キンポウゲ科花図鑑
Book of Buttercup Family Ranunculaceae
キンポウゲ科の繊細な花は世界中で愛されています・キンポウゲ科の華やかな花は四季の花散歩の楽しみ
キンポウゲ科金鳳花科buttercup、Ranunculaceaeの植物は双子葉、草本です。キンポウゲ科の植物は世界中に約43属2000種以上が知られています。キンポウゲ科の植物の花は両性花で、花構造は雄蕊多数、雌蕊多数で、多心皮の花構造を持つのが特徴です。キンポウゲ科の美しく繊細な花は、四季の花散歩の楽しみです。キンポウゲ科の植物をキンポウゲ科花写真図鑑、キンポウゲ科花観察地図、キンポウゲ科花情報でお楽しみ下さい。
《キンポウゲ科金鳳花科buttercup、Ranunculaceaeの花写真図鑑・お勧めのキンポウゲ科ページ》
深山苧環ミヤマオダマキ
キンポウゲ科オダマキ属ミヤマオダマキ(深山苧環 Fan columbine Aquilegia flabellata 他)は日本など東北アジアの寒冷地や高山が原産の双子葉、多年生、草本です。ミヤマオダマキは成長すると20~30cm程で3㎝程の青色(青紫色)の花を付けます。ミヤマオダマキは冬根茎で過ごし、初夏から夏に茎を伸ばし、2回3出複葉の葉を茂らせます。ミヤマオダマキの花はキンポウゲ科特有の花で、がく片5、花弁5、心皮5、雄蕊多数でできています。ミヤマオダマキは花期後5室の袋果を付けます。ミヤマオダマキは観賞用としても利用されます。ミヤマオダマキの涼し気で爽やかな花は、夏の花散歩の楽しみです。ミヤマオダマキをミヤマオダマキ花写真、ミヤマオダマキ花観察地図、ミヤマオダマキ花情報でお楽しみ下さい。
鉄線花クレマチス
キンポウゲ科センニンソウ属クレマチス(鉄線花Clematis Clematis patens他)は日本などが原産の双子葉、蔓性、多年草植物です。クレマチス属は世界中で300種ほどが知られています。クレマチスの花色は白色、紫色、青色、赤色などです。クレマチスの花は、キンポウゲ科特有の花でがく片4~8、花弁なし、雌蕊多数(多心皮)、雄蕊多数です。日本原産のクレマチス属にはカザグルマ、センニンソウ、クサボタンなど美しい品種が多く世界から注目されています。クレマチスの美しく華やかな花は、世界中で親しまれています。クレマチスをクレマチス花写真、クレマチス花観察地図、クレマチス花情報でお楽しみ下さい。
花金鳳花ラナンキュラス
キンポウゲ科キンポウゲ属ラナンキュラス(花金鳳花Percian buttercup Ranunculus asiaticus)は地中海から西アジアが原産の双子葉、多年生、草本の植物です。ラナンキュラスは春に高さ20cm~40cm程の花茎を伸ばし、花茎の先端に1~数個の花を咲かせます。ラナンキュラスの花色は赤色、紫色、黄色、白色など様々です。ラナンキュラスの花は直径3cm~8cmほどで、花被片5~8(八重咲きは多数)を付けます。ラナンキュラスの花はキンポウゲ科特有の花で、雌しべ多数、雄しべ多数です。ラナンキュラスの花は薄く繊細で、牡丹の様に美しい花です。春に咲くラナンキュラスの美しく繊細な花は、春の花散歩の楽しみです。ラナンキュラスをラナンキュラス花写真、ラナンキュラス花観察地図、ラナンキュラス花情報でお楽しみ下さい。
深山半鐘蔓クレマチスアルピナ
センニンソウ属クレマチスアルピナ(深山半鐘蔓Alpine clematis Clematis alpina他)はヨーロッパアルプスが原産の双子葉、蔓性、多年草植物ですが日本原産のミヤマハンショウズルも同一種になります。クレマチスアルピナの花は、キンポウゲ科特有の花でがく片4、花弁なし、雌蕊多数(多心皮)、雄蕊多数です。クレマチスアルピナは日本のハンショウズルに似た形状で、ツリガネ状の花を下向きにさかせます。クレマチスアルピナの美しく華やかな花は、世界中で親しまれています。クレマチスアルピナをクレマチスアルピナ花写真、クレマチスアルピナ花観察地図、クレマチスアルピナ花情報でお楽しみ下さい。
