ムラサキシキブ花散歩
Flower Walking with Japanese beautyberry Callicarpa Japonica ,dichotoma
ムラサキシキブの花と実は花散歩の楽しみ・ムラサキシキブの紫色の実は秋の感傷を誘います
ムラサキシキブはクマツヅラ科ムラサキシキブ属の双子葉植物です。ムラサキシキブ属の植物は日本全国、朝鮮半島に分布する山野草で、夏に葉腋から1対の散房花序の薄紫色の花を咲かせます。ムラサキシキブの花と実は、古くから好まれていています。ムラサキシキブの花と実を写真、ムラサキシキブの花実散歩地図、ムラサキシキブの花実情報でお楽しみ下さい。
《クマツヅラ科ムラサキシキブ属花実写真・ムラサキシキブ花実観察地図》
京都大原三千院近くの林に実るムラサキシキブの実写真(撮影2011.12.26)
ムラサキシキブ花実観察地図京都大原三千院地図Kyoto Ohara Sanzen-in Temple Map
京都大原の冬は、雪の降る日が多いです。暮れの雪の降る日に、京都大原三千院付近を散策してみました。三千院から来迎院に向かう道の途中の林の中に、ムラサキシキブの紫色の実が見えました(撮影2011.12.26)。ムラサキシキブの実は新雪の綿帽子をかぶっています。こんな綿帽子をかぶったムラサキシキブの実も、清々しくて美しいです。
沖縄首里城に稔るムラサキシキブの実写真(撮影2022.1.18)
ムラサキシキブ花実観察地図沖縄首里城地図Okinawa Shuri Castle Map
ムラサキシキブ(Japanese beautyberry)は、日本全国と朝鮮半島が原産の植物です。ムラサキシキブは本州では秋に実を付けますが、沖縄県では冬も見頃になります。真冬に沖縄県首里城を花散歩していると、ムラサキシキブの紫色の実が稔っていました。沖縄首里城に稔るムラサキシキブの実は、本州のものより少し大きく見えます。
紫式部像前に咲くムラサキシキブの薄紫色の花写真(撮影2013.7.23)
ムラサキシキブ属ムラサキシキブ(紫式部Japanese beautyberryCallicarpa japonica)は日本が原産の双子葉、落葉、低木(灌木)です。ムラサキシキブは高さ1~2m程で庭木に適しています。ムラサキシキブの葉は対生で、鋸歯があります。ムラサキシキブの花期は初夏から夏で、花色は薄紫色、紫色、白色などです。初夏に京都宇治市宇治橋を歩いていると、紫式部像前にムラサキシキブの薄紫色の花が咲いていました(撮影2013.7.23)。宇治橋に咲くムラサキシキブの薄紫色の花は、紫式部像を美しく飾っていました。
フランス山公園に稔るムラサキシキブの実写真(撮影2013.9.13)
ムラサキシキブ実観察地図横浜フランス山公園地図Yokohama French Park Map
ムラサキシキブ(紫式部)は、花期後秋から初冬に紫色の実を付けます。ムラサキシキブの実は、球形で紫色に輝きます。そのためムラサキシキブは英語でJapanese beautyberry(日本の美しい実)や中国語で日本紫珠(日本の紫色の珠)などと称されています。初秋に横浜フランス山公園を花散歩していると、ムラサキシキブの輝くような紫色の可愛らしい実が稔っていました(撮影2013.9.13)。
鎌倉東慶寺に稔るムラサキシキブの実写真(撮影2009.9.21)
ムラサキシキブ実観察地図鎌倉東慶寺地図Kamakura Tokeiji Temple Map
ムラサキシキブ(Callicarpa japonica)の花期は初夏から夏ですが、花期後紫色の美しい実(漿果)を枝いっぱいに付けます。初秋に鎌倉東慶寺を花散歩していると、紫色のムラサキシキブの実が観察できました(撮影2009.9.21)。
《クマツヅラ科ムラサキシキブ属Callicarpa japonicaの花情報・学名意味》
植物名 | クマツヅラ科ムラサキシキブ属 英名Japanese beautyberry 漢字 紫式部 中国語 日本紫珠 |
