マメ科花図鑑
Flower Book of Fabaceae
マメ科の花は香りもよく有用・マメ科花図鑑を片手に四季の花散歩を楽しみ下さい
マメ科(豆科Bean Family Fabaceae)はマメ目に属する植物の科名で世界中に約751属約19000種の植物があります。マメ科の植物は双子葉で葉は羽状複葉のものが多く、花は香りのよいものが多いです。マメ科の花は蝶形花で、豆を作るものが多いです。マメ科の植物は種子には胚乳は無く、2枚の子葉に栄養を蓄えています。マメ科の植物は食用、飼料、観賞用、医薬品、グランドカバー、花壇、庭草、鉢植え、薬草、漢方薬など多方面に利用されています。マメ科の花を写真図鑑、マメ科花観察記録、マメ科花情報でお楽しみ下さい。
《マメ科の花写真・マメ科の花お勧めのページ・マメ科の花案内・観察情報》
翡翠葛ヒスイカズラ
マメ科ヒスイカズラ属ヒスイカズラ(翡翠葛Jade Vine Strongylodon macrobotrys)はフィリピン諸島原産の双子葉、常緑、つる性植物です。ヒスイカズラは熱帯雨林が原産で蔓を18mほど伸ばし、爪形の翡翠色の花を総状花序で藤房状に多数付けます。ヒスイカズラの花は緑色(翡翠色、赤紫色)で、マメ科特有の蝶形花冠の構造の花で、花弁は5(旗弁1、翼弁2、舟弁2)、雌蕊1、雄蕊10です。ヒスイカズラの花は、美しく世界中から愛されています。ヒスイカズラをヒスイカズラ花写真、ヒスイカズラ花観察地図、ヒスイカズラ花情報でお楽しみ下さい。
葉団扇豆ルピナス
マメ科ルピナス属ルピナス(葉団扇豆Garden Lupinus Lupinus polyphyllus他)は、北アメリカ他が原産の双子葉、多年草(1年草)、草本(木本)です。ルピナスは春から夏に総状花序の50cm程の花穂を真直ぐ延ばし、マメ科特有の蝶形花多数を次々に咲かせます。ルピナスの花色は青色、紫色、赤色、白色、ピンク色、黄色などで、比較的長い期間楽しむことができます。ルピナスの花はマメ科特有の蝶形花で外花被片(がく片)5裂、内花被片(花弁)5(旗弁1、翼弁2、舟弁2)、雌蕊1、雄蕊10です。ルピナスの花は華やかで、香りも良く世界中で人気があります。ルピナスをルピナス花写真、ルピナス花観察地図、ルピナスの花情報でお楽しみ下さい。
金雀枝エニシダ
マメ科エニシダ属エニシダ(金雀枝Scotch Brooms Cytisus scoparius 他)はヨーロッパが原産の双子葉、落葉、低木です。春から初夏の庭園を黄色く明るい花で飾る、エニシダの花は世界中で人気があります。エニシダは主に、種子で増えます。エニシダの花はマメ科特有の黄色の花で、花弁5、がく片2、雄蕊10、雌蕊1です。エニシダの花は、公園の生け垣などとしても人気があります。エニシダをエニシダ花写真、エニシダ花観察地図、エニシダ花情報でお楽しみ下さい。
《マメ科豆科Bean Family Fabaceaeの花情報・学名由来》
植物名 | マメ科 漢字 豆科 英語 Bean Family 中国語 豆科 |
学名 | マメ科 Fabaceae |
属名 | シャジクソウ属、ルピナス属、アカシア属、フジ属、アメリカデイゴ属、ハギ属、エニシダ属、他751属 |
種名 | ルピナス、エニシダ、ハギ、アメリカデイゴ、フジ、ミモザ、アカツメクサ、シロツメクサ、他19000種 |
花期 | 早春花 春の花 初夏の花 夏の花 |
花色 | 青色花 紫色花 白色花 赤色花 オレンジ色花 |
原産 | 世界各地 |
観察 | 横浜市 横須賀市 鎌倉市 東京都 大阪府 京都府 他 |
特徴 | 双子葉、羽状複葉、蝶形花、2子葉、根粒細菌と共生するもの多、種子には胚乳は無く 、2枚の子葉に栄養、食用、飼料、観賞用、医薬品、香草、グランドカバー、他 |
