四季の花図鑑新ページ季節の花花色図鑑科の花図鑑

パイナップル花実散歩

Flower Walking with Pineapple Ananas comosus

パイナップルのエキゾチックな実は味と香りが良い・パイナップルは熱帯の花散歩の楽しみ

 パイナップル科アナナス属パイナップル(鳳梨Pineapple Ananas comosus他)はブラジルが原産の単子葉、多年生、草本です。パイナップルは成長すると60cm~1m程の花茎を伸ばし、花茎の先端部に楕円球状の穂状の花序を付けます。パイナップルの花はパイナップル科特有の花で、楕円球状の花序に螺旋状に100以上の小花を次々に付けます。パイナップルの花は紫色でがく片3、花弁3、雌蕊1(子房下位、柱頭3裂)、雄蕊6です。パイナップルをパイナップル花実葉写真、パイナップル花実葉観察地図、パイナップル花実葉情報でお楽しみ下さい。

《パイナップル科アナナス属パイナップル鳳梨Pineapple Ananas comosus 他の花実葉写真》

パイナップル実画像

箱根強羅熱帯植物館に稔るパイナップルの実写真(撮影2009.6.28)

パイナップル花実葉観察地図箱根強羅公園地図Hakone Gora Park Map

 パイナップル(鳳梨Pineapple Ananas comosus他)は、ブラジルが原産の単子葉、多年生、草本です。パイナップルは短い地下茎から40cm~90cmの剣状で硬い葉を付けます。パイナップルの実はエキゾチックで世界中で人気があります。箱根強羅熱帯植物館を花散歩していると、形の良いパイナップルの実(漿果)が稔っていました(撮影2009.6.28)。

パイナップ花画像

横浜赤レンガパークに咲くパイナップルの花写真(撮影2013.7.21)

パイナップル花実葉観察地図横浜赤レンガパーク地図Yokohama Akarenga Park Map

 パイナップル(Ananas comosus他)は成長すると60cm~1m程の花茎を伸ばし、花茎の先端部に楕円球状の穂状の花序を付けます。パイナップルの花期は熱帯では通年で、花色は紫色です。夏に横浜赤レンガパークを花散歩してると、パイナップルの赤紫色の花が観察できました(撮影2013.7.21)。

《パイナップル科アナナス属パイナップル鳳梨Pineapple Ananas comosus 他の花実葉情報・学名意味》

植物名 パイナップル科アナナス属パイナップル 漢字 鳳梨 英語 Pineapple 中国語 菠萝
学名 Ananas comosus 他
科名 パイナップル科 Bromeliaceae
属名 アナナス属 Ananas
花期 熱帯では通年
花色 紫色花
原産 熱帯ブラジル
観察地 台湾、ハワイ、沖縄県、横浜、東京都、京都府、他
特徴 双子葉、多年生、草本、種子、吸芽で増える、パイナップル科、高さ約1m、葉は剣状
花期通年、がく片3、花弁3(薄紫色)、雌蕊1(柱頭3裂、子房下位)、雄蕊6
花期後実(獎果)、食用、熱帯の花、鑑賞、絵画、観賞、漢方、観葉植物
利用 食用、熱帯の花、鑑賞、絵画、観賞、漢方、観葉植物、鉢植え
学名
意味
パイナップル=Pineapple(英語:松果状の果実)、中国語=菠萝
属名Ananas=from Tupi word nana meaning excellent fruit.=Tupi語で優れた果物の意味
種名comosus=from Latin meaning 'hairy, tufted'=ラテン語で「毛の多い房状」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:熱帯の花)

《パイナップル科アナナス属パイナップル鳳梨Pineapple Ananas comosus 他の花実葉写真》

パイナップル実画像

横浜そごう前に稔るパイナップルの実写真(撮影2015.8.2)

パイナップル花実葉観察地図横浜そごう地図Yokohama Sogo Departmentstore Map

 パイナップル(Pineapple)の実(漿果)はパイナップル=Pineapple(英語:松果状の果実)から来ています。パイナップルの実は確かに松笠(松の実)に似ています。夏に横浜そごう前を歩いていると、パイナップルの松果状の実が観察できました(撮影2015.8.2)。

パイナップル花画像

大阪服部緑地植物園に咲くパイナップル花実写真(撮影2014.10.19)

パイナップル花実葉観察地図大阪服部緑地植物園地図Osaka Hattori Ryokuchi Botanical Garden Map

 パイナップル(Pineapple)の花はパイナップル科特有の花で、楕円球状の花序に螺旋状に100以上の小花を次々に付けます。パイナップルの花は紫色でがく片3、花弁3、雌蕊1(子房下位、柱頭3裂)、雄蕊6です。大阪服部緑地植物園の温室を花散歩していると、パイナップルの小さな花と実が観察できました(撮影2014.10.19)。

《パイナップル科アナナス属パイナップル鳳梨Pineapple Ananas comosus 他の花実葉写真》

パイナップル実画像

那覇牧志公設市場で売られるパイナップル実写真(撮影2015.1.27)

