庭園花散歩
Garden Walking with Flowers
日本列島各地の庭園・名園に咲く花は華やかで美しいです・日本各地の庭園に咲く花をお楽しみください
更新2024.4.02
日本列島各地の庭園・名園に咲く、色とりどりの花は華やかで美しいです。日本列島にはたくさんの美しい、庭園や名園があります。日本の気候は変化に富んでいますので、それぞれの庭園に咲く花も異なっています。手入れの行き届いた日本列島各地の庭園、名園に咲く花は華やかで美しいです。日本列島各地の庭園、名園の花散歩を、ゆっくりとお楽しみください。日本列島各地の庭園の花散歩を写真と地図、交通アクセスで案内いたします。
★庭園花写真★庭園花散歩案内★お勧めの庭園ページ★
横浜山手イタリア山庭園
横浜山手の丘の上にあるイタリア山庭園は、JR石川町駅から徒歩約5分の場所にある、無料で楽しめる美しい庭園です。イタリア山庭園は1880年から1886年までイタリア領事館が置かれていました。現在イタリア山庭園にはイタリア式の庭園(花壇)がある他、庭園内に重要文化財外交官の家やブラフ18番館など日本を代表する近代西洋建築を有しています。イタリア山庭園からの横浜の街並みの眺めも素晴らしく、園内にはバラ、シャクナゲ、パンジーなど四季の花々が咲き誇ります。横浜山手花散歩のスタート地としても最適な、イタリア山庭園を写真、地図、交通アクセスで案内いたします。
名勝庭園銀閣寺
京都東山にある銀閣寺は、正式には東山慈照寺と言われています。銀閣寺・慈照寺は東山文化の傑作といわれている銀閣をはじめ、素晴らしい回遊式の庭園が見所です。銀閣寺は京都東山の山並みにとけこんだ素晴らしい環境にあり、銀閣寺付近は哲学の道など人気の散策路にもなっています。銀閣寺を写真と地図、交通アクセスで案内いたします。銀閣寺付近は交通の便があまり良くないので、便利な交通アクセスも用意しました。
奈良奈良長谷寺牡丹園
奈良県桜井市初瀬にある長谷寺は、花の寺として全国に知られています。近鉄長谷寺駅から徒歩約20分程の場所にある長谷寺の境内は、四季の花々が咲き誇り花散歩も最適な場所です。長谷寺の歴史は古く8世紀前半、奈良時代と言われています。長谷寺境内では国宝の懸造りの本堂や、登廊など素晴らしい建築物や本尊の十一面観音立像などを楽しむことができます。また長谷寺境内でボタン、シャクナゲ、アジサイなど四季の花々も楽しむことができます。奈良県桜井市初瀬にある長谷寺を写真と地図、交通アクセス、長谷寺に咲く花情報、長谷寺見学資料、長谷寺拝観情報で案内します。
姫路好古園
好古園は姫路城に隣接する大名屋敷の遺構で、9の池泉回遊式庭園を有する日本庭園です。好古園の正式名称は、姫路城西御屋敷跡庭園好古園です。好古園は江戸時代に描かれた古地図『姫路侍屋敷図』を基に、復元作庭されています。好古園は特別史跡地の姫路城西御屋敷跡で発掘調査で確認された西御屋敷(1618年造営)・武家屋敷等の遺構を、そのまま生かして復元作庭された総面積3.5ヘクタールの池泉回遊式庭園群です。好古園を花散歩すると、変化に富んだ池泉回遊式庭園とよく手入れされた四季の花を楽しむことができます。好古園を写真と地図、交通アクセス、好古園情報で案内いたします。
世界遺産識名園
沖縄県那覇市にある職名園は、世界遺産に登録された琉球庭園の名園です。職名園が完成したのは、琉球王朝時代の1799年です。職名園は琉球庭園の様式と、中国式庭園の折衷様式で建設されています。職名園は主に琉球王国時代に中国からの使節である、冊封使(さつほうし)をもてなす場でした。職名園を散策すると当時の琉球王朝の置かれていた、複雑な外交的立場が推察されます。職名園を写真と地図、交通アクセス、職名園見学情報で案内します。
世界遺産毛越寺