利用 | 食用、飼料、観賞用、医薬品、香草、グランドカバー、花壇、庭草、鉢植え、薬草、漢方薬、他 |
意味 | マメ科=豆科、英語=Bean Family、中国語=豆科 科名Fabaceae=The term faba comes from Latin, and appears to simply mean bean. 「豆」の意味 |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:マメ科)
《マメ科の花写真・マメ科の花お勧めのページ・マメ科の花案内・観察情報》
赤爪草アカツメクサ
マメ科シャジクソウ属アカツメクサ(赤爪草Red Clover Trifolium pratense)はヨーロッパ、西アジア、アフリカ北部が原産の双子葉、多年生、草本です。アカツメクサはムラサキツメクサとも呼ばれ、高さ20cm~80cm程の株となり草原や牧草地などに群生します。アカツメクサの葉は三つ葉状で茎に互生します。アカツメクサは初夏から夏に茎先に2~3cm程の毬状の薄赤色、薄紫色の花を次々に付けます。アカツメクサの花はマメ科特有の花で、蝶形花冠、花弁5(旗弁1、翼弁2、舟弁2)、雌蕊1、雄蕊10です。薄紫色の可愛らしい花が咲くアカツメクサは、世界中で愛され利用されています。草原に咲く可愛らしいアカツメクサは、夏の花散歩の楽しみです。アカツメクサをアカツメクサ花写真、アカツメクサ花観察地図、アカツメクサ花情報でお楽しみ下さい。
線葉金合歓ミモザ
マメ科アカシア属ミモザ(線葉金合歓Sydney wattle Acasia decurrens 他)はオーストラリアが原産の双子葉、常緑、高木です。ミモザはアカシア・デカレンスとも呼ばれ春に咲く黄色い華やかな花が人気です。ミモザは種子、挿し木で増えます。ミモザの黄色の明るい花は、春の庭園を華やかに飾ります。ミモザは成長すると10m以上にもなります。ミモザの葉は線形で羽状の葉で二回羽状複葉です。ミモザの花はマメ科アカシア属特有の房状の花で、花弁5、がく片5、雄蕊多数です。ミモザの黄色く明るい花は、世界中で人気があります。ミモザをミモザ花写真、ミモザ花観察地図、ミモザ花情報でお楽しみ下さい。
葛クズ
マメ科クズ属クズ(葛Asian arrowroot Pueraria montana)は東アジアが原産の双子葉、多年生、草本のつる性の植物です。クズは初秋から秋に紫色(赤色)の、総状花序の花を付けます。クズの花はマメ科特有の花で、がく片5、花弁5(竜骨弁2、翼弁2、旗弁1)、雄蕊10、雌蕊1です。クズは花期後マメ科特有の、莢果を付けます。クズの花を写真、クズの花観察地図、クズの花情報で案内いたします。
《マメ科の花写真・マメ科の花お勧めのページ・マメ科の花案内・観察情報》
野田藤フジ
マメ科フジ属フジ(野田藤Japanese Wisteria Wisteria floribunda)は日本原産の双子葉、つる性、落葉木本です。フジはつる性の植物で成長すると30m程にもなります。フジは春に羽状複葉の葉を付け、長さ30cm~80cm程の房状の紫色の花を咲かせます。フジの花はマメ科特有の蝶形花で、5枚の花弁(旗弁1、翼弁2、竜骨弁2)からなり、雌蕊1、雄蕊10です。フジの紫色で高貴な花は、初夏を告げる花として古代から人気があります。紫色のフジをフジ花写真、フジ花観察地図、フジ花情報でお楽しみ下さい。
白詰草シロツメクサ
