四季花散歩新ページ早春花初冬花

クリスマスの花図鑑

Christmas Season's Flower Walking

クリスマスの頃の美しい花と実は見事です・クリスマス花図鑑を片手に各地の花散歩に出かけましょう

更新2023.10.03

 クリスマスの時期は冬至も過ぎ各地で華やかな花が咲きだします。またクリスマスの頃に稔る美しく色鮮やかな実は見事です。今日はクリスマスの時期に見頃を迎える、花や実を皆様に写真図鑑で案内いたします。クリスマスの時期に咲くの花と実の写真図鑑と撮影地の地図も用意しました。皆様もクリスマスの花図鑑を片手に、クリスマスの花散歩に出かけましょう。

《クリスマスの花実写真・クリスマスの花実情報・クリスマスの花実お勧めのページ》

クリスマスローズ花

生誕花クリスマスローズ花散歩

 キンポウゲ科クリスマスローズ属クリスマスローズ(Christmas rose Helleborus)はヨーロッパから西アジア原産の双子葉、多年生草本の植物です。クリスマスローズは種子または株分けで増やします。クリスマスローズは夏は休眠状態で、晩秋から冬に葉を茂らせ、冬から春に花茎を延ばし少しうつむき加減の花を咲かせます。クリスマスローズの花に見える部分は顎片で、紫色、白色、緑色等に見えます。クリスマスローズの花は、冬から春に開花し長い期間楽しめます。クリスマスローズの少しうつむき加減に咲く可憐な花は、冬から春の花散歩の楽しみです。

ツワブキの花

石蕗ツワブキ花散歩

 キク科ツワブキ属ツワブキ(石蕗Farfugium japonicum)は、日本の南部、朝鮮半島、中国、台湾の海岸や渓谷の岩場に自生する植物です。ツワブキはフキ(蕗)に似ていて、葉が広く艶やかです。秋から初冬に花茎を伸ばし、5cmほどの散房花序の黄色い花を咲かせます。ツワブキは園芸用植物としても人気で、海外でも愛好者の多い植物です。ツワブキ写真、ツワブキの花散歩地図、ツワブキの花情報でお楽しみ下さい。

ポインセチアクリスマス写真

猩々木ポインセチア花葉散歩

 トウダイグサ科トウダイグサ属ポインセチア(猩々木Poinsettia Euphorbia pulcherrima)は中米メキシコ原産の双子葉、常緑性低木の植物です。ポインセチアは主に挿し木で増やし、熱帯地域では0.6m〜4mほどに成長します。ポインセチアは観葉植物で、花そのものより赤色、白色、ピンク色などの苞葉を楽しみます。ポインセチアの花は0.5cm程で、花弁はありません。ポインセチアの美しい花葉は世界中の人から愛され、クリスマスの観葉植物として人気があります。ポインセチアの花葉写真、ポインセチア花葉散歩地図、ポインセチア花葉情報でお楽しみ下さい。

サザンカ花

山茶花サザンカ花散歩

 ツバキ科ツバキ属サザンカ(山茶花Camellia sasanqua)は日本を含む東アジア原産の双子葉、樹高5mに成長する常緑広葉樹の植物です。サザンカの葉は光沢があり、鋸歯があります。サザンカは木枯らしの吹き出す晩秋から冬の寒い季節に白色、赤色の同属のツバキに似た花を咲かせます。サザンカの花は直径5cm〜7cmほどで、5〜7枚の花弁、顎片5〜多数を付け、中心に雌しべと多数の雄しべが密集しています。サザンカの花はツバキのように花弁が基部で繋がらず、ばらばらに散るのが特徴です。寒い季節に咲くサザンカの華やかな花は、晩秋から冬の花散歩の楽しみです。

アオキ実画像

青木アオキ花実葉散歩

 ガリア科アオキ属アオキ(青木Japanese laurelAucuba japonica)は日本原産の双子葉、常緑、小低木です。アオキは成長すると1〜3m程になり主に種子、挿し木で増えます。アオキはその名の通り冬でも青色=濃緑色の美しい葉が特徴の小低木です。アオキは雌雄異株で、春に新芽が出る頃紫色、褐色の小さな花を多数付けます。アオキの花色は紫色のものが多いですが、褐色のものもあります。アオキの花はガリア科特有の花被片4、子房下位で、雌雄異株です。アオキは翌年冬に赤色、緑色の色鮮やかな1cm程の実(液果)を付けます。アオキをアオキ花実写真、アオキ花実観察地図、アオキ花実情報でお楽しみ下さい。