岩手県平泉町にある毛越寺は平安時代の貴重な浄土式庭園と伽藍配置(遺構)を残しています。毛越寺の歴史は古く寺伝によると850年に中尊寺と同年に、円仁が創建したと言われています。毛越寺の見所は保存状態の良い浄土庭園で、広くおおらかな浄土庭園を花散歩すると、平安貴族の生活をしのぶことができます。毛越寺の浄土庭園と毛越寺の伽藍(遺構)は世界遺産にも登録され、多くの観光客が訪れます。毛越寺と周辺に咲く、四季の花や紅葉も見事です。毛越寺と浄土庭園を写真と地図、交通アクセス、毛越寺と浄土庭園情報で案内いたします。
横須賀ヴェルニー公園バラ園
神奈川県横須賀市汐入町にあるヴェルニー公園は横須賀港を望むきれいな公園です。横須賀ヴェルニー公園は、バラの花をはじめ季節の花がきれいです。ヴェルニー公園内にあるヴェルニー記念館は、フランス技術者ヴェルニーの功績と横須賀製鉄所の歴史を展示した博物館です。ヴェルニー記念館には、日本最古で国の重要文化財に指定されているスチームハンマーなどが展示されています。ヴェルニー公園は人気の横須賀ドブ板ストリートからも、徒歩で数分で着くので、横須賀花散歩に最適な場所です。
バラ旧古河庭園
東京都北区西ヶ原にある旧古河庭園は陸奥宗光の別邸だった場所にあります。現在陸奥宗光の別邸はありません。現在ある旧古河庭園の洋館と洋風庭園の設計者は旧岩崎邸の建築を手がけた、ジョサイア・コンドルです。また旧古河庭園の日本庭園を作庭したのは平安神宮、円山公園を手がけた、小川治兵衛です。英日の巨匠が手がけた、旧古河庭園は自然景観に優れ見るものを魅了します。シャガの花、ヒナゲシの花も綺麗です。
京都金閣寺庭園
金閣寺の正式名称は、北山鹿苑寺(ほくざん ろくおんじ)です。金閣寺の創建は足利義満で、室町時代の北山文化を代表する建造物です。金閣寺舎利殿は1950年に放火炎上後、1955年に再建されました。金閣寺は世界遺産にも登録されていて、国内外からの観光客で賑わいます。金閣寺舎利殿の鳳凰は、火災からの免がれて現存しています。北山鹿苑寺(金閣寺)を写真と地図、交通アクセス、金閣寺拝観情報で案内いたします。
港区イタリア公園庭園
東京都港区にあるイタリア公園は、汐溜シオサイト地区にあるイタリア式の公園です。イタリア公園は「日本におけるイタリア2001年」を記念してイタリアから贈呈された3660㎡の公園です。イタリア公園を花散歩すると、イタリアトスカーナで製作されたヴィーナス像を始め四季の花々を楽しむことができます。イタリア公園を写真と、地図、交通アクセス、イタリア公園見学情報、イタリア公園に咲く花で案内いたします。
金沢兼六園
石川県金沢市にある兼六園は、国の特別名勝に指定された銘園です。兼六園は17世紀ごろ前田家により、金沢城の外郭に造営された池泉回遊式庭園です。兼六園の名は、宏大・幽邃・人力・蒼古・水泉・眺望の6つの景観を兼ね備えていることから命名されました。兼六園に咲く、四季の花もきれいです。兼六園を写真と、交通アクセス、地図、兼六園見学情報で案内いたします。
夢想疎石瑞泉寺庭園
鎌倉市二階堂にある瑞泉寺の創建は鎌倉時代1327年(嘉暦2年)で、開山は夢想国師です。瑞泉寺は鎌倉公方足利家の菩提寺で、名勝に指定された夢想国師作庭の庭園は見事です。また瑞泉寺は鎌倉花の寺としても有名で、四季折々の花を楽しむことができます。また瑞泉寺は文学や学問とゆかりの深い寺で、夢窓疎石が庭園の後の山に建てた偏界一覧亭は、鎌倉五山の僧による五山文学の拠点として栄えました。鎌倉瑞泉寺を写真と地図、交通アクセス、鎌倉瑞泉寺情報で案内いたします。
横浜市中区山手にある横浜イングリッシュ・ローズガーデンは、横浜市イギリス館に隣接したバラ園です。イングリッシュ・ローズガーデンは港の見える丘公園にも隣接していて、眺めも最高の無料で見学できるバラ園です。イングリッシュ・ローズガーデンを写真と、地図、交通アクセス、見学資料、イングリッシュ・ローズガーデンに咲く花で案内いたします。
高松栗林公園