学名 | Callicarpa japonica ムラサキシキブ、Callicarpa dichotoma コムラサキシキブ 他 |
科名 | クマツヅラ科 |
属名 | ムラサキシキブ属 Callicarpa |
花期 | 夏の花 秋の花 |
花色 | 紫色花 赤色花(薄紫色) |
原産 | 日本、朝鮮半島、中国大陸、台湾 |
観察地 | 京都市 宇治市 鎌倉市 横浜市 松本市 他 |
特徴 | 双子葉、落葉、低木(灌木)、高さ1~2m、枝四角柱形、葉(対生、倒卵形、鋸歯)、花期(初夏、夏) 花色(紫色、薄紫色)、がく片4裂、花冠4裂、雄蕊4、雌蕊1、花期後球形紫色の実(果実) |
利用 | 観賞用、庭園、庭木、街路、中医薬、他 |
学名 意味 |
ムラサキシキブ=紫式部、Japanese beautyberry=日本の美しい実、中国語(日本紫珠) 属名Callicarpa=from Greek means callos, 'beauty' and carpos 'fruit'=ギリシャ語で「美しい実」の意 種名japonica=Latin meaning 'from Japonia,Japan'=古代ラテン語で「日本から、日本の」の意味 |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:初秋の花)
《クマツヅラ科ムラサキシキブ属Callicarpa japonica花実写真・ムラサキシキブ花実観察地図》
初夏に鎌倉海蔵寺に咲くムラサキシキブの花写真(撮影2005.7.5)
ムラサキシキブ花実観察地図鎌倉海蔵寺地図Kamakura City Kaizou-ji Temple Map
皆さんはムラサキシキブ属の花を見たことがありますか?初夏に鎌倉海蔵寺を花散歩していると、ムラサキシキブの薄紫色のかわいい花が咲いていました(撮影2005.7.5)。ムラサキシキブ属の植物はシソ目クマツヅラ科の落葉低木です。初夏に葉腋から1対の散房花序の薄紫色の花を付けます。写真の左側にあるのがムラサキシキブの蕾(つぼみ)です。枝の真ん中にちょうど開花したムラサキシキブの花が良く見えます。ムラサキシキブ属の花の色もきれいな薄紫色です。枝の右側は花が散った後の子房です。ムラサキシキブの花の咲く様子が良くわかりますね。
横浜港の見える丘公園大仏次郎記念館前に咲くムラサキシキブの花写真(撮影2012.7.8)
ムラサキシキブ花実観察地図横浜港の見える丘公園地図Yokohama Minatonomieru-okakoen Park Map
横浜港の見える丘公園には横浜バラ園(入園無料)などがあり、四季の花散歩に最適な場所です。初夏に横浜港の見える丘公園大仏次郎記念館前を花散歩していると、海蔵寺と逆の位置にムラサキシキブの花の3ステージが見られました(撮影2012.7.8)。ムラサキシキブの花は枝の元の方から花をつけていることがわかります。横浜港の見える丘公園の花の色は、海蔵寺のものより色が薄いようです。またムラサキシキブは、枝も紫色です。
ソウル昌徳宮に稔るムラサキシキブの実写真(撮影2009.11.28)
ムラサキシキブ実観察地図ソウル昌徳宮地図Seoul Changdeokgung Map
ムラサキシキブ(Callicarpa japonica)は花期後秋に球形紫色の実(果実)を付けます。初冬にチャンドックン(昌徳宮)を花散歩していると、ムラサキシキブの実が観察できました(撮影2009.11.28)。ソウル昌徳宮に稔るムラサキシキブの実も可愛らしいです。
《クマツヅラ科ムラサキシキブ属Callicarpa japonica花実写真・ムラサキシキブ花実観察地図》
松本市女鳥羽川沿いに咲くムラサキシキブの花写真(撮影2012.8.12)
ムラサキシキブ花実観察地図松本市縄手通り地図Matsumoto City Nawate-dori Street Map