タマサンゴ実写真

玉珊瑚タマサンゴ花散歩

 ナス科ナス属タマサンゴ(玉珊瑚Jerusalem Cherry Solanum pseudocapsicum)は南米ペルー、エクアドル付近が原産の双子葉、常緑、小低木(灌木)です。タマサンゴは成長する0.5〜2mになり、常緑の美しい葉と丸く美しい実が人気です。タマサンゴの花はナス科特有の白色の花で、がく片5裂、花冠5裂、雄蕊5、雌蕊1、子房2室です。タマサンゴの花は、同じナス科のトウガラシやナスの花とよく似た花構造をしています。タマサンゴは花期後、赤色、オレンジ色の美しい実を付けます。タマサンゴは鉢植え、観賞用の他、薬草(漢方薬)として利用されています。タマサンゴはソラニンなどを含んでいるので有毒です。

シコンノボタン花写真

紫紺野牡丹シコンノボタン花散歩

 ノボタン科シコンノボタン属シコンノボタン(紫紺野牡丹Glory bushTibouchina urvilleana)はブラジルが原産の双子葉、常緑、灌木です。シコンノボタンは、主に種子、挿し木で増えます。シコンノボタンの紫色の美しく大きな花は世界中で愛されています。シコンノボタンは比較的低温にも強く、鉢植えにも適した植物です。シコンノボタンの葉は対生、披針形、楕円形で毛で覆われています。シコンノボタンは夏の終わりから秋、初冬にかけて紫色の5弁の大きな花を咲かせます。シコンノボタンの花はノボタン科特有の花で、花色は紫色、がく片5、花弁5、雌蕊1、雄蕊10(長5、短5)です。シコンノボタンは花期後、赤紫色の実(刮ハ)を付けます。

ナンテンの実

南天ナンテン花実散歩

 メギ科ナンテン属ナンテン(南天Nandina domestica)は東アジア原産で双子葉、常緑低木樹の植物です。ナンテンは古い時代に中国から渡来したと言われています。ナンテンは中国名の南天竹から、日本では南天と漢字でかかれます。ナンテンは庭園に植えられていることが多く、薬草としても有名です。初夏に咲くナンテンの白い花はとても気品があり、秋から冬に稔る赤色の実はとても美しいです。ナンテンの花と実は四季の花実散歩の楽しみです。ナンテン花実写真、ナンテンの花実散歩地図、ナンテンの花実情報でお楽しみ下さい。

《クリスマスの花実の特徴・クリスマスの花実の種類・クリスマスの花実情報》

名称 現代 クリスマスの花 日本語 生誕花 英語 Christmas Flowers 中国語 生誕花
December  十二月  霜月
西洋 シクラメン、カトレア、クリスマスローズ、ポインセチア、マロニエ、ヒイラギ、焼栗、他
日本 スイセン、サザンカ、ツワブキ、シコンノボタン、ナンテン実、おでん、焼芋、他
中国 キク、ダリア、チャノキ、ポインセチア、焼栗、焼羊、他
韓国 トウガラシ実、サザンカ、トッポギ、ホットック、銀杏、他 
花色 白色:スイセン、チャノキ、サザンカ、野菊、シクラメン、ビワ、ヤツデ、他
ピンク:シクラメン、サザンカ、クリスマスローズ、オトメツバキ、他
青色:ツルリンドウ、リンドウ、ジャノヒゲ実、シャリンバイ実、他
赤色:サザンカ、ヤブツバキ、シクラメン、ポインセチア葉、他
紫色:シコンノボタン、パンジー、ストック、クリスマスローズ、他
オレンジ色:バラ、ツワブキ、カキ実、アロエ、サガギク、キク、他
黄色:キクイモ、イソギク、ツワブキ、トウガラシ実、イチョウ葉、他
気温 −5℃〜10℃
特徴 短日花(野菊、キクイモ、ポインセチア、チャノキ、他)
低温を好む(サザンカ、ツワブキ、菊花、チャノキ、ツバキ、他)
多湿を好む(ホトトギス、ツワブキ、ノコンギク、クリスマスローズ、他)
乾燥を好む(アロエ、パンパスグラス、ベンケイソウ、他)
利用 庭園、庭木、茶花、生け花、観賞用、漢方薬、食用、栗、柿、林檎、他
芸術 誕生花(カトレア、スイセン)、絵画(マロニエ、林檎、栗)、音楽、他

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:初冬の花 黄色)

《クリスマスの花実写真・クリスマスの花実情報・クリスマスの花実お勧めのページ》

ジャノヒゲの実

蛇の髭ジャノヒゲ花実散歩

 スズラン亜科ジャノヒゲ属ジャノヒゲ(蛇の髭Ophiopogon japonicus)は、リュウノヒゲ(竜の髯)とも呼ばれ日本や東アジアに自生する植物です。ジャノヒゲは単子葉類常緑多年草で、夏から秋に薄紫色、白色の涼しげな花を咲かせます。またジャノヒゲは晩秋から冬に青色、瑠璃色のきれいな実を稔らせます。ジャノヒゲの花実写真、ジャノヒゲの花実散歩地図、ジャノヒゲの花実情報でお楽しみ下さい。