香川県高松市にある国指定の特別名勝栗林公園は、我が国を代表する名園の一つです。栗林公園は大名庭園で、室町時代から作庭が始められました。江戸時代には名園として名をはせ、平賀源内も初代薬園頭として勤務しています。栗林公園は海外からの評価も高く、ミシュラン★★★を冠されています。特別名勝栗林公園を写真、地図、交通アクセス、栗林公園見学資料、栗林公園に咲く花で案内します。
鎌倉円覚寺庭園
北鎌倉にある円覚寺は、鎌倉五山の第2位を占める名刹です。北鎌倉の臨時改札口を出ると、そこは円覚寺の境内の一部になっています。JR横須賀線は円覚寺の境内を横切る形で走っています。円覚寺の創建は1282年で、開基は北条時宗、開山は無学祖元です。円覚寺は禅宗の寺として知られていて、座禅会に参禅する人も多い寺です。円覚寺の広い境内には、国宝の舎利殿をはじめ多くの文化財が残されています。円覚寺を写真と交通アクセス、地図、拝観情報で案内いたします。
箱根恩賜箱根公園
箱根芦ノ湖畔にある恩賜箱根公園は1884年に宮内庁管理の箱根離宮として造営された施設ですが、戦後1946年に神奈川県立公園として開放された施設です。恩賜箱根公園は芦ノ湖畔の塔が島と呼ばれる半島の高台にある眺めの良い公園で晴れると富士山や箱根外輪山が一望できます。湖畔展望館2階のバルコニーからは、離宮時代にも劣らない素晴らしい箱根芦ノ湖の眺めを観賞することができます。恩賜箱根公園を写真と地図、交通アクセス、恩賜箱根公園情報で案内いたします。
金沢八景八景島バラ園
八景島のバラ園は、無料で楽しめる眺めの良いバラ園です。横浜の南部の沿岸にある、八景島のバラ園は八景島の山の山頂部にあります。初夏に八景島バラ園を花散歩していると、黄色の明るい花色のバラの花が出迎えてくれました(撮影5月下旬)
鎌倉鎌倉長谷寺庭園
鎌倉花の寺長谷寺では爽やかな季節となり、たくさんの花が咲き出しました。これからの時期鎌倉散歩は、百花繚乱の季節を迎えます。湘南の海や富士山もきれいで散歩に最適です。それでは湘南の海を眺めながら、花散歩を楽しめる花の長谷寺散歩に出かけましょう。鎌倉花の寺長谷寺を写真と地図でご案内します。
東京芝離宮庭園
東京港区にある旧芝離宮恩賜庭園は江戸期に作庭された池泉回遊式庭園で、小石川後楽園と並び最も古い大名庭園の一つです。旧芝離宮恩賜庭園は浜松町駅に隣接し、ビルに囲まれていますが、素晴らしい大名庭園の姿は失われていません。旧芝離宮恩賜庭園を写真、地図、交通アクセス、旧芝離宮恩賜庭園情報で案内します。旧芝離宮恩賜庭園は一般客も気軽に利用できて、花散歩や行楽にも最適な場所です。
東京明治神宮御苑
東京渋谷区にある明治神宮御苑は江戸初期には加藤清正の下屋敷の庭園として造営され、江戸後期には伊井氏の庭園となりました。明治神宮御苑は明治時代には宮内庁管轄となり、代々木御苑と称されました。明治時代に入り明治天皇の手により、明治神宮御苑の花菖蒲園が整備されたと言われています。現在明治神宮御苑は、明治神宮境内に隣接しています。明治神宮御苑はハナショウブの名所と言われ、ハナショウブが見頃の6月頃には多くの見学客でにぎわいます。明治神宮御苑を写真、地図、交通アクセス、明治神宮御苑情報で案内します。明治神宮御苑は一般客も気軽に利用できて、花散歩や行楽にも最適な場所です。
《日本列島の花の特徴・日本列島の花の種類・日本列島の花情報》
名称 | 日本語 日本花 英語 Japanese Flowers 中国語 日本的花 |
分布 | ・高山帯(高山植物):コマクサ、ハイマツ、チシマギキョウ、ウサギギク、他 ・亜寒帯(北海道の花):スズラン、レンゲツツジ、ライラック、ナナカマド、他 ・温帯(本州の花):ソメイヨシノ、スイカズラ、クズ、ナデシコ、ススキ、他 ・亜熱帯(沖縄の花):ガジュマル、ハイビスカス、ヤハズカズラ、へゴ、他 ・海浜(沿岸部の花):ハマダイコン、ハマユウ、ハマカンゾウ、ハマナス、他 |