マメ科シャジクソウ属シロツメクサ(白詰草Trifolium repens)はヨーロッパ、西アジア原産の双子葉、多年生、草本です。シロツメクサは初夏に15cm~20cm程の花茎を伸ばし、直径2cm程の頭状花序の集合花(20~80個)を次々に咲かせます。シロツメクサの花はマメ科特有の蝶形花冠の構造で花弁は5(旗弁1、翼弁2、舟弁2)です。シロツメクサの雌蕊1、雄蕊10。シロツメクサの花弁の色は白色(黄白色、淡紅色)です。シロツメクサは牧草として使われる他、食用、薬用、蜂蜜採取などにも使われ世界中で親しまれています。シロツメクサは日本には江戸時代に帰化したと思われています。シロツメクサをシロツメクサ花写真、シロツメクサ花観察地図、シロツメクサ花情報でお楽しみ下さい。
海紅豆アメリカデイゴ
マメ科アメリカデイゴ属アメリカデイゴ(海紅豆Cockspur Coral Tree Erythrina crista-galli 他)は南アメリカ原産の双子葉、落葉、小高木です。アメリカデイゴは成長すると高さ5m~8mになります。アメリカデイゴは春から初夏に楕円、長楕円形の葉を茂らせ、夏に枝先に赤色の総状花序の両性花を多数付けます。アメリカデイゴの花は赤色で、マメ科特有の蝶形花冠の構造の花で、花弁は5(旗弁1、翼弁2、舟弁2)、雌蕊1、雄蕊10です。アメリカデイゴの花は、情熱的で美しく世界中から愛されています。アメリカデイゴをアメリカデイゴ花写真、アメリカデイゴ花観察地図、アメリカデイゴ花情報でお楽しみ下さい。
萩ハギ
ハギ(萩 Lespedeza Japanese clover Bush clover)はマメ科ハギ属Lespedeza の植物で、世界に40種ほど知られています。東アジアに分布するハギは特にJapanese cloverとも呼ばれています。ハギ属Lespedezaの種類は多いので全てを紹介できませんが、秋に赤色(白色、黄色)の小さなマメ科特有の花をつけるものが多いです。特にミヤギノハギLespedeza thunbergiiの花は、秋風に揺れる様子が古くから好まれています。ハギの花を写真、ハギの花散歩地図、ハギの花情報でお楽しみ下さい。
★四季の花散歩写真★四季の花散歩案内★四季の花散歩お勧めのページ★
★日本各地の花図鑑のページ★
日本列島は以外に広く、各地域の自然や花植物は変化に富んでいます。東は北海道、西は沖縄県まで経度差が約31度あります。日本では国内に時差は使用していませんが、実際は2時間の時差があります。緯度差は約26度あり、沖縄県や小笠原諸島の亜熱帯・熱帯の植物から北海道や山間部では亜寒帯・寒帯の植物や高山植物が分布しています。意外に広く変化に富んだ日本列島各地の花植物を、写真図鑑と花観察地図で案内いたします。
★花暦図鑑のページ★
古くから使われている日本語に「花暦(はなごよみ)」という言葉があります。「花暦」は美しい言葉ですね。自然界は正直なもので、コロナ騒ぎの中でも毎年同じように花が開花します。年によって多少の遅い早いはありますが、花の咲く順番はそれほど変わることがありません。そのため古くは「花暦」を農作業などの指標にもしていたようです。現代でも「花暦」を意識して、デパートなどの飾りつけなども行われているようです。日本列島に咲く月毎の花を、写真図鑑と月毎の花観察地図で案内いたします。
★花色図鑑のページ★
日本列島各地に咲く、色とりどりの花は華やかで美しいです。約300種類の日本列島に咲く花を、花の色ごとに分類しまとめてみました。日本列島に咲く色とりどりの花を、花色ごとにお楽しみください。花は色ごとに雰囲気や姿が異なって見えます。同じ種類の花でも、様々な花色のバリエーションを持つものも多いですね。日本列島の植物の花色を、多数の花写真図鑑でお楽しみください。
★高山植物花図鑑のページ★