クロガネモチ実

黒金黐クロガネモチ実散歩

 モチノキ科モチノキ属クロガネモチ(黒金黐Kurogane Holly Ilex rotunda)は日本など東アジアが原産の双子葉、常緑、高木です。クロガネモチは、主に種子、接ぎ木で増えます。冬に赤く可愛らし実を付けるクロガネモチは街路や庭先を美しく明るく飾ります。クロガネモチの赤く可愛らしい実はクリスマスや正月の飾りにも最適です。クロガネモチは成長すると3〜10mで街路樹にも適しています。またクロガネモチは鳥黐(とりもち)や、漢方薬としても利用されます。クロガネモチの花はモチノキ科特有の花で、花色は白色です。クロガネモチは冬に赤く可愛らしい実を多数付けます。

ハボタン

葉牡丹ハボタン花葉散歩

 アブラナ科アブラナ属ハボタン(葉牡丹Ornamental Kale Brassica oleracea)はヨーロッパ南西部原産の双子葉、二年生、草本です。ハボタンは野生のキャベツ(野生甘藍Wild cabbageBrassica oleracea)から品種改良されたもので、冬場の観葉植物として重宝されています。ハボタンは主に種子で増えます。ハボタンは成長すると20cm〜80cm程になります。ハボタンの茎は短くロゼット状で生育し、葉は広く肉厚です。ハボタンは春に1m程の花穂を伸ばし、黄色い花を咲かせます。ハボタンの花はアブラナ科特有の十字花で、顎片(外花被片)4、花弁(内花被片)4で雌蕊1、雄蕊6、子房1室です。ハボタンの実はアブラナの実(菜種)と似ており、数個の油成分を多く含む種子ができます。

センリョウ実黄色

千両センリョウ花実散歩

 センリョウ科センリョウ属センリョウ(千両Sarcandra glabra)は日本など東アジア原産の双子葉、常緑、小低木です。センリョウは正月の庭園を赤色、黄色の美しい実で飾ります。センリョウは主に種子、挿し木で増えます。センリョウは成長すると50cm〜1m程になります。センリョウの葉は対生で鋸歯があります。センリョウの花期は6月〜7月頃で穂状花序の黄緑色の花を咲かせます。センリョウの花はセンリョウ科特有の原始的な花で花弁は無く雌雄花合生で雄蕊1、子房1(無花柱)です。センリョウは10月から2月頃直径5mm〜6mmほどの赤色、黄色の小さな実(果実)を茎先に付けます。

ストック花画像

紫羅蘭花ストック花散歩

 アブラナ科アラセイトウ属ストック(アラセイトウ紫羅蘭花Tenweek Stock Matthiola incana)は南ヨーロッパ原産の双子葉、多年生草本(日本では1年生草本)の植物です。ストックはアブラナ科の植物で、冬から春に高さ50cm程の花茎を延ばし、無限花序(総状花序)の花を次々に咲かせます。ストックの花は2.5cm〜3cm程で、アブラナ科特有の4枚の十字花の花弁の花(紫色、白色、赤色)をつけます。ストックの花は冬から春に開花し長い期間咲き続けます。ストックの香りが良い紫色・白色の上品な花は、冬から春の花散歩の楽しみです。

ピラカンサ実画像

常盤山査子ピラカンサ花実散歩

 バラ科ピラカンサ属(常盤山査子トキワサンザシ属Pyracantha)はヨーロッパ南部から中国原産の双子葉、常緑広葉樹の植物です。ピラカンサ属は主に種子で増え、樹高6mほどに成長します。ピラカンサ属の枝には棘があり、常緑広葉の、互生の葉を付けます。ピラカンサ属は初夏にバラ科特有の花弁が5枚の白色(稀に紅色)の花を咲かせます。ピラカンサ属は、晩秋から冬に直径5〜8mmほどの大きさの実(果実)を稔らせます。ピラカンサ属の実(果実)は紅色、橙色、黄色で美しく観賞用として人気があります。ピラカンサ属花実写真、ピラカンサ属花実散歩地図、ピラカンサ属花実情報でお楽しみ下さい。

シクラメン花

篝火花シクラメン花散歩

 サクラソウ科シクラメン属シクラメン(篝火花、豚の饅頭Persian cyclamen Cyclamen persicum)は地中海原産の双子葉、多年生、草本です。シクラメンは冬から早春に咲く花が世界中で人気で主に種子、塊茎で増えます。シクラメンは秋に球茎から芽を出し、ハート型の艶のある葉を付けます。シクラメンは晩秋から冬に花茎を付け少し下向きに咲く紫色、白色、赤色などの美しい花を咲かせます。シクラメンの花はサクラソウ科特有の外花被片5、花被片5、雄蕊5の花を咲かせます。シクラメンは早春に果実(朔果)を付けます。