春花 | フクジュソウ、コブシ、オオシマザクラ、ホトケノザ、セリ、ハマダイコン、キブシ、他 |
初夏花 | エゴノキ、スイカズラ、タツナミソウ、ツツジ、サツキ、アヤメ、アジサイ、他 |
夏花 | ナツツバキ、オオハマボウ、コオニユリ、ハマユウ、イワタバコ、ハマナス、他 |
秋花 | ハギ、キク、ヨメナ、カラスウリ、ススキ、リンドウ、キキョウ、ムラサキシキブ実、他 |
冬花 | サザンカ、キク、チャノキ、センリョウ実、マンリョウ実、ヤツデ、ビワ、他 |
気温 | -30℃~35℃ |
特徴 | ・一般的に気候温暖で雨量も多いので、多様な植物が生育できる ・亜寒帯、高山帯から亜熱帯まで多様な植物が観察できる ・海辺に咲く植物(海浜植物)が多い ・雨量が多いので水辺の植物や湿地の植物も多く観察される ・山の植物、高山植物、渓谷沿いの植物、山沿いの植物が豊富 ・植物や庭園等がその地域の価値を高めていることを理解している自治体が増えた ・古代から国際交流があるため、古い時代に帰化した植物が意外に多い ・寺院には古い時代に輸入された、薬草や茶花が多い ・良くも悪くも近年は世界中から植物が輸入されている ・管理された植物の価値が徐々に理解されてきている ・植物を利用した食品、創薬、発電、燃料、香料、環境整備等の研究が急務である |
利用 | 食用、染色、鑑賞用、庭園、茶花、生け花、生薬、薬草、医薬品、バイオエネルギー、他 |
観察 | 北海道、東北、関東、上信越、近畿、四国、中国、九州、沖縄、他 |
全般 | 日本各地の固有種の他、薬草茶花などの帰化植物が多い、好ましくない帰化植物も多い |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:初冬の花)
★庭園花写真★庭園花散歩のページ★お勧めの庭園のページ★
横浜三渓園
横浜三渓園は明治時代に生糸貿易で財をなした、原三渓(原富太郎)が造った広さ175000㎡もある庭園です。三渓園内には京都や鎌倉から移築した重要文化財の歴史的建造物ほか、狩野派の襖絵など素晴らしい文化財が点在しています。広い三渓園内には季節ごとの花々が咲き誇っています。今日は国指定の名勝、横浜三渓園花散歩を写真と地図で紹介しましょう。三渓園は日本を代表する銘庭の一つです。
大阪中之島バラ園
大阪中之島にある中之島公園バラ園は堂島川と土佐堀川に挟まれた眺めの良いバラ園です。中之島公園バラ園は面積約13000㎡あり310品種、3700株のバラの花、四季の花々を無料で楽しむことができます。中之島公園バラ園を花散歩すると様々な品種のバラの花や四季の花々、水の都大阪の風景、大阪の夜景などを楽しむことができます。中之島公園バラ園をバラ園写真、地図、交通アクセス、中之島公園バラ園情報、中之島公園バラ園に咲く花々の写真で案内いたします。
奈良當麻寺牡丹園
奈良県葛城市にある当麻寺は古くから花の寺として知られています。当麻寺境内には東西に国宝の三重塔が並んでいます。当麻寺の創建は定かではありませんが、金堂に安置される本尊の塑像弥勒菩薩坐像(国宝)や乾漆四天王像(重要文化財)を見ると、奈良時代以前の飛鳥時代創建と考えられます。特に3体の乾漆四天王像は古いものでエキゾチックな顔立ちは特筆されます。当麻寺・當麻寺で有名なのは当麻曼荼羅で、秘宝ですが転写本の文亀曼荼羅(重要文化財)は本堂(曼荼羅堂)にかけられています。当麻曼荼羅にまつわる中将姫伝説は多くの人の心を捕らえ、能、歌舞伎、浄瑠璃、演劇などのテーマとなっています。
横浜山下公園バラ園
横浜市中区山下町にある山下公園は横浜の人気観光スポットです。山下公園は日本で最も知られた公園の一つです。山下公園は横浜港に面して造られた公園で、横浜港の景色や夜景が美しい公園です。山下公園は多くの映画やドラマの舞台にもなり、多くの人たちが訪れます。横浜市中区山下町にある山下公園の写真と交通アクセス、地図、山下公園見学情報を用意しましたので活用下さい。
