトケノザ花写真(撮影2015.4.2)

ホトケノザ花観察地図横浜みなと博物館地図Yokohama Port Museum Map

 ホトケノザ(仏の座)Lamium amplexicauleは主に、種子で増えます。ホトケノザの紫色の筒状で唇状の花は、春の草原を飾ります。春に横浜みなと博物館を花散歩していると、海辺の花壇にホトケノザの紫色の花が咲いていました(撮影2015.4.2)。横浜みなと博物館前に咲く素朴なホトケノザの花は横浜みなとみらいのクイーンズスクエアやパシフィコ横浜を飾ります。

ホトケノザ花画像

下田公園近くに群生するホトケノザ花写真(撮影2008.3.23)

ホトケノザ花観察地図伊豆下田公園地図Izu Shimoda Park Map

 ホトケノザLamium amplexicauleの花はシソ科(Lamiaceae)特有の唇状の花で、花弁(合弁・筒状・唇状花)、がく片5、雄蕊4です。春に下田公園近くの海辺の道を花散歩していると、ホトケノザの群落があり、たくさんのホトケノザの花が咲いている様子が観察できました(撮影2008.3.23)。下田の海辺に群生するホトケノザの薄紫色の花は、春の陽光に輝いて見えました。。

《シソ科オドリコソウ属ホトケノザ仏の座Common Henbit Lamium amplexicaule他の花写真・花観察地図》

ホトケノザ花画像

横浜汽車道に咲くホトケノザ花写真(撮影2016.3.8)

ホトケノザ花観察地図横浜汽車道地図Yokohama Kishamichi Rail Trail Walk Map

  ホトケノザLamium amplexicauleの属名Lamium=from Greek word 'laipos(throat)'=古代ギリシャ語で「のど」の意味です。確かにホトケノザの花をよく観察すると、蛇がのどを見せているようにも見えます。春に横浜汽車道を花散歩していると、ホトケノザの紫色の花が「のど」を見せているように見えました(撮影2016.3.8)。また横浜汽車道に咲くホトケノザの濃い紫色に見える花蕾も綺麗です。

ホトケノザ花画像

羽田第3ターミナルに咲くホトケノザ花写真(撮影2013.3.26)

ホトケノザ花観察地図羽田第3ターミナル地図Tokyo Haneda International Tarminal 3 Map

  ホトケノザ(仏の座)Lamium amplexicaule種名amplexicaule=from the Latin word 'clasping the stem'=ラテン語で「抱茎葉」の意味です。確かにホトケノザの四角い茎を取り囲む蓮華座に似た対生の葉は「抱茎葉」状に見えます。春に羽田第3ターミナル近くの草原を花散歩していると、ホトケノザの「抱茎葉」の葉脇から5~9個ほどの筒状の唇状花がたくさん咲いているのが観察できました(撮影2013.3.26)。

ホトケノザ花画像

早春のお台場海浜公園に咲くホトケノザ花写真(撮影2015.2.23)

ホトケノザ花観察地図お台場海浜公園地図Tokyo Daiba Seaside Park Map

 ホトケノザLamium amplexicauleは、日当たりの良い草原を好む植物です。早春にお台場海浜公園を花散歩していると、草原の南面の斜面にホトケノザの花の群落が観察できました。早春のお台場海浜公園に咲くホトケノザの花は、お台場と芝浦を結ぶレインボーブリッジを背景に咲いていました。

ホトケノザ花画像

氷川丸前に咲くホトケノザ花写真(撮影2013.3.15)

ホトケノザ花観察地図山下公園氷川丸地図Yokohama Hikawamaru Ship Museum Map

 シソ科のホトケノザ(仏の座)は、薬草(lamiosideなどを含む)や漢方薬(宝盖草)としても知られています。春に横浜山下公園を花散歩していると、氷川丸近くにホトケノザの紫色の花が咲いていました(撮影2013.3.15)。山下公園氷川丸前に咲くホトケノザの花は、重要文化財に指定された氷川丸を美しく飾ります。