《クリスマスの花実写真・クリスマスの花実情報・クリスマスの花実お勧めのページ》

シャリンバイ実画像

車輪梅シャリンバイ花実散歩

 バラ科シャリンバイ属シャリンバイ(車輪梅Rhaphiolepis indica var. umbellata)は温暖な東アジア沿岸地方の原産で双子葉、常緑低木樹の植物です。シャリンバイはバラ科で、花がウメ(梅)に似ているので車輪梅と漢字でかかれます。シャリンバイは温暖な海岸地方に自生しています。初夏に咲くシャリンバイの花はとても美しく、秋から冬に稔る黒紫色の実もきれいです。シャリンバイの花と実は四季の花実散歩の楽しみです。シャリンバイ花実写真、シャリンバイの花実散歩地図、シャリンバイの花実情報でお楽しみ下さい。

ナツミカン実画像

夏蜜柑ナツミカン花実散歩

 ミカン科ミカン属ナツミカン(夏蜜柑Amanatsu Citrus natsudaidai 他)は日本が原産の双子葉、常緑、小高木です。ナツミカンは成長すると3〜5m程で、黄オレンジ色の食用になる美しい実を付けます。ナツミカンは主に種子、挿し木で増えます。ナツミカンは常緑で濃い緑色の葉を付け、初夏に白色の香りの良い花を咲かせます。ナツミカンの花はミカン科特有の花でがく片5、花弁5、雄蕊20〜25、子房7〜15室です。ナツミカンは花期後黄(オレンジ色)の大きな実を冬から春に付けます。ナツミカンの実は酸味が強いものが多いですが、甘い品種もあります。ナツミカンの香りの良い花と実は四季の花散歩の楽しみです。ナツミカンをナツミカン花実写真、ナツミカン花実観察地図、ナツミカン花実情報でお楽しみ下さい。

イソギク花画像

磯菊イソギク花散歩

 キク科キク属イソギク(磯菊Chrysanthemum pacificum)は日本原産の双子葉、多年生、草本です。イソギクは静岡県から千葉県の太平洋沿岸地方に自生する海浜植物です。イソギクの葉は楕円形で葉の裏側に白い毛が密生しています。イソギクの葉は表側から見ると白い縁取りのように見えて、とてもおしゃれです。イソギクは秋から冬にかけて、多数の黄色い頭状花を散房状に咲かせます。イソギクはキク科特有の舌状花がないので、黄色い筒状花が密集して見えます。イソギク花写真、イソギクの花散歩地図、イソギクの花情報でお楽しみ下さい。

マンリョウ実画像

万両マンリョウ花実散歩

 ヤブコウジ科ヤブコウジ属マンリョウ(万両Ardisia crenata)は日本などの東アジアからインド原産の双子葉、常緑小低木の植物です。マンリョウは主に種子で増え、樹高50cm〜1mほどで幹を伸ばし先端に互生の葉を付けます。マンリョウは夏に小枝の先に白い花(花冠5裂、顎片5裂)をつけます。マンリョウは晩秋から冬に直径6mmほどの大きさの赤い実(核果・液果)を稔らせます。マンリョウの寒い冬の季節に赤く美しい実は、冬の花実散歩の楽しみです。

トウガラシ実写真

唐辛子トウガラシ花実散歩

 ナス科トウガラシ属トウガラシ(唐辛子Pepper Capsicum annuum)は中南米が原産の双子葉、多年生、草本(木本)です。トウガラシは主に種子で増えます。トウガラシは高さ40〜80cmになり、茎は多数枝分かれします。トウガラシの葉は互生で、卵円形です。トウガラシの花はナス科特有の合弁花で、花色は白色、花期は夏から秋です。トウガラシの花は下向きに咲き、がく片5、花弁5裂、雌蕊1、雄蕊5で子房2室(3室)です。トウガラシは秋に色とりどりの実(液果)を付けます。トウガラシの実は緑色、黄色、赤色、紫色と変化し、とても人気があります。トウガラシは見た目も美しく、鑑賞的価値がある他、食用、防腐剤、薬用など利用価値が高い植物です。

《クリスマスの花実写真・クリスマスの花実情報・クリスマスの花実お勧めのページ》

ニホンズイセン花

日本水仙ニホンズイセン花散歩

 ヒガンバナ科スイセン属ニホンズイセン(日本水仙Narcissus tazzetta ver. chinensis)は地中海原産の単子葉、多年生草本の植物です。ニホンズイセンは主に鱗茎(球根)で増え、初冬に厚みのある扁平な葉を20〜50cmほど延ばします。ニホンズイセンは初冬から春にかけての寒い季節に花茎を伸ばし、白色の花を咲かせます。ニホンズイセンの花は直径3cm〜5cmほどで、3枚の花弁、顎片3を付けます。ニホンズイセンの花は中心に黄色い筒状の副花冠があり、雌しべ1雄しべ6です。ニホンズイセンの花は香りが良く、。寒い季節に咲くニホンズイセンの清々しい花は、冬から春の花散歩の楽しみです。