鎌倉五山浄智寺庭園
北鎌倉にある浄智寺は、鎌倉五山の4位に位置する名刹です。浄智寺へは最寄りの北鎌倉駅から、徒歩8分ほどです。バス通りから源氏山に向かう道に入ると、石でできた反り橋が見えてきます。浄智寺山門の下にある名水、甘露の井近くに架かる反り橋とアジサイが見事です。山門に続く階段の両脇にアジサイのアーチができます。浄智寺境内には「やぐら」と呼ばれる鎌倉式の墓と鎌倉時代の五輪塔があります。
善阿弥大乗院庭園
今日は奈良市高畑町にある隠れた名勝地、旧大乗院庭園を花探訪してみましょう。大乗院庭園は奈良公園に近い、奈良ホテルの丘の下に見えます。旧大乗院庭園の広大な敷地と、素晴らしい庭園は目を見張ります。大乗院庭園の作者は善阿弥で、銀閣寺庭園の作者です。それでは旧大乗院庭園花探訪を写真と地図でご覧下さい。
★庭園花写真★庭園花散歩のページ★お勧めの庭園のページ★
横浜彼我庭園
横浜市中区にある彼我(ひが)庭園は、横浜公園内にある静かな日本庭園です。彼我庭園の歴史は古く明治9年(1876年)に横浜公園の前身としてできた日本最古の公園(庭園)の一つです。彼我庭園には東屋や日本庭園などもあり、多くの横浜市民の散歩道にもなっています。横浜公園内にある彼我庭園を写真と地図、交通アクセス、彼我庭園情報で案内します。
京都平安神宮庭園
京都平安神宮は平安遷都1100年を記念して作られた、新しい神宮です。平安神宮は作られて120年程しか経っていないため、京都では比較的新しい建造物です。しかし120年の間に、京都の自然に溶け込んだ美しい景観を作っています。特に小川治兵衛作庭の神苑は、素晴らしい回遊式の庭園となっています。今日は水を巧みに巡らせた、平安神宮花散歩を写真と地図でご案内しましょう。
北京円明園庭園
北京市北部海淀区にある円明園は清朝代に築かれた夏の宮殿です。円明園の面積は3.5K㎡にも及び広大な敷地には美しい庭園が残されています。広大な円明園内には長春園、綺春園も含まれています。円明園の建築物は1856に起きたアロー戦争(第二次アヘン戦争)により、徹底的に破壊略奪されてしまいました。現在広大な敷地の円明園には破壊された廃墟と美しい庭園が残されています。円明園の美しい庭園と池には四季の花々が咲き誇ります。今日は円明園の入り口にある綺春園(万春園)の花散歩を写真、地図、交通アクセス、円明園綺春園散策情報で案内いたします。
浄土式庭園遺跡永福寺跡
鎌倉市二階堂にある永福寺跡は、源頼朝建立の大寺院跡です。永福寺跡は源義経、藤原泰衡等、頼朝の奥州攻めで亡くなった武将等の鎮魂のため、平泉の中尊寺二階大堂等を模して建立され、建久五年(1194)に三堂が完成しています。永福寺は鎌倉幕府の御願寺として手厚く保護されましたが、応永12年(1405)に焼失し、以後は再建されませんでした。永福寺跡を写真と地図、交通アクセス、永福寺跡情報で案内いたします。
奈良平城宮東院庭園
奈良平城宮跡にある東院庭園は、奈良時代の平城宮の貴重な庭園遺構です。平城宮跡地は現在発掘中ですが、平城宮でも重要な位置を占める東院庭園が復元され、現在公開中です。東院庭園には季節の花が咲き、奈良時代の平城宮での生活を偲ぶことができます。東院庭園は平城宮の南東部にありますが、ここで宮廷の儀式や宴会が行われたようです。東院庭園を写真と東院庭園地図、交通アクセス地図、東院庭園見学情報で案内いたします。
宇治三室戸寺庭園
京都宇治にある三室戸寺は宇治川に近い山間の寺で、四季の花々が美しいお寺です。三室戸寺の創建は古く、770年と伝えられています。花の寺として知られる三室戸寺の境内を花散歩すると、ハスの花、アジサイの花、ツツジの花など四季の花々と紅葉がきれいです。京都宇治にある三室戸寺を写真、地図、交通アクセス、三室戸寺拝観情報、三室戸に咲く花写真と情報で案内いたします。