夏の終わりに長野県松本市にある女鳥羽川沿いにある縄手通を花散歩していると、ムラサキシキブの花が咲いていました(撮影2012.8.12)。長野県松本市ではムラサキシキブの花の咲く時期は、横浜鎌倉方面より1ヶ月ほど遅いようですね。長野県松本市に咲くムラサキシキブの薄紫色の花は、涼しげで秋の花のように見えました。でもムラサキシキブの花の写真の下をよく見ると、花の咲いた後の子房は丸く膨らんでいます。長野県松本市の秋はもう近いようです。
鎌倉市大巧寺に実るムラサキシキブの実写真(撮影2008.9.8)
ムラサキシキブ花実観察地図鎌倉市大巧寺地図Kamakura Daikyo-ji Temple Map
秋の鎌倉散歩は気持ちが良いです。初秋に鎌倉市小町にある大巧寺を花散歩するとムラサキシキブの実(果実)が紫色に色づき始めていました(撮影2008.9.8)。ムラサキシキブの枝先の実はまだ緑色が残っていますが、枝の元の方の実(果実)はもうすっかり紫色になっています。ムラサキシキブ属の紫色の実はとても美しいです。ムラサキシキブを英語でJapanese beautyberryと呼ぶのも判ります。ムラサキシキブ属の紫色の実は鳥や鹿は食べますが、人は食べることができません。
鎌倉海蔵寺に実るムラサキシキブの実写真(撮影2009.9.13)
秋に鎌倉海蔵寺を訪問すると、初夏に薄紫色の花を咲かせていたムラサキシキブはもうすっかり濃い紫色の実を実らせていました(撮影2009.9.13)。ムラサキシキブは約2ヶ月間で、こんなにたくさんの実をみのらせるのですね。
横浜公園に稔るムラサキシキブの実写真(撮影2015.10.20)
ムラサキシキブ花実観察地図横浜公園地図Yokohama Park Map
ムラサキシキブの属名Callicarpa=from Greek means callos, 'beauty' and carpos 'fruit'=古代ギリシャ語で、「美しい実」の意味です。ムラサキシキブ属の紫色の実は、属名が示すように確かに美しいです。秋に横浜公園を花散歩していると、ムラサキシキブの美しい実が稔っていました(撮影2015.10.20)。
《クマツヅラ科ムラサキシキブ属Callicarpa japonica花実写真・ムラサキシキブ花実観察地図》
京都大原実光院に稔るムラサキシキブの実写真(撮影2014.10.20)
ムラサキシキブ花実観察地図京都大原実光院地図Kyoto Ohara Jikko-in Temple Map
ムラサキシキブ属には150~160種程(synonym多)が知られていますが、ムラサキシキブCallicarpa japonicaの種名japonica=Latin meaning 'from Japonia,Japan'=古代ラテン語で「日本から、日本の」の意味です。日本にはムラサキシキブCallicarpa japonicaの他、コムラサキシキブCallicarpa dichotomaなどが知られていますが、大きな差はないようです。秋に京都大原実光院を花散歩していると、ムラサキシキブの可愛らしい実が稔っていました(撮影2014.10.20)。
京都鹿ケ谷大豊神社に稔る白色のムラサキシキブの実写真(撮影2014.11.25)
ムラサキシキブの実は紫色のものが多くありますが、稀に白色の実のものもあります。初冬に京都鹿ケ谷大豊神社を花散歩していると、白色のムラサキシキブの実が稔っていました(撮影2014.11.25)。京都鹿ケ谷大豊神社に稔る白色のムラサキシキブの実は、深まる秋と初冬の訪れの寂しさを感じさせます。
横浜三渓園に実るムラサキシキブの実写真(撮影2009.9.22)
ムラサキシキブ花実観察地図横浜三渓園地図Yokohama Sankei-en Garden Map
横浜三渓園は横浜を代表する名園です。秋に横浜三渓園を花散歩すると、お茶屋さんの前にムラサキシキブの実がたくさん実っていました(撮影2009.9.22)。秋の三渓園はムラサキシキブの実以外に、キクの花、ススキの花、ヒガンバナの花なども楽しめます。参照三渓園花散歩
京都嵯峨鳥居本に実るムラサキシキブの実と手水写真(撮影2011.11.28)
ムラサキシキブ花実観察地図京都市嵯峨鳥居本地図Kyoto Saga Toriimoto Map