パンジー花画像

三色菫パンジー花散歩

 スミレ科スミレ属パンジー(三色菫Viola tricolor)はヨーロッパ原産の双子葉、1年生、草本(寒冷地では短期多年生草本)の植物です。パンジーは主に種子で増え、10cm〜40cmほどに成長します。パンジーは温暖地では冬、寒冷地では春に紫色、黄色、オレンジ色、白色など様々な色の花を咲かせます。パンジーの花は3cm〜6cmほどで花弁は5枚(上弁2、側弁2、唇弁1)、顎片5で、中心に雌しべ1、短い雄しべ5があります。パンジーの花は世界中の人から愛され、観賞用として人気があります。パンジー花写真、パンジー花散歩地図、パンジー花情報でお楽しみ下さい。

ヤブツバキ花写真

藪椿ヤブツバキ花散歩

 ツバキ科ツバキ属ヤブツバキ(藪椿Camellia japonica)は日本などの東アジア原産の双子葉、高木常緑樹の植物です。ヤブツバキは主に種子で増え、樹高5m〜6mほどの高木になります。ヤブツバキの枝はよく分かれ、互生の厚く表面に光沢のある深緑色の葉を付ける。ヤブツバキは冬から春に小枝の先に、5cm〜7cmの5枚の花弁が合着した赤い花をつけます。ヤブツバキの雌しべは柱頭が3〜4に分かれ、雄しべは多数で基部で合着しています。ヤブツバキ翌年の夏から秋に直径4〜5cmほどの大きさの実(果実)を稔らせます。ヤブツバキの果実の中には油分の多い種子があり、種子から椿油を採取します。

嵐山紅葉画像

紅葉京都紅葉アルバム

 京都の紅葉は華やかで、世界的にも有名と言われています。晩秋から初冬の京都を散策すると、街角や寺社、山や渓谷沿いで華やかな紅葉に出逢うことができます。京都の紅葉狩りの歴史は古く、平安時代頃から行われていた行事と言われています。また紅葉が見頃の頃の京都は美味しい食材も多く、紅葉散歩の途中や後での食事も楽しみです。京都の紅葉散歩をすると、路地で素晴らしい紅葉や晩秋の花に出会ったり、思わぬ発見をすることがあります。今日は京都の街角や寺院の紅葉を、写真と地図で案内いたします。

チャノキの花

茶樹チャノキ花散歩

 ツバキ科ツバキ属チャノキ(茶樹Camellia sinensis)は、中国南部原産の双子葉常緑樹の植物です。チャノキは東アジア、インド、台湾、日本などでも栽培され、緑茶、紅茶、ウーロン茶などに加工され世界中で飲用されています。チャノキの若芽にはカフェインが多く含まれ嗜好品としても好まれています。またチャノキは秋から冬に白色(薄黄色)の爽やかな花を咲かせます。チャノキ花写真、チャノキ花散歩地図、チャノキ花情報でお楽しみ下さい。

ノキシノブ葉写真

軒忍ノキシノブ葉散歩

 シダ植物ウラボシ科ノキシノブ属ノキシノブ(軒忍Weeping fern Lepisorus thumbergianus軒忍)は日本など東アジアが原産の、シダ植物ウラボシ科ノキシノブ属の着生植物です。ノキシノブは主に胞子、株分けで増えます。ノキシノブは冬でも緑が濃く、瑞々しく日本庭園などに人気があります。ノキシノブは根茎が横に伸び、常緑の単葉の葉を数枚から数十枚茎から直接付けます。ノキシノブの葉の形は柳葉の様な披針形で、長さ8cm〜20cm程で少し下垂れる様に生えます。ノキシノブは隠花植物で、胞子で増えます。ノキシノブの胞子嚢は葉裏の主脈の両側に数個から数十個円形に並びます。ノキシノブは観賞用の他、漢方薬などにも利用されています。

敷紅葉画像

敷紅葉落葉敷紅葉散歩

 温帯地方や亜寒帯地方の木々は、一斉に落葉するものが多くあります。秋から初冬に落葉した葉は、素晴らしい色合いに輝きます。舗装道路に慣れた現代人は落葉を「滑って危険」「道が汚れて見える」などと苦情を言う方も多いようですが、夏の間光合成で私たちに有機物と酸素を与えてくれた植物の最後の贈り物です。落ち葉は森の再生や地球の物質循環(Recycling)になくてはならない、大事な働きもしています。また古代から日本ではカエデの落ち葉を、敷紅葉と美しい言葉で呼び落ち葉を愛でてきました。地球と植物が私たちに与えてくれた落ち葉を踏みしめながら、花散歩に出かけましょう。