小豆島オリーブ公園
香川県小豆島にあるオリーブ公園は、オリーブをテーマとした眺めの良い公園です。オリーブ公園からは瀬戸内の美しい海を眺めることができます。またオリーブ公園にはギリシャ風の風車や建築物があり、撮影スポットとしても人気です。小豆島にあるオリーブ公園を写真、地図、交通アクセス、オリーブ公園資料、オリーブ公園周辺に咲く花で案内します。
★庭園花写真★庭園花散歩のページ★お勧めの庭園のページ★
奈良春日大社庭園
今日は奈良公園にある春日大社を花散歩してみましょう。春日大社や周辺の春日山は世界遺産にも登録され、世界中からの観光客にも人気のスポットです。広い春日大社を散策すると、1300年変わらない景色や遺産の数々に驚かされます。それでは春日大社花散歩を写真と地図で案内いたします。奈良公園、春日大社は季節の花や紅葉が美しいです。
金沢文庫称名寺浄土式庭園
横浜市金沢区にある称名寺は北条実時が創建した、鎌倉文化の中心とも言える名刹です。称名寺境内には鎌倉時代から残る金沢文庫があり、今も鎌倉文化研究の中心的な役割をしています。称名寺市民の森に囲まれた、称名寺境内に入ると都会の喧騒を忘れさせてくれます。称名寺にはたくさんの国宝や重要文化財が残されていて、その一部は境内にある神奈川県立金沢文庫で見ることができます。今日は季節の花と、浄土式庭園がきれいな称名寺花散歩に出かけてみましょう。
京都三千院庭園
京都左京区大原にある三千院は、天台宗派の寺院で開基は最澄です。三千院は門跡寺院としても知られ、歴史上名高い人物を多数輩出しています。京都大原三千院付近は人里と離れ、静かな花散歩を楽しめます。京都左京区にある三千院を写真、地図、交通アクセス、三千院拝観情報で案内いたします。
北京夏の宮殿頤和園庭園
中華人民共和国北京市海淀区にある頤和園は世界遺産に登録された名園です。頤和園は乾隆帝によって建設された中国皇帝の夏の宮殿です。頤和園の敷地面積は290haヘクタールにも及び、園内には山々や昆明湖などの自然景観の他、多数の庭園や建築物を擁しています。頤和園前山区にある長廊は昆明湖に面した眺めの良い廊下です。頤和園長廊は全長728mもあり、歴代皇帝たちの全天候型の散歩道でした。頤和園長廊一線風景區にある長廊を写真と交通アクセス地図、頤和園長廊見学情報で案内いたします。
横須賀横須賀しょうぶ園
神奈川県横須賀市池上にある、横須賀しょうぶ園には412種類14万株のハナショウブの花が植えられています。ハナショウブの花が見ごろの6月には、様々な品種のハナショウブの花が咲き誇ります。ハナショウブの花以外にも、5月に咲くフジやシャクナゲの花も見事です。それでは横須賀しょうぶ園花散歩に出かけましょう。横須賀しょうぶ園を写真と地図で案内いたします。
★庭園花写真★庭園花散歩のページ★お勧めの庭園のページ★
大名庭園小石川後楽園
東京文京区にある小石川後楽園は、東京を代表する名園の一つです。小石川後楽園は水戸徳川家の江戸屋敷に造られた日本庭園で、7万㎡以上の広大な敷地に趣向を凝らした池や橋を配置しています。小石川後楽園を花散歩すると素晴らしい景色と、四季の花々を堪能することができます。小石川後楽園を写真、地図、交通アクセス、小石川後楽園情報で案内します。
将軍庭園浜離宮庭園
東京都中央区にある東京都立浜離宮恩賜庭園は、江戸徳川時代に徳川将軍家の庭園として使われてきたものです。また浜離宮庭園は江戸時代から、鷹狩り場や鴨場としても使われてきました。明治以降は皇室の離宮や、迎賓館として使われてきました。面積250216㎡にも及ぶ広い浜離宮恩賜庭園にはボタンの花、ハナショウブの花、アジサイの花など四季の花が咲き誇ります。浜離宮恩賜庭園を写真、地図、交通アクセス、浜離宮見学情報、浜離宮に咲く花写真で案内します。
小田原小田原城庭園