牡丹一華アネモネ
キンポウゲ科イチリンソウ属アネモネ(牡丹一華Anemone Anemone coronaria)は地中海原産の双子葉、多年生、草本の植物です。アネモネは春に高さ20cm~40cm程の花茎を伸ばし、花茎の先端に1個の花を咲かせます。アネモネの花色は赤色、青色、黄色、白色など様々です。アネモネの花は直径3cm~8cmほどで、花被片5~8(八重咲きは多数)を付けます。アネモネの花はキンポウゲ科特有の花で、雌しべ多数、雄しべ多数です。アネモネの花は薄く繊細で、花冠の様に美しい花です。春に咲くアネモネの美しく繊細な花は、春の花散歩の楽しみです。アネモネをアネモネ花写真、アネモネの花観察地図、アネモネの花情報でお楽しみ下さい。
《キンポウゲ科金鳳花科buttercup、Ranunculaceaeの花情報・キンポウゲ科花観察》
植物名 | キンポウゲ科 漢字 金鳳花科 英語 buttercup 中国語 毛茛科 |
学名 | Ranunculaceae |
科名 | キンポウゲ科 Ranunculaceae |
属名 | キンポウゲ属 フクジュソウ属 トリカブト属 オダマキ属 クリスマスローズ属 他 |
花期 | 春の花 早春花 初夏花 夏花 初秋花 秋花 初冬花 冬花 |
花色 | 青色花 赤色花 紫色花 黄色花 白色花 オレンジ色花 |
原産 | 世界各地 約43属 2000種以上 |
観察地 | 京都府、奈良県、滋賀県、東京都、横浜市、鎌倉市、横須賀市、他 |
特徴 | 双子葉、草本、キンポウゲ科、種子、塊茎で増える、葉は細かく切れ込む 花色(赤色、紫色、黄色、白色他)、雌しべ多数、雄しべ多数、多心皮、有毒 |
利用 | 花壇、鉢植え、切り花、リース、生薬、医薬品(有毒Protoanemonin他)、有毒、他 |
名由来 | キンポウゲ科=金鳳花科、英語=buttercup(バター入れ)、中国語=毛茛科 科名Ranunculaceae=from Latin 'rana' means 'little flog'=ラテン語で「小さなカエル」の意味 |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:バラ科)
《キンポウゲ科金鳳花科buttercup、Ranunculaceaeの花写真図鑑・お勧めのキンポウゲ科ページ》
福寿草フクジュソウ
キンポウゲ科フクジュソウ属フクジュソウ(福寿草Amur adonis Adonis amurensis 他)は日本など東アジア原産の双子葉、多年生、草本です。早春の山麓や里の草地を黄色く飾るフクジュソウの花は、春の花散歩の楽しみです。フクジュソウは、主に種子、株分けで増えます。フクジュソウは、早春に葉が出る前に茎先に黄色い花を咲かせます。フクジュソウの花色は黄色で、稀に紅色、白色のものもあります。フクジュソウの花はキンポウゲ科特有の花構造で、花被片多数(がく片5~8、花弁5~24)、雄蕊多数、雌蕊複数個の花を咲かせます。フクジュソウは花期が終わる頃、枝に互生二回羽状複葉の葉を付けます。フクジュソウをフクジュソウ花写真、フクジュソウ花観察地図、フクジュソウ花情報でお楽しみ下さい。
秋明菊シュウメイギク
シュウメイギク(秋明菊)はキンポウゲ科イチリンソウ属の多年草、草本、双子葉植物です。シュウメイギクAnemone hupehensis の原産は中国(中国名秋牡丹)で、古い時代に日本にもたらされました。シュウメイギクは高さ90cm~120cmで秋に白又は赤紫色の花を咲かせます。シュウメイギクをシュウメイギク花写真、シュウメイギクの花観察地図、シュウメイギクの花情報でお楽しみ下さい。
梅花藻バイカモ