イロハモミジ紅葉写真真如堂

紅葉イロハモミジ花実葉散歩

 カエデ科カエデ属イロハモミジ(紅葉Japanese Maple Acer palmatumいろは紅葉)は日本など東アジアが原産の双子葉、落葉、高木です。イロハモミジは主に種子、挿し木で増えます。イロハモミジはカエデ属を代表する種で、秋に紅葉する美しい葉は世界中で人気があります。イロハモミジは落葉樹で、春に枝先に芽を出し、葉の形は掌状で5〜9裂です。イロハモミジの花は雌雄同株で、初夏にがく片5裂、花弁5裂の紫色の花を咲かせます。イロハモミジは受粉すると2翼の翼果を付けます。秋にイロハモミジの葉は黄色、オレンジ色、赤色に紅葉します。イロハモミジは観賞用の他、建材、食用、薬用など利用価値が高い植物です。

《クリスマスの花実写真・クリスマスの花実情報・クリスマスの花実お勧めのページ》

ヤブラン実画像

藪蘭ヤブラン花実散歩

 スズラン亜科ヤブラン属ヤブラン(藪蘭Liriope muscari)は、日本や東アジアの森林下草として自生する植物です。ヤブランは単子葉類常緑多年草で、夏から秋にジャノヒゲの花に似た薄紫色の涼しげな花を咲かせます。またヤブランは晩秋から冬に緑色、黒色のきれいな実を稔らせます。庭を彩る園芸用下草としても人気のヤブランの花実写真、ヤブランの花実散歩地図、ヤブランの花実情報でお楽しみ下さい。

カキノキ実画像

柿木カキノキ花実葉散歩

 カキノキ科カキノキ属カキノキ(柿木Persimmon Diospyros kaki 他)は中国大陸が原産の双子葉、落葉、高木です。カキノキは成長すると10〜15m程で、オレンジ色の食用になる美しい実を付けます。カキノキは主に種子、挿し木で増えます。カキノキは、春から初夏に楕円形の長さ10cm程の大きく美しい葉を付け、初夏から夏に黄色(白色)のあまり目立たない花を咲かせます。カキノキの花はカキノキ科特有の花で雌雄同株です。カキノキの花はがく片4、花弁筒状先端4裂、雌蕊先端4裂の特徴ある花です。カキノキは花期後オレンジ色の実を付けます。カキノキの実と紅葉する葉は美しく世界中で人気があります。カキノキの実と葉は秋から冬の花散歩の楽しみです。カキノキをカキノキ花実葉写真、カキノキ花実葉観察地図、カキノキ花実葉情報でお楽しみ下さい。

ヤツデ花実

八手ヤツデ花実葉散歩

 ウコギ科ヤツデ属ヤツデ(八手Japanese Aralia Fatsia japonica)は日本南部原産の双子葉、常緑、小低木です。ヤツデは主に種子、挿し木で増えます。ヤツデは半日陰の樹木下を好み、成長すると3m程になります。ヤツデは根元から枝をあまり分岐せず、直接ヤツデの名の通りの特徴的な葉を付けます。ヤツデの葉は50cm程の大きなもので5〜9裂し、肉厚で団扇のように広がっています。ヤツデは晩秋から冬に円錐花序の花穂を伸ばし、白色の球状に多数集まった小さな花を咲かせます。ヤツデの花はヤツデ属特有の花で、花弁5で雌蕊1(先端5裂)、雄蕊5です。ヤツデの実(果実)は球状に集まり、白色、緑色、紫色、濃紫色と変化してゆきます。

ビワ花写真

枇杷ビワ花実葉散歩

 バラ科ビワ属ビワ(枇杷Japanese Plum Eriobotrya japonica)は中国南部が原産の双子葉、常緑、小高木です。ビワは主に、種子で増えます。ビワは成長する3〜8mになり、葉は冬でも緑が濃く日本庭園などに人気があります。ビワの葉は単葉、互生で葉柄はごく短く革質、形は倒披針形で長さ12cm〜30cmで濃い緑色です。ビワの花は白色で初冬に円錐花序の絨毛に覆われた蕾が開き咲きだします。ビワの花はバラ科に特有のがく片5裂、花弁白色5、雄蕊20〜25、花柱5、子房下位です。ビワは初夏に黄色、オレンジ色のビワ型の偽果を付けます。ビワの実(偽果)は食用、漢方薬などになります。ビワは食用、観賞用の他、漢方薬などにも利用されています。

