四季の花図鑑新ページ季節の花花色図鑑科の花図鑑

オトコエシ散歩

Flower Walking with Otokoeshi Patrinia villosa

オトコエシの白色に輝く星型の花は秋の花散歩の楽しみ・オトコエシの少し臭い花は秋の感傷を誘います

 オトコエシ(男郎花Otokoeshi Patrinia villosa 他)はオミナエシ科オミナエシ属の多年生双子葉植物です。オトコエシは日本、中国、台湾の山地などの草地に分布する山野草で、夏から秋に花茎を伸ばし小さな白色の星型の合弁花を咲かせます。オトコエシの花はオミナエシ科特有の花で、がく片5、花弁5裂、雄蕊4、子房下位です。オトコエシは味噌の香りがしますが、薬草としても利用されています。オトコエシの花を写真、オトコエシの花観察地図、オトコエシの花情報でお楽しみ下さい。

《オトコエシ男郎花Otokoeshi Patrinia villosa 他の花写真・花観察地図》

オトコエシ花画像

長野県白馬観音原に咲くオトコエシ花写真(撮影2017.8.22)

オトコエシ花観察地図長野県白馬観音原地図Nagano Hakuba Kannonbara Map

 オトコエシ(男郎花Otokoeshi Patrinia villosa 他)はオミナエシ科オミナエシ属の多年生双子葉植物です。オトコエシは日本、中国、台湾の山地などの草地に分布する山野草で、夏から秋に花茎を伸ばし小さな白色の星型の合弁花を咲かせます。夏の終わりに長野県白馬観音原を花散歩していると、オトコエシの白色の花が観音原霊場の石仏を背景に咲いていました(撮影2017.8.22)。

《オトコエシオトコエシ男郎花Otokoeshi Patrinia villosa 他の花情報・学名意味》

植物名 オミナエシ属 英名 漢字 男郎花 中国語 攀倒甑 白花败酱
学名 Patrinia villosa 他
科名 オミナエシ科 
属名 オミナエシ属 Patrinia
花期 夏の花 秋の花
花色 黄色花 白色花
原産 日本、台湾、中国大陸、
観察地 北海道、長野県 鎌倉市 横浜市 他
特徴 双子葉、多年生、草本、主に種子、株分けで増やす、高さ60~100cm、葉対生、
花期(夏~秋)花色(白色)、頂生、傘房状聚傘花序、苞片小、花冠5裂、雄蕊4、
花期後実(痩花)、日当たりの良い草地を好む
利用 鑑賞、切花、公園、高原の花、薬草、中医薬、生薬(男郎花)
学名
意味
オトコエシ=男郎花、中国語=白花敗醤(花の香から)
属名Patrinia=Genus name honors Eugene L. M. Patrin , French mineralogist
種名villosa=from Latin meaning shaggy=古代ラテン語で「毛深い」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:初秋の花)

《オトコエシ男郎花Otokoeshi Patrinia villosa 他の花写真・花観察地図》

オトコエシ花画像

白馬細野霜降宮近くに咲くオトコエシ花写真(撮影2018.8.27)

オトコエシ花観察地図白馬細野霜降宮地図Hakuba Shimofurinomiya Shrine Map

 オトコエシ(男郎花Otokoeshi Patrinia villosa 他)の花はオミナエシ科特有の花で、がく片5、花弁5裂、雄蕊4、子房下位です。オトコエシの花は白色で、直径5㎜程の小さなものです。夏の終わりに古い歴史を持つ白馬細野霜降宮近くを花散歩していると、白色のきれいなオトコエシの花が観察できました(撮影2018.8.27)。

オトコエシ花画像

鎌倉大巧寺に咲くオトコエシ花写真(撮影2014.9.14)

オトコエシ花観察地図鎌倉大巧寺地図Kamakura Daigyoji Temple Map

 オトコエシ(男郎花)は日本、中国、台湾の山地などの草地に分布する山野草で、平地では初秋の花です。初秋に鎌倉大巧寺を花散歩していると、オトコエシの花が開花して5裂した花弁から4本の雄蕊が観察できました(撮影2014.9.14)。オトコエシの珍しい白色の花は、初秋の鎌倉大巧寺を飾ります。

《オトコエシ男郎花Otokoeshi Patrinia villosa 他の花写真・花観察地図》

オトコエシ花画像

北海道牧村茂津多岬に咲くオトコエシ花写真(撮影2006.8.24)