《シソ科オドリコソウ属ホトケノザ仏の座Common Henbit Lamium amplexicaule他花アルバム・花観察地図》

ホトケノザ花画像

旧穴守稲荷神社大鳥居前に咲くホトケノザ花写真(撮影2015.3.23)

ホトケノザ花観察地図穴守稲荷神社大鳥居地図Haneda Anamoriinari-jinjya Shrine Gate Map

 春の旧穴守稲荷神社大鳥居(赤鳥居)前に咲くホトケノザの花写真

ホトケノザ花画像

亀ヶ谷切通に咲くホトケノザ花写真(撮影2013.3.10)

ホトケノザ花観察地図鎌倉亀ヶ谷切通地図Kamakura Kamegayatsu Pass Map

 春の鎌倉亀ヶ谷切通に咲くホトケノザの花写真。

ホトケノザ花画像

横浜元町公園に咲くホトケノザ花写真(撮影2014.4.8)

ホトケノザ花観察地図横浜元町公園地図Yokohama Motomachi Park Map

春の横浜元町公園に咲く薄紫色のホトケノザの花

ホトケノザ花画像

横須賀うみかぜ公園近くに咲くホトケノザ花写真(撮影2015.3.24)

ホトケノザ花観察地図横須賀うみかぜ公園地図Yokosuka Umikaze Park Map

 春の横須賀うみかぜ公園近くに咲くホトケノザの花

ホトケノザ花画像

山下公園噴水前に咲くホトケノザ花写真(撮影)

ホトケノザ花観察地図山下公園地図Yokohama Yamashita Park Map

 春の山下公園噴水前に咲くホトケノザの花

ホトケノザ花画像

伊豆下田の海辺に咲くホトケノザ花写真(撮影2008.3.23)

 ホトケノザ(仏の座)は地中海沿岸が原産の植物で、春に紫色のユニークな形の花を咲かせます。ホトケノザ(仏の座)の紫色の可愛らしい花は世界中で人気があります。春に伊豆下田の海辺を花散歩していると、ホトケノザ(仏の座)が海を背景に咲いていました(撮影2008.3.23)。伊豆下田の海辺に咲くホトケノザ(仏の座)の花は、青く美しい伊豆下田の海を明るく飾ります。同じシソ科のコリウスと同じ部分と、異なる部分を見比べてみるのも良いですね。

 ホトケノザ(仏の座)花散歩を、楽しんでもらえたでしょうか?ホトケノザ(仏の座)のユニークな花は、春の野を華やかに飾ります。ホトケノザ(仏の座)の花は、可愛らしい花です。皆様もこのページの地図を片手に、ホトケノザ(仏の座)花散歩を楽しんでください。ホトケノザ(仏の座)花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ホトケノザ(仏の座)の花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらミモザ花散歩も眺めていってください。

シソ科に戻る

花暦図鑑に戻る

各地の花図鑑に戻る

公園花図鑑に戻る

ベストトラベルに戻る

四季の花アルバムに戻る

チャオトラベルに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

Back to Japan Travel Photo Album

Back to Four Seasons Flower

★横浜鎌倉の四季から横浜鎌倉の四季写真アルバムが出来ました★写真アルバムを気軽に眺めてみてください★

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花図鑑★リンク

夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 キンポウゲ科 キク科 ユリ科 モクセイ科 バラ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 正月の花 高山植物 観葉植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

 横浜花旅 鎌倉花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 信州花旅 奈良花の街 東京花旅 大阪花旅 沖縄花旅 金沢花散歩

鮮やか★七色の図鑑★リンク

秋色図鑑 オアフ島の色図鑑 京都の色図鑑 鎌倉の色図鑑 台北の色図鑑 富良野の色図鑑 青色の実 黄昏の色図鑑 オレンジ色の図鑑