サンタンカ花写真

山丹花サンタンカ花散歩

 アカネ科イクソラ属サンタンカ(山丹花Chinese Ixora Ixora chinensis)は熱帯アジアが原産の双子葉、常緑、低木(灌木)です。サンタンカは主に、挿し木で増えます。サンタンカはイクソラ属に属し、世界中で500種程が知られています。日本ではイクソラ属の植物は沖縄県に帰化しているサンタンカ(Ixora chinensis)が代表的です。サンタンカは成長する0.5〜2mになり、美し頂生花が人気です。サンタンカの花は赤色、オレンジ色、黄色、白色などで、傘房花序の形の良い花を次々に咲かせます。サンタンカの花はアカネ科に特有のがく片4裂、花弁4、雄蕊4、雌蕊1、子房下位です。サンタンカは花期後球形の実を付けます。サンタンカは生け垣、観賞用の他、漢方薬などにも利用されています。

メタセコイア紅葉写真

曙杉メタセコイア散歩

 ヒノキ科メタセコイア属メタセコイア(曙杉Dawn Redwood Metasequoia glyptostroboides)は中国湖北省が原産の単子葉、落葉、高木です。メタセコイアは、主に種子、挿し木で増えます。メタセコイアの樹形の美しい堂々とした木は世界中で愛されています。メタセコイアは比較的低温、高温にも強く、街路樹にも適した植物です。メタセコイアの葉は細長く羽状で対生です。メタセコイアは晩秋から初冬に赤茶色に紅葉し、落葉します。メタセコイアの花はヒノキ科特有の花で、総状花序(円錐花序)で、花期は2〜3月、風媒花です。メタセコイアは花期後、始め緑色で秋に茶色く変色する実を付けます。

アロエ花

蘆薈アロエ花散歩

 ユリ科アロエ属アロエ(蘆薈Aloe Aloe arborescens他)はアフリカ南部原産の単子葉、多年生、草本です。アロエの仲間は世界中に500種ほど知られていますが、日本ではキダチアロエAloe arborescensが一般的です。冬から春に咲くアロエの赤い花は、暖地の庭園や海岸を美しく飾ります。アロエは主に種子、株分け、挿し木で増えます。キダチアロエは成長すると50cm〜3m程になります。アロエの葉は肉厚で、葉の縁に棘があります。アロエの花期は冬から春で総状花序の赤色、オレンジ色の花を咲かせます。アロエの花はユリ科特有の管状花で花被片6(外花被片3+内花被片3)で雌蕊1、雄蕊6、柱頭3裂(子房3室)です。

ゲットウ花写真

月桃ゲットウ花実葉散歩

 ショウガ科ハナミョウガ属ゲットウ(月桃Shell Ginger Alpinia zerumbet)は東アジアが原産の単子葉、常緑、多年生、草本です。ゲットウは主に、種子で増えます。ゲットウは花や葉が美しく、香りが良いので世界中で人気です。ゲットウは成長する1.5〜2mになり、常緑の美しい葉と美しい花が人気です。ゲットウの花はショウガ科特有の円錐花序の筒状花で、がく片筒状3裂、花弁筒状3裂で、雄蕊(唇状)6、雌蕊1は合着し唇状になっています。ゲットウの花は、同じショウガ科のショウガの花とよく似た花構造をしています。ゲットウは花期後、赤色、オレンジ色の美しい実を付けます。ゲットウは庭園、鉢植え、観賞用の他、薬草(漢方薬)として利用されています。ゲットウの葉には芳香成分が含まれ、月桃餅や化粧品など多方面に利用されています。

《クリスマスの時期にお勧めのページ》

横浜山手クリスマス画像

豪華横浜山手のクリスマス

 横浜では毎年、年末になると国際都市らしく、世界各地の様々なクリスマスツリーが飾られます。特に横浜山手にある洋館では(12月1日から12月25日まで9:30〜17:00)各国の大使館や市民の皆さんの協力もあり、各国のクリスマスツリーやクリスマスの食卓なども飾りつけられます。その飾りつけを見ると、その国の習慣なども知ることができます。飾りつけはどの国も素晴らしく、見ていてとても楽しむことができます。そんな横浜山手で行われる世界のクリスマス(12月1日から開催)と、きれいな横浜のクリスマスと横浜のクリスマスイルミネーションの様子を写真と豊富な地図で紹介します。

羽田クリスマス画像

人気羽田クリスマス散歩

 東京大田区羽田にある羽田空港は、3つのターミナル(国内第1、国内第2、羽田第3)から成る巨大な空港です。例年11月下旬になると羽田空港の各ターミナルでは、クリスマスの飾りつけがなされます。羽田空港各ターミナルのクリスマスの飾りつけは個性的で、毎年の飾りつけやイルミネーションが楽しみです。羽田空港各ターミナル間は無料シャトルバスが数分おきに運行されているので、移動も簡単です。羽田空港各ターミナルのクリスマスの飾りつけなどを写真、地図、交通アクセス、羽田空港各ターミナル情報で案内します。羽田空港各ターミナルは一般客も気軽に利用できて、花散歩や買い物、食事、夜景見学にも最適なショッピングゾーンです。