キンポウゲ科キンポウゲ属バイカモ(梅花藻Japanese water crowfoot Ranunculus nipponicus他)は日本が原産の双子葉、多年草、沈水植物です。バイカモは流れのある比較的低温の清流を好む植物で、流水中で2m程の長さに伸びます。バイカモの葉身は細かく裂け、糸状の裂片となっています。バイカモの花は、キンポウゲ科特有の花で花期に水面から花茎を3~5㎝程伸ばし、白色で中心部が黄色の花を咲かせます。バイカモの花はがく片5、花弁5、雌蕊多数(多心皮)、雄蕊多数です。バイカモと同属のRanunculus aquatilisはバイカモによく似ていて、ヨーロッパ、北アメリカ、アフリカに広く分布しています。バイカモをバイカモ花写真、バイカモ花観察地図、バイカモ花情報でお楽しみ下さい。
《キンポウゲ科金鳳花科buttercup、Ranunculaceaeの花写真図鑑・お勧めのキンポウゲ科ページ》
聖誕玫瑰花クリスマスローズ
キンポウゲ科クリスマスローズ属クリスマスローズ(聖誕玫瑰花Christmas rose Helleborus)はヨーロッパから西アジア原産の双子葉、多年生草本の植物です。クリスマスローズは種子または株分けで増やします。クリスマスローズは夏は休眠状態で、晩秋から冬に葉を茂らせ、冬から春に花茎を延ばし少しうつむき加減の花を咲かせます。クリスマスローズの花に見える部分は顎片で、紫色、白色、緑色等に見えます。クリスマスローズの花は、冬から春に開花し長い期間楽しめます。クリスマスローズの少しうつむき加減に咲く可憐な花は、冬から春の花散歩の楽しみです。クリスマスローズをクリスマスローズ花写真、クリスマスローズ花散歩地図、クリスマスローズ花情報でお楽しみ下さい。
山苧環ヤマオダマキ
キンポウゲ科オダマキ属ヤマオダマキ(山苧環 Columbine Aquilegia buergeriana 他)は日本が原産の双子葉、多年生、草本です。ヤマオダマキは成長すると30~70cm程で黄色(紫色)の透明感のある花を付けます。ヤマオダマキは冬根茎で過ごし、初夏から夏に茎を伸ばし、2回3出複葉の葉を茂らせます。ヤマオダマキは夏から秋に黄色の花を付けます。ヤマオダマキの花はキンポウゲ科特有の花で、がく片5、花弁5、心皮5、雄蕊多数でできています。ヤマオダマキは花期後5室の袋果を付けます。ヤマオダマキは観賞用としても利用されます。ヤマオダマキの透明感のある爽やかな花は、夏から秋の花散歩の楽しみです。ヤマオダマキをヤマオダマキ花写真、ヤマオダマキ花観察地図、ヤマオダマキ花情報でお楽しみ下さい。
草牡丹クサボタン
キンポウゲ科センニンソウ属クサボタン(草牡丹Kusabotan Clematis stans 他)は日本が原産の双子葉、多年性、植物です。クサボタンの花は、キンポウゲ科特有の花でがく片4、花弁なし、雌蕊多数(多心皮)、雄蕊多数です。クサボタンの可愛らしい花は河原や草原を華やかに飾ります。クサボタンをクサボタン花写真、クサボタン花観察地図、クサボタン花情報でお楽しみ下さい。
《キンポウゲ科金鳳花科buttercup、Ranunculaceaeの花写真図鑑・お勧めのキンポウゲ科ページ》
鳥兜トリカブト
キンポウゲ科トリカブト属(鳥兜Monkushood Aconitum)は日本などユーラシア大陸が原産の双子葉、多年生、草本です。トリカブト属の植物は、世界中で250種以上が知られています。トリカブトは、主に種子、根塊で増えます。トリカブトは毒草として有名ですが、青紫色の花は美しく、レイジンソウ(伶人草)と呼ばれている種類もあります。トリカブトは冬を根塊で過ごし、春から初夏に茎を直立させ、互生の切れ込みのある葉を茂らせます。トリカブトは夏に茎先、葉脇に青紫色の烏帽子に似た花を咲かせます。トリカブトの花はキンポウゲ科特有の花で、青紫色(青色、紫色)の花でがく片5、花弁2、雄蕊多数、雌蕊3~5です。トリカブトは花期後、実を付けます。トリカブトの花をトリカブト花写真、トリカブト花観察地図、トリカブト花情報でお楽しみ下さい。