オトコエシ花観察地図北海道牧村茂津多岬Hokkaido Maki Village Motta Cape Map

 オトコエシ(男郎花Otokoeshi Patrinia villosa 他)はオミナエシ属の植物で、世界中で20種程が知られています。オミナエシ属の属名Patrinia=Genus name honors Eugene L. M. Patrin , French mineralogist=フランスの鉱物学者Eugene L. M. Patrin氏を称し、付けられています。夏の終わりに北海道牧村茂津多岬の灯台近くを花散歩していると、オトコエシの白色の花が観察できました(撮影2006.8.24)。

オトコエシ花画像

長野県白馬スキー場近くに咲くオトコエシ花写真(撮影2018.8.27)

オトコエシ花観察地図白馬スキージャンプ場地図Nagano Hakuba Ski Jumping Studium Map

 オトコエシ(男郎花)の種名villosa=from Latin meaning 'shaggy'=古代ラテン語で「毛深い」の意味です。これはオトコエシが同属のオミナエシに比べ、葉や茎の毛が毛深いことから来ているようです。夏の終わりに長野県白馬スキージャンプ場近くを花散歩していると、茎が毛に覆われたオトコエシの花が観察できました(撮影2018.8.27)。

オトコエシ花画像

長野県白馬東急ホテル近くに咲くオトコエシ花写真(撮影2017.8.22)

オトコエシ花観察地図長野県白馬東急ホテル地図Nagano Hakuba Tokyu Hotel Map

長野県白馬東急ホテル近くに咲くオトコエシの花は真っ直ぐ伸びていました

オトコエシ花画像

長野県白馬観音原に咲くオトコエシ花写真(撮影2017.8.22)

オトコエシは味噌の香りがしますが、薬草としても利用されています。

《オトコエシ男郎花Otokoeshi Patrinia villosa 他の花写真・花観察地図》

オミナエシ花画像

横浜アメリカ山公園に咲くオミナエシの花写真(撮影2012.7.13)

オミナエシ花観察地図横浜アメリカ山公園地図Yokohama Americayama Park Map

横浜アメリカ山公園に咲くオミナエシはオトコエシと同属で形状はよく似ています

オトコエシ花画像

長野県白馬スキー場近くに咲くオトコエシ花写真(撮影2018.8.27)

長野県白馬スキー場近くに咲くオトコエシの花は八方尾根を背景に咲いていました

 秋風が吹き出した初秋の白馬スキー場近くを散策していると、白色のオトコエシの花がありました(撮影2018.8.27)。オトコエシの花の向こうに、八方尾根が見えます。オトコエシの花は気象や環境によって様々な姿で、私たちを楽しませてくれる花です。皆様もオトコエシ花散歩を楽しんでください。このページのオトコエシの花写真の中で、1枚でも皆様が気に入った写真があれば幸いです。

 オトコエシの花、オトコエシ花散歩を、楽しんでもらえたでしょうか?秋の夕日に照らされたオトコエシの美しい白色の花は秋の花旅花散歩の楽しみです。オトコエシは夏から、秋まで比較的長い期間楽しむことができます。皆様もこのページの地図を頼りに、オトコエシ花散歩を楽しんでください。爽やかな秋空を見ながらオトコエシ花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、オトコエシの花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらムラサキシキブ花散歩も眺めていってください。

オミナエシに戻る

各地の花図鑑に戻る

公園花図鑑に戻る

花暦図鑑に戻る

ベストトラベルに戻る

四季の花アルバムに戻る

チャオトラベルに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

Back to Japan Travel Photo Album

Back to Four Seasons Flower

★横浜鎌倉の四季から横浜鎌倉の四季写真アルバムが出来ました★写真アルバムを気軽に眺めてみてください★

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 高原の花 シソ科 マメ科 キンポウゲ科 キク科 ユリ科 モクセイ科 バラ科 クリスマスの花 正月の花 高山植物 熱帯植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

 横浜花旅 鎌倉花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 信州花旅 奈良花の街 東京花旅 大阪花旅 沖縄花旅 金沢花散歩

鮮やか★七色の図鑑★リンク

秋色図鑑 オアフ島の色図鑑 京都の色図鑑 鎌倉の色図鑑 台北の色図鑑 富良野の色図鑑 青色の実 黄昏の色図鑑 オレンジ色の図鑑