紅葉画像

紅葉紅葉黄葉散歩

 秋から初冬の紅葉の頃の散歩は快適です。山々や寺社、街の街路樹が紅葉・黄葉に色づきます。普段見慣れた散歩道も紅葉黄葉の頃は、色とりどりがとても新鮮に見えます。また落葉敷紅葉を踏みしめての散歩は、いつもの硬いアスファルトの上の散歩と異なり、足の裏が喜びます。皆様に紅葉・黄葉にお勧めの散歩道を、写真と便利な交通アクセス地図で案内いたします。秋の紅葉黄葉彩りを、楽しんでいってください。

雪景色画像

京都雪景色散歩

 京都の冬の旅は、近年大人気です。京都の冬の旅雪の日の花散歩も、交通機関や暖房の発達した現代「底冷え」から開放されました。意外に快適で、手軽な京都の冬の旅、京都雪の花散歩を写真と便利な地図で案内します。皆様も雪の日に、京都花散歩に出かけてみてください。京都雪景色の中で、いつもと違った京都を発見できるかもしれません。

富良野スキー場画像

冬景色雪景色スキー花旅

 日本の冬景色や雪景色は素晴らしいです。日本は世界でも有数の豪雪地帯にあります。今日は素晴らしい日本各地の冬景色や雪景色を写真で紹介します。素晴らしい冬の写真を気軽に眺めていってください。しかし冬の気象は厳しいこともありますので、気象情報には注意してください。

《四季の花図鑑お勧めのページ》

キキョウ花画像

秋の花に戻る

 暑い夏が過ぎ秋風が日本列島に吹き出し、高原から秋の花が咲きだしました。秋の花は夏の花に比べて華やかさはありませんが、深みのある色と風情は素晴らしいです。日本列島各地に咲く秋の花を、写真図鑑と秋の花観察地図で案内いたします。味わい深い秋の花を、秋の花写真図鑑でお楽しみください。現在コスモス、ダリア、野菊の花が見頃です。

ロウバイ花画像

冬の花に戻る

 日本列島に咲く冬の花は凛として、美しいです。亜熱帯の沖縄に咲く冬の花と、北海道の冬に見られる霧氷の花ではずいぶん違って見えます。日本列島各地に咲く冬の花を、写真図鑑にしました。日本列島各地に咲く美しい冬の花を、写真図鑑でお楽しみください。冬の花の撮影日時や、冬の花の観察地の地図も用意しました。冬の花図鑑をゆっくり、お楽しみください。

ハボタン花画像

正月の花に戻る

 年が明け正月の時期は各地で、美しい実や華やかな花が咲きだします。今日は正月の時期に見頃を迎える花や実を、皆様に紹介いたします。正月の時期に咲くの花の写真と撮影地の地図、交通アクセスも用意しました。皆様も正月の花図鑑を片手に、正月の花散歩に出かけましょう。また正月の時期に稔る、赤色の実や黄色の実も楽しみです。

バラ花画像

季節の花に戻る

 日本列島に、花が美しい季節がやてきました。美しい日本列島の季節の風に吹かれながら、日本各地の四季の花図鑑を楽しんでみましょう。日本列島は以外に広く、各地域の自然や花植物は変化に富んでいます。東は北海道、西は沖縄県まで経度差が約31度あります。日本では国内に時差は使用していませんが、実際は2時間の時差があります。緯度差は約26度あり、沖縄県や小笠原諸島の亜熱帯・熱帯の植物から北海道や山間部では亜寒帯・寒帯の植物や高山植物が分布しています。日本列島に咲く各季節の花を、写真図鑑と各季節の花観察地図で案内いたします。

 クリスマスの花図鑑を、楽しんでもらえたでしょうか?クリスマスの時期は日本列島各地で華やかな花が咲き、美しく色鮮やかな実が稔ります。クリスマスの花図鑑のページの写真は全て、私たちが現地取材して撮影記録したものです。1枚でもクリスマスの花図鑑の写真の中で、皆様が気に入ったものがあれば光栄です。クリスマスの時期は美しい実や、華やかな花がたくさんあります。クリスマスの花図鑑の地図を片手に、皆様もクリスマスの花散歩を楽しんでください。

各地の花図鑑に戻る

公園花図鑑に戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

ベストトラベルに戻る

チャオトラベルに戻る

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

花色図鑑 科の花図鑑 夏の花 初秋の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

横浜花旅 鎌倉花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 信州花旅 奈良花旅 東京花旅 大阪花旅 山高原花旅 沖縄花旅 金沢花散歩 植物園花散歩