大飛燕草デルフィニウム
キンポウゲ科デルフィニウム属(大飛燕草Larkspur Delphinium)はヨーロッパ、北アメリカ、アジア、熱帯アフリカ高地原産の双子葉、多年生草本です。デルフィニウム属は世界中に300種ほどあり、主に種子で増やします。デルフィニウムは成長すると高さ10cm~2m程に成長します。デルフィニウムは早春から初夏に青色、白色の花を咲かせます。デルフィニウムの花は総状、円錐、穂状花序で大きさ5cm~8cm程の大きな花を次々に咲かせます。デルフィニウムの花は燕尾のように後ろに突き出した距(きょ)が特徴です。デルフィニウムをデルフィニウム花写真、デルフィニウム花観察地図、デルフィニウム花情報でお楽しみ下さい。
《科の花写真図鑑・お勧めの科の花ページ》
キンポウゲ目ケシ科花図鑑
キンポウゲ目ケシ科(罌粟科Poppy Family Papaveraceae)は、北半球の暖帯から亜寒帯に多く分布するキンポウゲ目の双子葉植物の仲間です。ケシ科の植物は、世界中に42属775種存在する科です。ケシ科の植物は有毒なものが多いですが、有用なものも多く、観賞用、医薬品などに利用されるものも多いです。ケシ科の花はキンポウゲ科と似た花構造で、がく片2、花弁4、雌蕊1、雄蕊2~のものが多く子房上位です。ケシ科の植物はアルカロイドを含むものが多く、誤食には気を付けたい植物です。ケシ科の華やかな花は、世界中で愛されています。ケシ科の植物をケシ科花写真図鑑、ケシ科花観察地図、ケシ科花情報でお楽しみ下さい。
科の花図鑑に戻る
日本列島各地に咲く、科ごとの花は華やかで美しいです。日本列島に咲く花を、花の科ごとに分類しまとめてみました。日本列島に咲く科ごとの花を、豊富な写真図鑑でお楽しみください。日本列島各地に咲く花を、多数の写真図鑑で科ごとにまとめてあります。日本に咲く花の科ごとの花図鑑を、お楽しみください。
キンポウゲ科(金鳳花科buttercup、Ranunculaceae)花図鑑を楽しんでもらえたでしょうか?キンポウゲ科の花は庭園や花壇を明るく飾る花です。皆様もこのページの地図を片手にキンポウゲ科花散歩を楽しんでください。美しい庭園や青空、花壇を見ながら、キンポウゲ科花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、キンポウゲ科の花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったら熱帯植物も眺めていってください。
花暦図鑑へ戻る
各地の花図鑑へ戻る
日本列島花散歩に戻る
7色の図鑑に戻る
ベストトラベルに戻る
四季の花アルバムに戻る
横浜鎌倉の四季に戻る
Back to Japan Travel Photo Album
Back to Four Seasons Flower
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
横浜鎌倉の四季から無料で読める写真アルバムが刊行されましたご利用下さい横浜鎌倉の四季写真アルバム
安心★四季の花図鑑★リンク
夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 クリスマスの花 正月の花 高山植物 観葉植物
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 四国中国花旅 信州花旅 奈良花の街 東京花旅 寺社の花旅 大阪花旅 山高原花旅 湖沼池花旅 沖縄花旅 金沢花散歩 植物園花散歩
鮮やか★七色の図鑑★リンク
秋色図鑑 会津の色図鑑 志賀高原の色図鑑 三浦半島の色図鑑 オアフ島の色図鑑 北アルプスの色図鑑 鎌倉の色図鑑 台北の色図鑑 函館の色図鑑 富良野の色図鑑 茶色図鑑 緑色図鑑 紫色図鑑 黄色図鑑 白色図鑑 横浜青色 黄色の実 赤色図鑑