日本の高山地帯は自然が厳しいですが、短い夏に咲く高山植物の花は美しくけなげです。美しい日本列島の高山帯に咲く花や植物の植物図鑑をご覧ください。高山帯で普段見ることのできない高山植物や、美しい風景に出会えたら幸せですね。それでは、高山植物図鑑を片手に、高山植物花散歩に出かけましょう。
★熱帯植物花図鑑のページ★
日本列島は一般的には狭いと言われますが、分布する植物は熱帯、亜熱帯、温帯、亜寒帯、高山植物など、世界でも豊富で多様な植物が分布しています。今日は日本列島付近で観察される熱帯、亜熱帯が原産の植物を熱帯植物花図鑑で紹介いたします。熱帯亜熱帯植物の花写真図鑑と撮影地の地図、交通アクセスも用意しました。皆様も熱帯亜熱帯植物図鑑を片手に熱帯植物花散歩に出かけましょう。
★海浜植物花図鑑のページ★
日本列島は四面が海に囲まれ、四季折々の自然や海、花々が美しい場所です。日本列島の浜辺に咲く海浜植物を写真図鑑にしました。海浜植物の写真と撮影地の地図、交通アクセスも用意しました。皆様も海浜植物花図鑑を片手に、海浜植物花散歩に出かけましょう。
★北海道花図鑑のページ★
北海道は日本列島で最も北に位置する地域で、亜寒帯や寒帯、高山帯を擁する地域です。北海道は本州に比べ気温湿度が低く温暖差が大きくなっているため、植物の花色などにも多少の変化があります。北海道の植物は花色が鮮やかで、花が大きなものが多く見られます。北海道の固有種の他、牧畜による牧草輸入のため帰化植物も多く見られます。北海道も花を花写真、北海道の花観察地図、北海道の花情報でお楽しみ下さい。
マメ科(豆科)の花図鑑は、役に立ったでしょうか。マメ科の植物は食用や飼料となるものが多く、香りも良いものが多いので世界中で愛されています。私たちのページの花写真は全て現地取材して撮影記録したものです。私たちのページの花写真の中で、1枚でも皆様が気に入った写真があれば光栄です。マメ科花図鑑を片手に、マメ科花散歩を楽しんでみてください。よろしかったらナス科花図鑑も眺めていってください。
公園花図鑑に戻る
7色の図鑑に戻る
ベストトラベルに戻る
四季の花アルバムに戻る
横浜鎌倉の四季に戻る
Back to Japan Travel Photo Album
Back to Four Seasons Flower
★横浜鎌倉の四季から横浜鎌倉の四季写真アルバムが出来ました★写真アルバムを気軽に眺めてみてください★
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
安心★四季の花散歩★リンク
夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 シソ科 ラン科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 クリスマスの花 正月の花 観葉植物
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
日本列島花散歩 海外の花散歩 城めぐり花旅 火山温泉探訪 植物園花散歩 湖沼池花旅 山高原花散歩 横浜花旅 鎌倉花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 信州花旅 奈良花の街 東京花旅 大阪花旅 沖縄花旅 金沢花散歩
鮮やか★七色の図鑑★リンク
秋色図鑑 会津の色図鑑 志賀高原の色図鑑 三浦半島の色図鑑 オアフ島の色図鑑 北アルプスの色図鑑 鎌倉の色図鑑 台北の色図鑑 函館の色図鑑 富良野の色図鑑 茶色図鑑 緑色図鑑 紫色図鑑 黄色図鑑 白色図鑑 横浜青色 黄色の実 横浜白色 赤色図鑑