パイナップル花実葉観察地図那覇牧志公設市場Okinawa Makishi Market Map

 パイナップル(鳳梨)は花期後実(漿果)を付けますが、100以上の小花が結実し房状に集合し、楕円球状のパイナップル型の実になります。パイナップルの実をよく見ると100以上の小花が結実し、房状に集合している様子がよくわかります。那覇牧志公設市場で売られるパイナップルはスナックパインと呼ばれ、房状の小さな実を手でちぎって食べます。

パイナップル実画像

那覇国際通に売られるパイナップル実写真(撮影2015.1.25)

パイナップル花実葉観察地図那覇国際通地図Naha Kokusai Street Map

 パイナップル(Ananas comosus他)はパイナップル科アナナス属の植物ですが、パイナップル科約60属の中の一つの属です。アナナス属の属名Ananas=from Tupi word nana meaning excellent fruit.=Tupi語(ブラジルの現地語)で「優れた果物」の意味です。那覇国際通に売られる、パイナップルの可愛らしい実もお土産によいですね。

パイナップル実画像

国際通に展示されたパイナップル実写真(撮影2015.1.25)

  パイナップル(Ananas comosus他)の種名comosus=from Latin meaning 'hairy, tufted'=ラテン語で「毛の多い房状」の意味です。熟したパイナップルはあまり「毛の多い房状」の感じはありませんが、未熟なパイナップルの実は確かに毛が多く見えます。国際通に展示されたグラスに入った小さなパイナップルの実は、房の先がまだ毛深く見えました。

パイナップル実画像

台北の雙連朝市場で運ばれるパイナップル実写真(撮影2011.2.25)

パイナップル花実葉観察地図台北雙連朝市地図Taipei Minsheng Morning Market Map

 パイナップル(菠萝)のエキゾチックで、香りの良い実は世界中で愛されています。パイナップルは熱帯亜熱帯地方で主に栽培され、生食の他ドライフルーツやジュース、料理などに利用されています。冬に台北の雙連朝市場を花散歩していると、新鮮な果物とパイナップルの実が運ばれていました(撮影2011.2.25)。

《パイナップル科アナナス属パイナップル鳳梨Pineapple Ananas comosus 他の花実葉写真》

パイナップル実画像

パイナップルの小さな実写真(撮影2013.7.21)

パイナップルは花期後パイナップル状の実(漿果)を付けます。パイナップルの美しくエキゾチックな花と葉、実は、熱帯亜熱帯地方の花散歩の楽しみです

パイナップル実画像

台北士林夜市で剥かれジュースになるパイナップルの実写真(撮影2011.2.25)

パイナップル花実葉観察地図台北士林夜市地図Taipei Shiring Night Market Map

台北士林夜市の新鮮なパイナップルジュースも美味しそうです

パイナップル科グズマニアの花画像

京都府立植物園に咲くパイナップル科グズマニアの花写真(撮影2020.12.3)

パイナップル花実葉観察地図京都府立植物園地図Kyoto Prefecture Botanical Garden Map

京都府立植物園に咲くパイナップル科グズマニアの花も綺麗です

パイナップル実画像

観賞用のパイナップル実写真(撮影2015.8.2)

観賞用のパイナップルの実も人気です

 パイナップル科アナナス属パイナップル(鳳梨Pineapple Ananas comosus他)はブラジルが原産の美しくエキゾチックな植物です。パイナップル(鳳梨)のエキゾチックな姿と美味しく香りの良い実は世界中で愛されています。パイナップル(鳳梨)の花と実は熱帯亜熱帯の花散歩には欠かせない植物です。パイナップル(鳳梨)と同じ熱帯植物のゲットウと同じ部分と異なる部分を比較してみるのも良いですね。このページの中で皆様が気に入ったパイナップル(鳳梨)の花写真が、一枚でもあれば幸いです。

 パイナップル(鳳梨)花散歩楽しんでもらえたでしょうか?パイナップル(鳳梨)のエキゾチックな姿と美味しく香りの良い実は、熱帯亜熱帯原産の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手にパイナップル(鳳梨)花散歩を楽しんでください。パイナップル(鳳梨)花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、パイナップル(鳳梨)の花と実が主役ですのでお許し下さい。よろしかったら熱帯植物図鑑2も眺めていってください。

熱帯植物に戻る

観葉植物に戻る

沖縄花図鑑に戻る

公園花図鑑に戻る

公園花散歩に戻る

万葉植物図鑑に戻る

花暦図鑑に戻る

各地の花図鑑に戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

★横浜鎌倉の四季から横浜鎌倉の四季写真アルバムが出来ました★写真アルバムを気軽に眺めてみてください★

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花図鑑★リンク

夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 高原の花 ラン科 アブラナ科 キンポウゲ科 キク科 ユリ科 モクセイ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 クリスマスの花 正月の花 高山植物 観葉植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

 植物園花散歩 山高原花散歩 横浜花旅 鎌倉花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 信州花旅 奈良花の街 東京花旅 大阪花旅 沖縄花旅 金沢花散歩

鮮やか★七色の図鑑★リンク

秋色図鑑 オアフ島の色図鑑 京都の色図鑑 鎌倉の色図鑑 台北の色図鑑 富良野の色図鑑 青色の実 黄昏の色図鑑 オレンジ色の図鑑