京都嵯峨鳥居本付近は京都市郊外の静かな散策路です。紅葉の美しい11月下旬に、京都嵯峨鳥居本付近を散歩していると、手水の近くにムラサキシキブの実がみのっていました(撮影2011.11.28)。手水にはモミジの紅葉が散っています。ムラサキシキブの実はもう枯れかかっていますが、とても風情があります。枯れかかったムラサキシキブの実も美しいですね。
《クマツヅラ科ムラサキシキブ属Callicarpa japonica花実写真・ムラサキシキブ花実観察地図》
池に落ちたムラサキシキブの実写真(撮影2015.11.30)
ムラサキシキブ花実観察地図嵯峨野常寂光寺地図Kyoto Sagano Jyojakkouji Temple Map
ムラサキシキブの実が落ちるころ、木々の紅葉も落葉します。初冬に京都嵯峨野にある常寂光寺近くを花散歩していると、落葉した池にムラサキシキブの実の付いた枝が落ちていました(撮影2015.11.30)。こんな初冬のムラサキシキブの風景も、風情があります。
暮れの竹林に実るムラサキシキブの実写真(撮影2011.12.27)
京都市嵯峨野は美しい竹林でも有名です。暮れに嵯峨野の竹林を散策していると、青々とした竹林の中にムラサキシキブの実が見えました(撮影2011.12.27)。このムラサキシキブの実もすっかり枯れかかっていますが、私にはとても美しく見えました。竹の緑色、敷きモミジの赤色、ムラサキシキブの紫色がハーモニーを奏でます。
日本原産のクマツヅラ科ムラサキシキブ属ムラサキシキブ(紫式部)は、花も実も美しい植物です。このページのムラサキシキブの花実写真で、1枚でも気に入ったものがあれば幸いです。ムラサキシキブ(紫式部)と同じクマツヅラ科のデュランタの花と、同じ部分と異なる部分を比較してみるのも面白いです。
ムラサキシキブの花と実、ムラサキシキブ花実散歩を、楽しんでもらえたでしょうか?秋風に揺れるムラサキシキブの美しい紫色の実は秋の花旅花散歩の楽しみです。ムラサキシキブは初夏の花から、暮れの枯れかけた実まで長い期間楽しむことができます。皆様もこのページの地図を頼りに、ムラサキシキブ花実散歩を楽しんでください。爽やかな秋空を見ながらムラサキシキブ花実散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ムラサキシキブの花と実が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらフジバカマ花散歩も眺めていってください。
各地の花図鑑に戻る
公園花図鑑に戻る
花暦図鑑に戻る
ベストトラベルに戻る
四季の花アルバムに戻る
チャオトラベルに戻る
横浜鎌倉の四季に戻る
Back to Japan Travel Photo Album
Back to Four Seasons Flower
★横浜鎌倉の四季から横浜鎌倉の四季写真アルバムが出来ました★写真アルバムを気軽に眺めてみてください★
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
安心★四季の花散歩★リンク
夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 高原の花 シソ科 マメ科 アブラナ科 キンポウゲ科 キク科 ユリ科 モクセイ科 バラ科 クリスマスの花 正月の花 高山植物 熱帯植物
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
日本列島花散歩 七色の図鑑 植物園花散歩 湖沼池花旅 山高原花散歩 横浜花旅 鎌倉花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 信州花旅 奈良花の街 東京花旅 大阪花旅 沖縄花旅 金沢花散歩
鮮やか★七色の図鑑★リンク
秋色図鑑 オアフ島の色図鑑 京都の色図鑑 鎌倉の色図鑑 台北の色図鑑 富良野の色図鑑 青色の実 黄昏の色図鑑 オレンジ色の図鑑