神奈川県小田原市にある小田原城は難攻不落の北条氏の居城として、有名な城です。小田原城跡を花散歩するとソメイヨシノ、アジサイ、ハナショウブ、ガクアジサイなどが綺麗です。小田原城の天守は1960年に再建されたものですが、小田原城跡は中世、江戸時代の原形をとどめています。小田原城跡は国の史跡にも指定されていて、小田原城跡公園に咲く桜や四季の花々も綺麗です。小田原城は伊豆箱根の玄関口にあり、小田原城は花散歩にも最適な場所です。小田原城を地図、交通アクセス、小田原城見学情報で案内します。
京都宝泉院庭園
京都左京区大原にある宝泉院は、1235年頃天台宗派の寺院で勝林院の僧房の一つ(了性房)として建立されました。その後1272年頃幸淵が宝泉坊として再興し、1716年に宝泉院と改められ現在に至っています。京都大原宝泉院付近は人里と離れ、静かな花散歩を楽しめます。京都左京区にある宝泉院を写真、地図、交通アクセス、宝泉院拝観情報で案内いたします。
故宮紫禁城御花園
北京市にある紫禁城(故宮博物館)は明朝、清朝皇帝の居城であり、皇宮でした。その紫禁城の最も奥である坤寧宮の裏手に御花園があります。紫禁城御花園の創建は1420年で創建当時は宮后苑と呼ばれていました。防衛上高い塀に囲まれ草木の少ない紫禁城で、御花園は珍しく花々の多い庭園です。紫禁城にある御花園を写真と交通アクセス、地図、御花園見学情報で案内いたします。
名園後楽園
岡山県岡山市にある後楽園は、日本三名園のひとつと言われています。後楽園は岡山城の対岸の旭川の中洲にあり、防御にも優れた立地にあります。後楽園は江戸初期に岡山城藩主池田綱政によって造営され、園内には藩の迎賓館と藩主の居間である延養亭をはじめ能舞台や茶室なども配しています。岡山後楽園を写真、地図、交通アクセス、後楽園見学資料、後楽園とその周辺に咲く花で案内します。
世界遺産天龍寺庭園
京都嵯峨嵐山にある天龍寺は、世界遺産に登録された名刹です。天龍寺の開山は名僧夢想礎石で、京都五山の一位にも挙げられています。天龍寺を花散歩すると、嵯峨嵐山の自然を借景とした夢想礎石作庭の方丈裏庭園(曹源庭園)をはじめ素晴らしい文化財を満喫できます。京都天龍寺を写真と、地図、交通アクセス、天龍寺拝観情報、天龍寺に咲く花々の写真でご案内いたします。
横浜秋の三渓園
横浜三渓園は明治時代に生糸貿易で財をなした、原三渓(原富太郎)が造った広さ175000㎡もある庭園です。三渓園内には京都や鎌倉から移築した重要文化財の歴史的建造物ほか、狩野派の襖絵など素晴らしい文化財が点在しています。広い三渓園内を秋に花散歩すると秋の花が咲き誇っています。今日は国指定の名勝、横浜三渓園に咲く秋の花々や植物を写真と地図で紹介しましょう。三渓園に咲く秋の花は素晴らしいです。
庭園花散歩を、楽しんでもらえたでしょうか?日本列島各地の庭園・名園に咲く色とりどりの花は、華やかで美しいですね。皆様も庭園花散歩の写真と地図を参考に、日本各地の庭園花散歩を楽しんでみてください。私たちのページの写真は全て、現地取材して1枚1枚撮影記録したものです。私たちのページの写真で、1枚でも気に入った写真があれば光栄です。
公園花散歩に戻る
各地の花図鑑に戻る
日本列島花散歩に戻る
ベストトラベルに戻る
四季の花アルバムに戻る
チャオトラベルに戻る
横浜鎌倉の四季に戻る
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
安心★四季の花図鑑★リンク
夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 梅雨の花
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
七色の図鑑 山高原花散歩 海の花旅 湖沼池花旅 北海道花旅 京都花旅 信州花旅 横浜花旅 東京花旅 大阪花旅 金沢花散歩